現在放送中の連続テレビ小説『おむすび』(NHK総合 毎週月~土曜8:00~ほか ※土曜は1週間の振り返り)で米田歩役を演じている仲里依紗が、本作出演について語った。

  • 米田歩役の仲里依紗

    米田歩役の仲里依紗

連続テレビ小説(朝ドラ)第111作となる『おむすび』は、平成元年生まれの主人公・米田結(橋本環奈)がギャル文化と出会い、やがて栄養士として、“縁・人・未来”と大切なものを次々と結んでいく物語。結はどんなときでも自分らしさを大切にする“ギャル魂”を胸に、激動の平成・令和を思いきり楽しく、時に悩みながらもパワフルに突き進む。脚本は根本ノンジ氏が手掛ける。

仲が演じる米田歩は、結の8つ年上の姉。地元・福岡で“伝説のギャル”として知られる。奔放な振る舞いで米田家に波乱を巻き起こすが、ギャルになった裏にはある秘密が……。

仲のコメントは以下の通り。

■脚本を読んだ感想

最初にお話をいただいたときは、“伝説のギャル”役だと、ざっくりしたことしか聞いていなかったので、どういうことなんだろうって(笑) 「本当に、朝ドラなのかな?」と、謎は深まる一方だったんですけれど、台本を読んでいくと、今この時代だから皆さんに届けられるメッセージが込められている朝ドラだなと思いました。朝ドラは、時代ものが多いイメージだったんですけど、今回は幅広い世代にとって記憶に新しい平成が舞台というチャレンジングなものなので、より若い世代にどんどん広がればいいなと思っています。「おむすび」のタイトルどおり、早くお家に帰ってごはんを食べようという気になるというか、家族と食卓を囲むことの大切さを思い出せて、食育としてもいいなと思える作品です。

■演じる役・米田歩について

歩は、その名前のとおり、自分の道を歩んでいるなと、演じていて感じます。家族とのつながりを主人公の結が結んでいくなら、歩は我が道を行くというか、長女らしからぬ、どんどん進んでいっている感じです。抱えているものはあるんですけど、それを跳ね返すような明るさもある。登場シーンでは、「何だ、この子は?」と思うくらい明るかったりするんです。心がちょっと負けそうなときって、逆に明るくしちゃうことが、私自身にもあります。多分、歩にもそういう感覚があるんじゃないかと感じています。
歩は平成を生きてきた年代で、私自身も平成元年に生まれたので、演じながら歩と共に成長してきた感覚もあります。歩は“伝説のギャル”と言われていますが、外見とか、そういうものだけじゃないんですよね。歩の人間性だったり、歩自身が周囲の人に与えた影響だったりが、ギャルの中で噂とあいまって伝説になっていたんだんだろうなと思っています。

■歩と結の姉妹関係について

いろいろな姉の行動で、結は苦しめられてきたと思います。結と歩は性格的にもまったく違うし、本当に嫌な部分もあったでしょう。でも、どこかで歩を羨ましく思う気持ちが結にはあるんじゃないかと思います。
妹が姉に思うことだったり、姉が妹に思うことだったりは、私も実際に三姉妹だからわかるんです。姉は姉で、妹っていいなと思うんですよ。でも、妹は絶対に「お姉ちゃんばっかり」「お姉ちゃんのせいで」と思っていると思います。どこの姉妹でも起こりうることだと思うので、歩にとっても、結は羨ましい存在でもあるし、ちょっと面倒くさいなと思うこともあったり…それでも、すごく大切な存在なのだと思います。両親との関係性とはまた違った大切さですよね。特に妹の結(橋本環奈さん)とのシーンはお姉ちゃんらしさが出ていると思います。派手だし、飛び回るし、はたから見たらそう見えないかもしれないけれど(笑)、歩は結の道をしっかり作ってあげたいと思っている、良いお姉さんだと思います。

■視聴者へのメッセージ

“伝説のギャル”という役柄ですが、なぜ歩がギャルになったのか、その経緯の部分をぜひ視聴者の方に注目していただきたいです。
この作品で私はギャルのイメージをポジティブに変えたいなと思っているんです。ギャルというと見た目がすごく派手で、プラスではないイメージを持っている人もいると思います。でもギャルは部屋・服装・ネイルを見ても、全部自分のためにやっているんです。自分の機嫌は自分で取る。みて下さる方々に、誰のためにでもなく、自分がベストでいられることの大切さが伝わればいいなと思います。上の世代の方にも、「人は見た目によらず。ギャルもすっごく良いじゃん!」と思ってもらえるきっかけになってほしいです。
また、これから阪神・淡路大震災当時についても描かれていきます。当時被災された方だけでなく、その後に東日本大震災や能登半島地震などもあり、思い出したくない方もいらっしゃると思います。どう伝えたらいいんだろうと悩む部分もありますが、こういうことがあったと伝えなきゃいけないし、忘れてはいけないと思うんです。
災害は、忘れた頃に来るじゃないですか。また同じようなことが起こるかもしれないし、日本に住んでいる以上、付き合っていかないといけない。皆さんが改めて考えるきっかけになったらと思っています。

(C)NHK