この連載は、「カッコ良くなりたい!」と思う全ての男性へ贈る、美容のあれこれをお伝えするコーナーです。

この連載も今回で15回目を迎えます。皆さん、美容を身近に感じていらっしゃいますでしょうか。以前より、少しでも自身のケアに興味を持っていただけたら嬉しいです。これからも皆さんの美容意識を高めるお手伝いが出来たらと思っています。

汗をかきやすい季節ですが、汗は、体温を下げる等重要な働きがあります。ちゃんと蒸発してくれないとその役割を果たせないばかりか、ニオイの原因のひとつになってしまいます。特にワキは汗をかきやすいので、ケアの仕方が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

  • 「ワキ汗」のニオイ、おすすめのケア方法は?

男女共に、自分自身も周りの人に対しても汗・ニオイが気になる部位の1位は、「ワキ」という報告もあります(※)。このような方におすすめのケア方法についてご紹介いたします。

汗のニオイケア対策のおすすめは?

汗・ニオイのケアとして、1位「タオルやハンカチで汗を拭きとる」、2位「汗拭きシート・ボディシートを使う」3位「制汗剤を使う」(※)という調査もありますが、私からのおすすめの対策は、サロンでの「ワキの脱毛」です。

ワキは汗をかきやすく、しかし汗が蒸発しにくいため、蒸れやすい状態になっています。自己処理ではカミソリ負けや肌のダメージからケアが難しい部位でもありますよね。脱毛することで汗が蒸発しやすくなりケアもしやすくなりますので、ニオイの原因のひとつでもある菌の繁殖もしにくくなります。また、MEN'S TBCのスーパー脱毛なら一度処理完了した毛はもう生えてきませんので、その後のお手入れが不要になります。

見た目にもワキのムダ毛が無くなるとすっきりとしてランニングやタンクトップなどの着こなしにも役立ちますので、清潔感を保ちたい方、ファッションを楽しみたい方にも良いでしょう。

また、スポーツをする方もぜひおすすめです。今年はテレビを観ていても、ワキの毛を処理されているスポーツ選手が多くみられました。最近では男性が脱毛することもエチケットとして認識されてきているようですね。

いかがでしたでしょうか。皆さんが汗やニオイや周りからの視線を気にせず生活を満喫できることを願っています。残り少ない夏を楽しみましょう。

※参考サイト
「汗とニオイ対策調査 2019」(インテージ調べ)