ビジネスパーソンに求められるスキルとして、ますます『英語』の重要性が増している昨今。読者のなかにも、働きながら英語学習に勤しんでいる人は少なくないはず。

そこで本稿では「大人のための英語塾 LEARN & TRAIN」代表として、数多くの学生やビジネスパーソンの指導にあたっている高井好美さんに『英語学習にまつわる素朴なギモン』をぶつけてみた。

  • 海外に行っても英語は身に付かない!? - 英語力が伸びる人の特徴も解説

高井さんは20年近くにわたり大手米国通信事業者などの外資系企業に勤めたのち、2016年に英語講師に転身し、神田外語学院などで学生・社会人に英語を指導。現在は「大人のための英語塾 LEARN & TRAIN」にて、パーソナルコーチ型のレッスンを展開している。英語のほか、中国語と広東語も話すマルチリンガルでもある。

  • 「大人のための英語塾 LEARN & TRAIN」代表 高井好美さん

そんな高井さんに、「英語教育を受けているのに、なぜ日本人は英語が喋れないのか」、という読者からの素朴なギモンを聞いてみた。

■日本人は英語が苦手ってホント?

―――日本人は英語教育を長く受けているのに、なぜ英語を喋れないのでしょう?

まず私は、本当に日本人は英語が喋れないのだろうか、と疑問に思っています(笑)。英語のできる方も、もちろんたくさんいらっしゃいます。余談になりますが、私は香港での就労経験があります。当時の香港はイギリス統治下から中国へ返還された時期でした。では、現地の皆さんは英語を喋っていたかというと、英語が喋れない人もたくさんいました。

そして、そもそも日本の皆さんは中学・高校の6年間、週に数回程度の英語の授業があったに過ぎません。これは、そんなに長い学習時間でもないと思うんです。それだけで喋れるようになる、という方が無理な話なのではないでしょうか。一般的に、英語を習得するためには3000時間が必要だ、と言われることもあります。

たとえTOEICで高得点を取っても、喋れない人がいる、という話を聞くこともあります。それは、単に「喋る練習」をしていないから。日本の日常生活で英語が必要になる機会は、ほとんどありません。だから意図的に喋る練習をする必要があります。単語と文法をそれだけ習得しているのなら、それらに費やしてきた時間を、今度は喋る練習に充てることで、上達していくはずです。

あとは、日本人には自己評価が低い人も多いですね。もう十分に『喋れる』と言って良いレベルなのに「私は喋れません」とおっしゃいます(笑)。

興味深い話として、この20年間、頻繁に日本を訪れている海外の友人は「最近はホテルなどでも英語が通じるようになりました」と喜んでいました。日本で暮らす私たちは、その変化に気付いていないけれど、第3者から見ると日本人の英語力は向上しているそう。それを聞いて新鮮な驚きがありましたし、嬉しく思いました。

―――英語を上達させたい場合、どんなものを使って勉強すればいいのでしょうか?

ビジネス英語という観点においてですが、やはりTOEICの内容が、とてもよく出来ていると感じます。皆さん試験中には、その中身を味わう余裕まではなかなか持てないと思いますが、これがとてもリアルなんです。社会人であれば実際に経験するような"会社のあるあるシーン"が非常にたくさん詰まっていますね。

具体的には、チーム内の業務の進捗確認や全体会議、人事や総務などの他部署とのやり取りと言った社内でのコミュニケーションのほか、顧客や取引先のお問い合わせ対応など、社外コミュニケーションの様々なシーンで使える実用的な英語がそのままTOEICには出てきます。だから業務で英語が必要な方にとっては、大変有効な教材だと思います。