夜中にお腹がすくとコンビニに行きたくなりますが、「太りそう…」と悩む人も多いはず。そこで本記事では、夜中にお腹がすいたときにおすすめの太りにくいコンビニ食を紹介します。定番から甘いもの、おつまみまでジャンル別に紹介するほか、お酒も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

夜中にお腹がすいたときにおすすめのコンビニ食【定番編】

  • 夜中にお腹がすいたときにおすすめのコンビニ食【定番編】

まずは、満足感を得やすい定番グルメを紹介します。

サラダチキン

サラダチキンは、高たんぱく・低脂質でダイエットや夜食にぴったり。ハーブ、スモーク、柚子胡椒など味のバリエーションが多く食べ応えがあり、ヘルシーながらお腹を満たしてくれます。消化もよく、夜遅くの摂取でも胃にやさしいのがうれしいポイントです。

ゆで卵

ゆで卵は糖質がほとんどなく、たんぱく質やビタミン、ミネラルがバランスよく摂れる手軽な食べ物です。腹持ちがよく満腹感を感じやすいのも特徴。マヨネーズなどの調味料をつけずシンプルに食べることで、余分なカロリーや塩分の摂取もコントロールできます。

おでん

寒い時期や体を温めたいときにおすすめなのが、おでん。特に大根やこんにゃく、しらたきは低カロリーながら食物繊維も摂れるので、夜食にぴったりです。大根は消化もしやすく、夜遅くても胃腸への負担を抑えられます。

スープ

スープは水分でお腹がいっぱいになります。野菜やきのこ、豆腐などが入った具だくさんのものを選べば、食物繊維やたんぱく質のほか、不足しがちなビタミンも摂取可能なため、夜食の定番として人気です。

そば

そばは食後の血糖値の上昇度を示すGI値が低めで、太りにくいとされている食べ物。ビタミンB群や食物繊維が多く含まれているのもうれしいポイントです。ただし、天ぷらなどのトッピング付きのものは高カロリーなのでやめましょう。

おにぎり

おにぎりを食べたい場合は、玄米や雑穀を使ったものがおすすめ。白米よりも食物繊維やミネラルが豊富なうえ、GI値が低いため血糖値の上昇が緩やかです。具材は梅や昆布など脂質が控えめなものを選ぶとよいでしょう。

サラダ

サラダは、野菜や海藻、豆類など食物繊維やビタミンが豊富で、カロリー・脂質ともに控えめなヘルシー食の代表格。特にオクラや納豆、めかぶなどネバネバ系のトッピングを選ぶと、消化がよいうえに血糖値の急上昇も防ぎやすいです。ドレッシングをノンオイルや糖質控えめタイプにすることで、さらに健康的な夜食になります。

夜中にお腹がすいたときにおすすめのコンビニ食【甘いもの編】

  • 夜中にお腹がすいたときにおすすめのコンビニ食【甘いもの編】

次は、甘いものが食べたいときにうれしい食べ物を紹介します。

ヨーグルト

たんぱく質や乳酸菌、カルシウムが豊富なヨーグルトは夜食におすすめのおやつです。無糖や低脂肪タイプを選べば、糖質やカロリーも抑えられます。どうしても甘さが物足りない場合は、はちみつを少し足すとよいでしょう。

ゼリー

低カロリーや糖質オフのゼリーは、夜中に甘いものが食べたくなったときにぴったり。プルプルした食感で満足感をしっかり味わえます。フルーツが入ったものなら、食べ応えも感じられるでしょう。

ドライフルーツ・干し芋

ドライフルーツや干し芋は、自然な甘さが特徴のヘルシーなおやつ。ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で、噛み応えがあるので少量でも満足感が得られます。食べすぎると糖質の摂りすぎになるので、一度に食べる量はパッケージに記載の栄養成分表示を参考にしましょう。

