頑丈なボディやエアバッグで守られたクルマと違い、ライダーが剥き身で走らせるバイクは転倒や事故時のリスクが大きな乗物。そのリスクと引き換えに「開放感」や「爽快感」があり、気温の穏やかな春や秋のツーリングは最高の気分を味わえます。

しかし冬になると、あれほど心地よかった走行風は身体の体温を奪い、長時間の走行は苦行へと変わります。寒さで身体が思うように動かなくなり、路面のグリップも低下するため危険度はさらにアップ。しかし、それでも真冬のツーリングを楽しむバイク好きや、ひどい雪でも降らない限りは通勤・通学に利用する人たちもいます。

今回は、マイナビニュース会員のバイク乗りに行ったアンケートから「冬のバイクあるある・ついやってしまうこと【後編】」を紹介します。

  • 冬のバイク乗りあるある教えて! ついやってしまうこと【後編】

二輪免許とバイクの所持率は?

まずは、マイナビニュース会員の「自動二輪免許の所持率」と「免許所持者のバイク所有率」を紹介しましょう。

Q.あなたは自動二輪免許を持っていますか? (n=713)

はい―――47.1%
いいえ ―――52.9%

Q.現在、バイクを持っている、もしくは持っていましたか?(n=336)

はい―――86.3%
いいえ―――13.7%

アンケートの結果では、回答された方の約半数が自動二輪免許を所持しており、その中でバイクを持っている、または過去に持っていた方は約9割にも及んでいます。中高年の場合、過去のバイクブーム時に免許を取得した方も多いのではないでしょうか?

寒い冬のバイクで「ついやってしまうこと」後編

マイナビ会員のバイク乗りたちは、寒くて過酷な冬のライディングでどんな思い出があるのでしょうか?詳しく紹介しましょう。

Q.冬にバイクに乗るときにやってしまいがちな、冬のバイク乗りあるあるを教えてください。

■ストーブ替わりにバイクを……

男性/47歳
エンジンで手を温める

男性/69歳
信号で止まるたびに、シリンダーで手を温める

男性/31歳
信号待ちの時にエンジンに手を近づけて手を温めることがある

男性/52歳
マフラーの排気ガスに手をかざして温風ヒーター代わりにする

男性/58歳
エンジン付近で暖をとる

ほとんどのバイクはハンドル廻りがむき出しのため、ここに冷たい走行風が直撃します。厚い革グローブを装着していても指先はどんどん冷たくなり、さらに金属製のブレーキやクラッチレバーもキンキンに冷えているので触れるのも苦痛。冷えた指先を温めるため、信号待ちでエンジンに手を当てた経験がある人も少なくないのでは?

■シールドが曇る

男性/33歳
ヘルメットのシールドが曇る

男性/61歳
吐く息でフルフェイスヘルメットのバイザーが曇るので、信号待ちではバイザーを開ける

男性/59歳
ヘルメットのシールドのくもり止スプレーの大量噴射

男性/67歳
ヘルメットのシールドが曇るので、呼吸がヘルメットの内側に入らないように色々工夫した

男性/49歳
フルフェイスヘルメットがやたら曇り、何度も路肩にバイクを停めて曇りを拭う作業で疲れてしまう

冬場はライダーの息によってヘルメットのシールド内側が曇りやすくなります。曇り止めのスプレーやブレスガードのほか、シールドと帽体間に隙間を作って曇りを飛ばす仕掛けを備えたヘルメットもありますね。シールド内側に貼ることで二重サッシのような防曇効果を持つ「ピンロックシート」を備えたモデルもおすすめです。

■風邪をひいてしまう

男性/55歳
風邪をひく

男性/37歳
想像していたより寒くて、風邪をひいてしまうこと

男性/36歳
銭湯で温まって、帰りに冷えて風邪をひく

男性/54歳
薄着で乗り回して風邪をひく

男性/48歳
寒いから着込む、そして蒸れる、脱ぐと風邪ひく

油断して薄着でツーリングに出かけてしまい、我慢して走って風邪をひいてしまった経験はないでしょうか?かといって厚着をしすぎても、暑すぎて汗をかいてしまい、結果的に身体が冷えてしまうことも。また、寒い中の温泉ツーリングは非常に魅力的ですが、お風呂から上がってすぐに走ると湯冷めをしやすいようです。

■エンジンがかからない……

男性/34歳
寒さでエンジンがかからない

女性/51歳
寒すぎてセルが効かなくなったりする

男性/52歳
バッテリーが上がりやすい

男性/45歳
エンストを結構やってしまう

男性/52歳
エンジンがかかりにくく、キック始動なので筋肉痛になる

バイクの状態にもよりますが、冬場はエンジンがかかりにくくなる個体もあります。一番の理由は充電不足や劣化気味だったバッテリーが、寒さでさらに弱ってしまうため。勢いよくセルモーターが回らず、強い火花も飛ばせなくなりますが、無理に回し続けると完全にバッテリーの電力を使い切ってしまいます。

■そのほか、こんなことも

男性/57歳
走っていて気がつくと鼻水が出ている

男性/52歳
鼻水垂らしながら走っています(笑)ついでに涙も出てきます

女性/46歳
寒すぎて口がまわらなくなり、何を言ってるのかわからなくなりがち

男性/45歳
バイクに乗る気で玄関出たら、あまりの寒さに参って車に乗ってしまう

男性/59歳
パンティストッキングは重宝しています

寒さのあまり鼻水が出てしまうときもありますが、それにまったく気付かずコンビニに入ってくるライダーを見たことはないでしょうか。女性用のパンティストッキングは昔からコスパ抜群の防寒アイテムですが、バイクを知らない人に見られた場合、あらぬ誤解を受ける可能性があるかもしれません……。

電熱アイテムは効果抜群だけど、バッテリートラブルにも注意!

冬場の防寒対策は失敗すると風邪をひいたりもしますが、最近はグリップやグローブ、ウェア類などの「電熱アイテム」も充実しています。走行中でも常に温かく、着ぶくれせずに動きやすいため、一度使うと病みつきになるという声も。ただし、これらの電源をバイクから取っている場合は後述するように注意も必要です。

冬場にエンジンがかかりにくくなる原因は、ほとんどが劣化気味のバッテリーによるものです。弱ったバッテリーは気温が低いとさらに能力が低下し、エンジンオイルも冷えて固くなっているため、勢いよくセルモーターを回せず、強い火花も飛ばせなくなります。回転の鈍いセルモーターを延々と回し続けてもエンジンにはよくありません。

もちろん、ほとんどのバイクは冬でもエンジンが始動できるように設計され、バッテリー自体も進化しているのですが、乗る頻度や距離によってはバッテリーの蓄電量が不足気味になって劣化が進み、気温が冷えると一気に能力が低下します。エンジンがかかったとしても、この状態で電熱アイテムをつけるとさらに充電不足に陥るケースもあるようです。

USB給電が装備された最近のバイクではジェネレーター(発電機)が強化されたり、充電不足を防ぐ安全機能がついた後付け電源や電熱アイテムもありますが、トラブルを防ぐには日ごろからバッテリーの点検をしたほうがよいでしょう。また、最近は手頃な値段で買える小型・軽量のジャンプスターターもあるようです。

次回は「冬に行きがちなツーリングスポット」を紹介します。


調査時期: 2021年10月15日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 714人
調査方法: インターネットログイン式アンケート