X JAPANのリーダーで作詞家・作曲家として活躍しているYOSHIKI。ボーイズグループ・XYに続き、自身がプロデュースを手掛ける4人組ガールズボーカルグループ・美麗-Bi-ray-が6月20日に「Butterfly」を配信リリースし、デビューを果たした。YOSHIKIにインタビューし、プロデュース業など今の活動に対する思いや今後について話を聞いた。
――精力的にプロデュース業を行われている印象ですが、プロデュース業への思いをお聞かせください。
素晴らしいアーティストとの出会いに恵まれることがあり、そうした流れでプロデュースをさせていただいています。自分でもいろいろやっているので、ちゃんと一つ一つ頑張らなければいけないなと思っています。自分としては、素晴らしい芸術を作って、その芸術がいろんな人たちの力になればいいなと。アーティストとして、時にはプロデューサーとして、才能あるアーティストたちと一緒に築き上げていくのが好きです。
――自分が表に立つだけでなく、とにかく芸術として素晴らしいと思うものを世の中に届けたいという思いが原動力になっているのでしょうか。
そうですね。芸術が好きなので、素晴らしい芸術を発信していきたいという思いがあります。
――若手のグループを手掛けられているのは、後輩たちにYOSHIKIさんの思いを受け継ぎたいという思いもあるのかなと想像したのですが、いかがでしょうか?
どうでしょう(笑)。でも、僕みたいな生き方をしていたら倒れてしまうので、みんなには健康を大事にしてもらいたいです。健康第一だと思います。僕に言われたくないと思いますが(笑)
――ご自身の経験から美麗-Bi-ray-の皆さんにアドバイスを送るとしたら?
みんな素晴らしい才能を持ってこの世に生まれてきた存在だと思います。ただ、世の中には才能を持って生まれても、それを発揮できないまま人生を終える人もたくさんいる。才能を持っていることは間違いないので、努力して、そして、グループなので、お互い助け合って頑張ってもらいたいです。僕もできる限り貢献したいと思います。
――成功の鍵は努力だと感じていますか?
そうですね。よく「YOSHIKIはロックスターの生活をしているんでしょ?」と言われますが、基本的には地道にピアノを練習したり、作曲したり、語学の勉強をしたり、一生懸命頑張っています。
――日々ピアノの練習をされているのですね。
今日もピアノのレッスンが入っています。先生についていただいて。難解なピアノ協奏曲を今練習していて、達成するのにあと1年ぐらいかかると思いますが、合間を縫って練習しています。
――新しいものを吸収して表現の幅を広げていきたいという思いでしょうか。
アーティスト人生は終わりなき旅というか、一番のゴールは素晴らしい芸術を作り上げて、それに誰かが感動してくれて、誰かの支えになってくれることかなと、長年やってきてやっと気づき始めました。そのために新しいことにも挑戦していきたいなと。若い頃はよくわからず突っ走っていましたが。
――誰かのためにという思いが芽生えたきっかけを教えてください。
海外に出てからですね。日本にいた頃は、武道館や東京ドームといった目標が順調に叶いすぎて、大きなことでも、言えば必ず成し遂げていたという感じでしたが、「世界進出だ!」と意気込んで海外に行ったものの、そこには世界中から自分と同じような人たちが集まってくるので、その道は険しくて。挫折して何のために音楽をやっているのだろうと思った時に、自分のためでもあるけれど、誰かを救うことができるという気持ちを持っていると、前に向かっていけるなと思いました。僕も挫折を何度も繰り返しながら、倒れては立ち上がってここまで来ました。