高カカオチョコレート

高カカオチョコレートは糖質が控えめで、ポリフェノールやミネラルが豊富。味が濃く少しの量でも満足できるため、夜遅くにどうしてもチョコレートが食べたくなったときや、甘いものをちょっとだけ食べたいときに最適です。

夜中にお腹がすいたときにおすすめのコンビニ食【おつまみ編】

  • 夜中にお腹がすいたときにおすすめのコンビニ食【おつまみ編】

次は、お酒のお供になるおつまみを紹介します。

ナッツ類

噛み応えのあるナッツ類は少量で満足感があり、たんぱく質や食物繊維、ビタミンE、ミネラルが豊富。脂質は多いものの、そのほとんどが体によい不飽和脂肪酸なため、適量なら問題ありません。健康のためには塩を使わない素焼きタイプを選びましょう。

焼き魚

コンビニの焼き魚は、高たんぱくなおつまみとして最適です。たんぱく質のほかDHA・EPAも手軽に摂取することができます。しっかりした味付けのものを食べたいときにもおすすめです。

豆腐

たんぱく質の多い豆腐は代表的なヘルシーフード。糖質が控えめで、消化もよいので夜中のおつまみにぴったりです。冷ややっこのほか、温かい湯豆腐など季節に応じてアレンジするのもいいでしょう。

焼鳥

焼鳥は高たんぱくで脂質が少なめ、カロリーも抑えやすい夜食向きのおつまみ。しっかり噛むことで満腹感もアップしやすいでしょう。タレよりも塩のほうがカロリーが低くおすすめです。

イカそうめん・タコぶつ

イカそうめんやタコぶつは、低カロリー・高たんぱくなうえに噛み応え抜群で、満腹感アップに効果的。糖質・脂質も控えめなので、ダイエット中や夜遅くでも安心して食べられます。ミネラルやタウリンが含まれているため、健康志向の人におすすめです。

夜中にお腹がすいたときにおすすめコンビニ飲み物【お酒編】

  • 夜中にお腹がすいたときにおすすめコンビニ飲み物【お酒編】

次は、飲みたい気分のときにうれしいお酒を紹介します。

焼酎

蒸留酒である焼酎は糖質がほぼゼロなので、夜中のお酒タイムにおすすめ。味の種類も豊富で、好みに合わせて選べます。水割りやお湯割りのほか、ソーダ割りやお茶割りにするとさらに満足感を得られるでしょう。

ハイボール

ハイボールはウイスキーを炭酸水で割ったもので糖質ゼロ。レモンを加えて、さっぱりさわやかに味わうのもおすすめです。ただし、「濃いめ」にしすぎるとアルコール度数が高くなり、カロリーも高くなるので注意しましょう。

糖質・カロリーオフのビール

近年は、糖質ゼロやカロリーオフのビールも充実しており、コンビニでも取り扱っていることがほとんど。どうしてもビールが飲みたい人はこれらを選ぶと罪悪感を軽減できます。ただし、飲みすぎには注意が必要です。

夜中に食べるのは避けたいコンビニ食

  • 夜中に食べるのは避けたいコンビニ食

夜中の食事で避けたいのは、カロリーや脂質、糖質が高いもの。なかでもカップラーメンや揚げ物、菓子パンなどは特に避けたい食べ物です。これらは脂肪として蓄積されるリスクが高いだけでなく、消化に時間がかかるので寝る前に食べると胃腸に負担もかかります。夜中にお腹がすいたときは、体への負担も考えてヘルシーな食べ物を選ぶことを心がけましょう。

夜中にお腹がすいたときはヘルシーなコンビニ食を上手に選ぼう!

  • 夜中にお腹がすいたときはヘルシーなコンビニ食を上手に選ぼう!

コンビニで夜食を買うときは、どんな食べ物を選ぶかが大切。コンビニ食でも選び方次第でグッとヘルシーに済ませられます。上手に選んで罪悪感なく夜食を楽しんでくださいね。