冨樫義博氏による漫画『HUNTER×HUNTER』においてキルアは、暗殺一家に生まれ育ち、自身も家業に携わっていた過去を持つ人物です。しかし、ゴンと友情を育む中で、信頼できる相手への思いやりや優しさが強くなり、人間らしく成長していきます。
-
出典:amazon
そんなキルアは作中で、友達や仲間に関する名言から家庭の事情に言及する名セリフまで、印象的なフレーズを多く残しました。
そこで、今回はマイナビニュース会員の男女300名を対象に漫画『HUNTER×HUNTER』に登場するキルアの名言についてアンケートを実施。特に印象に残った名言・名セリフをランキング形式で紹介します。
キルアの名言ランキング
キルアの名セリフの中で印象に残っているものを聞いてみたところ、ランキングはこのような結果になりました。
1位「友達が友達助けるのは当然だろ」(12.3%)
2位「ゴンと…友達になりたい」(9.2%)
3位「クセになってんだ 音殺して動くの」(7.2%)
4位「だって 友達だもん オレの大事な 友達だもん」(6.7%)
5位「逆だよ ゴン オレなんだ ゴン オレ お前にあえて 本当によかった」(5.6%)
6位「サポートし合うのは特別なことじゃねーからな 当たり前のことで礼を言い合うのはかっこ悪いだろ?」(5.1%)
6位「上等だ 返り討ちにしてやるよ……!!」(5.1%)
8位「悪いけどこれからアンタにすること全部ただの八つ当たりだから」(4.6%)
8位「生まれた時から浴びてたぜ 家庭の事情でね」(4.6%)
10位「アルカは家族だろ!! 機械じゃない!! オレは兄弟としてあいつに頼む!!」(4.1%)
11位「全部お菓子代に消えたっつーの」(3.6%)
12位「3つ? 冗談だろ 動き全てが罠だぜ」(3.1%)
12位「念を使うと殺す 声を出しても殺す わかったらゆっくり目を閉じろ…」(3.1%)
12位「ゴン…お前は光だ…時々眩しすぎて真っすぐ見れないけど…それでもお前の傍にいていいかな…?」(3.1%)
12位「……何だよもう友達になれたと思ってたのオレの方だけかよ」(3.1%)
12位「かっこいいから 違うカタチで会えてたら友達になれたなって思うくらいな」(3.1%)
12位「オレに…何した?」(3.1%)
18位「今度ナニカを『それ』呼ばわりしてみろ キサマを兄貴とは思わない…!!」(0.5%)
中二病っぽい発言も? キルアの名ゼリフ一覧
ここからはランクインした名言や名セリフを詳しく説明していきます。
「友達が友達助けるのは当然だろ」
イカルゴと仲間になった際に発した名言です。はじめは敵同士だったキルアとイカルゴが友達として向き合い、仲間になるシーンはキメラアント編の中でも上位に入る感動の場面でした。
困っているとき、迷わず手を差し伸べてくれる友達というのは、とても心強い存在です。見返りを求めず、損得勘定抜きに付き合える相手こそ、本当の友達と言えるでしょう。イカルゴと対等に付き合っていこうとするキルアの素直さが感じられるセリフです。
【このセリフを選んだ理由】
・「このセリフは一番大切にしたい気持ちですね。友達には嘘は付つけないです」(42歳女性)
・「社会人になると利害関係が働き、支えあえる友達をつくるのって難しい。損得を考えない学生時代の友人を大切に思う」(46歳男性)
・「世代に関係なくいい言葉だから」(47歳男性)
・「友達がいなくて友達や友情に憧れているので、このセリフがもろに刺さって胸が熱くなって印象に強く残った」(48歳女性)
・「シンプルだけれどグッとくるセリフだから」(48歳男性)
「ゴンと…友達になりたい」
暗殺一家に生まれ、友達をつくることを許されず孤独に生きてきたキルアが口にした心からの願いです。ハンター試験で、兄のイルミに今の望みを聞かれたキルアは、絞り出すようにこのセリフを口にします。
この世界に、たった一人で生きていける人間はいません。誰もが、家族や友人と支えあいながら暮らしています。友情を育むという当たり前のことすら禁じられ、孤独に耐えていたキルアを思うと切なくなりますね。
【このセリフを選んだ理由】
・「素直な気持ちが表れているからです」(46歳男性)
・「孤独だったキルアの想いが理解できたから」(46歳男性)
・「なかなか面と向かっては言いにくいことだから」(45歳女性)
・「キルアから少年らしい素直なセリフが出て、なんかいいな~って思ったから」(39歳女性)
「クセになってんだ 音殺して動くの」
-
出典:amazon
非常に優れた聴覚を持つセンリツは、キルアの足音が今まで会った人の中で一番静かだと感心していました。何てことない風にサラッとこのセリフを口にするキルアですが、一言で彼がどれほど異常な環境に身を置いていたかが伝わります。
