今年4月に酒税法が改正され、より多彩なビールを楽しめるようになった。それによって、ますます人気が高まっているのが『クラフトビール』。流行に敏感な人、お酒に造詣が深い人、そしてデキるビジネスマンがこぞって注文している「クラフトビール」の魅力とは何なのか。今回は、「デキる男は『グラス』にこだわる」をテーマに、クラフトビールの醸造所が併設したダイニング「SPRING VALLEY BREWERY TOKYO」の鈴木雄介さんにお話を伺った。

  • 東京・代官山「SPRING VALLEY BREWERY TOKYO」の鈴木雄介さん

クラフトビールとグラスの関係

暑い夏、ビアガーデンに行ってジョッキでグビッ! というのも、もちろんウマい。でも、味も香りも個性豊かなクラフトビールは、スタイルに合わせて適したグラスを選ぶのもオススメ。ここでは、「SPRING VALLEY BREWERY TOKYO」で実際に使われているグラスを例に、適正を見ていきたい。

  • 左から口広重厚型、ピルスナーグラス、ヴァイツェングラス、聖杯型、ワイングラス型

・口広重厚型
バランスの良さ、香りと深い余韻を引き出すシンプルな形状。

・ピルスナーグラス
ピルスナーの持つ麦の甘味や泡持ちにこだわった形状。

・ヴァイツェングラス
酸味を抑え、香りと泡持ち、柔らかな口当たりを楽しめる形状。

・聖杯型
グラスの膨らみに香りが溜まり、香りを特徴とするビールに適した形状。また、グラスに脚があることで、手で持った時にビールの温度が上がりにくい。

・ワイングラス型
酸味を抑え、香り立ちとフルーティーさを引き立てる形状。

と、このようにグラスの形状によって、ビールの味わいは変化するのだ。これからの季節、晩酌や知人友人との宅飲みなど家でビールを飲むことも多くなるはず。そんなときは、クラフトビールの種類や味わいに合わせて、適したグラスをチョイスしたい。そうすれば、きっと周囲から一目置かれること間違いなし。

次回は、「デキる男は『注ぎ方』にこだわる」をテーマに、美味なクラフトビールを飲むための注ぎ方について紹介したい。