松本幸四郎主演、池波正太郎原作の『鬼平犯科帳』シリーズ最新第6弾『鬼平犯科帳 暗剣白梅香』(時代劇専門チャンネル 7月5日13:00~、19:00~ほか放送/時代劇専門チャンネルNET 7月5日13:00~配信開始)で、火付盗賊改方長官・長谷川平蔵(松本幸四郎)の命を狙う刺客・金子半四郎を演じる早乙女太一。殺陣を始めたきっかけであり、ヒーローとも呼べる存在の幸四郎との初共演を大いに喜んだという。

一方で、孤独を背負う半四郎という役に、10代の自分を思い出しながら臨んだという早乙女。苦悩の時代から「生きる道」が見えるようになったターニングポイントも語ってくれた――。

  • 早乙女太一 撮影:蔦野裕

    早乙女太一 撮影:蔦野裕

憧れのヒーロー・松本幸四郎と初共演「報われた」

早乙女が13歳の頃に初めて見た舞台が、劇団☆新感線の『髑髏城の七人』。その主演が当時の市川染五郎、現在の松本幸四郎だった。

「“こんなにカッコいい世界があるんだ”、“こんなにカッコいい立ち回りがあるんだ”とすべてが衝撃でした。僕にとって幸四郎さんは、仮面ライダー、ウルトラマンと並ぶような憧れのヒーローで、その人といつか刀を交えたいという思いがあったので、それが約20年越しにかなって初めて共演させていただくことになったのが、何よりもうれしかったです」

幸四郎のカッコよさを言語化すると、「立ち回りの中にカッコいいだけじゃなくて、カッコ悪いも共存しているんです。敵にやられている時のお芝居をちゃんと立ち回りの中に入れているからこそ、倒した時のカッコよさが際立っている。また敵を斬った時に、歌舞伎の型から成り立っている魅せるカッコよさがあいまって、幸四郎さんならではの特色を持ったカッコいい立ち回りになっているんだろうなと思います」と表現。

今回のオファーは、そんな憧れの幸四郎の希望もあって実現したというだけに、「“頑張ってきて良かった”と、今までの自分が報われたような気分になりました。その幸四郎さんの思いもそうですし、今までやってきた自分の思いも含めて、この作品に注げたらいいなと撮影に臨みました」と振り返る。

13歳の自分に今言葉をかけるとしたら、「感謝したいですね。その時から自分が頑張ってくれたからこそ、今の自分があると思うから、“ありがとう”という感じです」と思いを述べた。

  • 早乙女太一(左)と松本幸四郎

距離を保った撮影後に待っていた言葉

撮影現場で幸四郎と会話することは、ほとんどなかったという。それは、「幸四郎さんのお気遣いもあったと思いますが、(自分が)孤立した役柄なので、なるべく距離を保って、役として向き合う時だけ向き合っていたという感覚がありました」と明かす。

その代わり、クランクアップして撮影所から帰る早乙女を、幸四郎が待っていてくれたのだそう。そこで、<あなたの殺陣は、あなたにしかできないし、世界一だと思うから、今回一緒にできてとてもうれしかったです>という宝物のような言葉をもらったそうだ。