汎用性の高い名言でもあるので、ネット上では「クセになってんだ●●するの」とアレンジした投稿がよく見られます。つい使いたくなるセリフですね。
【このセリフを選んだ理由】
・「ついまねしたくなっちゃうセリフだから」(30歳男性)
・「当時中学生だった自分に刺さった言葉。あまりにも中二病的でかっこいい」(38歳男性)
・「殺し屋として英才教育を受けていることがわかるので」(43歳女性)
・「中二病っぽい言動で、普段まねしてみたくなるから」(45歳男性)
「だって 友達だもん オレの大事な 友達だもん」
イルミの呪縛に苦しみながらも、ゴンを守るため戦おうとした際に登場した名言です。普段は冷静沈着で、必要であれば非情にもなれるキルアが、涙を流し体を震わせながら想いを吐露する姿に、胸を打たれた方も多いはず。
「友達を守りたい」という想いはとてもシンプルで、行動を起こす原動力になります。相手が大切な存在であればあるほど、力になりたいと思う気持ちは強くなるでしょう。単なる友情を超えた深い絆が感じられる名セリフです。
【このセリフを選んだ理由】
・「言葉に出して言われたら泣ける」(47歳女性)
・「キルアの切ないセリフが心に残るからです」(45歳男性)
・「人とのつながりの大切さを感じるから」(40歳女性)
「逆だよ ゴン オレなんだ ゴン オレ お前にあえて 本当によかった」
グリードアイランド編にて、「キルアに出会えてよかった」とのゴンの言葉を聞いて、心の中でつぶやいた名言です。自分の気持ちを素直に伝えるゴンに対して、どこか気恥ずかしさが抜けないキルア。しかし、内心ではキルアもゴンに負けないくらい感謝していることが伝わる名シーンです。
仲が深まると、改まって感謝を伝えることに照れくささを感じることもあります。しかし、大切な人だからこそ素直であるべきだと、気づかされますね。
【このセリフを選んだ理由】
・「クールなキルアが熱い言葉を言うことで引き込まれる」(38歳男性)
・「ゴンへの思いがあふれるとても良いセリフだと感じました」(31歳男性)
・「ゴンとの関係が好きだから」(33歳男性)
「サポートし合うのは特別なことじゃねーからな 当たり前のことで礼を言い合うのはかっこ悪いだろ?」
-
出典:amazon
仲間として行動を共にすることになったイカルゴに、この言葉を伝えました。助け合い、支え合うのは友達であれば当然のこと。そう言いきるキルアからは、イカルゴへの強い信頼が感じられます。「オレなんかが……」と卑下していたイカルゴにとって、これほど嬉しい言葉はないでしょう。
相手に引け目を感じさせまいとする優しさも感じられる名言で、キルアの精神的な成長もうかがえます。
【このセリフを選んだ理由】
・「すばらしい名ゼリフだと思いました」(36歳女性)
・「くさいセリフだけど、納得できるから」(47歳女性)
・「友情を感じてとてもよい」(40歳男性)
「上等だ 返り討ちにしてやるよ……!!」
アルカを家族と認めず、始末しようとするイルミに対して、殺気をあふれさせながら発した名言です。ゴンといるときには見せない「暗殺者の表情」を浮かべるキルア。イルミへの強い怒りと、アルカを絶対に守るという確固たる覚悟が感じられますね。
どんなに過酷な選択でも、信じた道を貫こうとする気概が感じられる名言なので、逆境を前にしたとき思い出せば立ち向かう勇気が出るのではないでしょうか。
【このセリフを選んだ理由】
・「とてもカッコいいセリフだからです」(48歳男性)
・「好きなシーンなのでよく覚えている」(40歳男性)
「悪いけどこれからアンタにすること全部ただの八つ当たりだから」
ユピーとナックルとの戦いに乱入した際、このセリフを発してから一方的な攻撃を繰り出しました。ゴンの言葉に傷ついていたキルアは、その鬱憤をユピーへの攻撃で晴らします。年相応のイキり具合と、ギアを上げた戦闘描写がキルアの魅力をさらに引き立てる名シーンです。
いつも冷静で大人びているキルアですが、このセリフには消化しきれない気持ちを感情に任せて発散しようとする不安定さが含まれています。彼もまだまだ成長途中の子どもであることを思い出させてくれるセリフですね。
【このセリフを選んだ理由】
・「このときのキルアの神速がかっこよかったから」(30歳男性)
・「強さがあふれていたから」(48歳男性)
「生まれた時から浴びてたぜ 家庭の事情でね」
自身のオーラを電気に変えたキルアを見て、一朝一夕でできることではないと驚くツェヅゲラに対して発したセリフです。ゾルディック家で生まれ育ったキルアの過酷な幼少期が伝わりますが、飄々と言ってのけるのがキルアらしい!
家庭の事情という言葉は、あまりいい意味で使われることはありません。しかし、キルアの晴れ晴れとした表情は、進んで語りたくないであろう過去も受け入れ、前に進んでいることを示しています。
【このセリフを選んだ理由】
・「過酷な過去をうかがえるセリフだと思った」(47歳男性)
・「いかにも暗殺者らしいセリフだから」(44歳男性)
「アルカは家族だろ!! 機械じゃない!! オレは兄弟としてあいつに頼む!!」
-
出典:amazon
幽閉されているアルカに会いたいと、父に直談判する際に登場した名言です。アルカを制御不能の危険因子と見なすゾルディック家の人間に不信感を募らせるキルア。真っ直ぐな言葉が心に響きます。
余裕のない環境に身を置き続けていると、人間らしさや愛情が欠落しがちです。しかし、暗殺一家で育ったキルアは優しさを無くしてはいませんでした。周囲に打ち解けられない人がいるときは、自ら歩み寄れる人間になりたいと思わされます。
【このセリフを選んだ理由】
・「家族思いのところがよかった」(47歳男性)
キルアとは
漫画『HUNTER×HUNTER』に登場するキルアは、名の知れた殺し屋一家・ゾルディック家の三男で、幼い頃から当然のように暗殺と戦闘に関する英才教育を受け育ちました。暗殺者としての才能は秀逸で、実際に殺し屋家業をしていた時期もありましたが、特殊な家庭環境にうんざりして家出。
ゴンとは、興味本位で参加したハンター試験で出会っています。1度目のハンター試験では、最終試験で対戦相手を殺害。まさかの不合格となりましたが、2度目の試験に合格し晴れてハンターの仲間入りを果たしました。
キルアは変化系の念能力者で、オーラを電気に変化させることが可能です。雷撃系の技を数種類会得しているうえ、幼少期から叩き込まれた格闘・殺戮能力、合金製のヨーヨーによる攻撃など、多彩な戦闘スタイルを有しています。
漫画『HUNTER×HUNTER』とは
冨樫義博氏による漫画『HUNTER×HUNTER』は、1998年より『週刊少年ジャンプ(集英社)』にて不定期で連載されているファンタジーバトル作品です。
バトルアクションを盛り上げる「念」と呼ばれる能力や魅力的なキャラクターなどが人気を博し、アニメ、ゲーム、ミュージカルなどさまざまなメディア展開がされています。
『HUNTER×HUNTER』は、単なる主人公の成長譚にはおさまりません。緻密な舞台設定、巧妙な心理戦、斬新なストーリー展開などが幅広い年代の読者に刺さる作品でもあります。
キルアの名言や名セリフをランキング形式で紹介しました
暗殺一家で生まれ育ったキルアは、必要とあらば冷酷非情になる覚悟も持ち併せていますが、彼のセリフには優しさや思いやりが詰まっています。
友達や仲間への思いやり、家族と向き合おうとする気持ちが感じられる名言が多いため、作中トップクラスの人気を集めるのも納得です。少しカッコつけた風の少年らしい言い回しも特徴的で、ネタとして使われることも。
キルアは今回紹介した名言以外にも、印象的な名セリフが多い人気キャラクターなので、ぜひ原作やアニメでお気に入りのシーンを見つけてみてください。
調査時期: 2025年5月26日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計300人
調査方法: インターネットログイン式アンケート
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビに還元されることがあります