イースマイルは3月28日、「枕のダニ対策に関する調査」の結果を発表した。調査は2024年3月8日、普段枕を使用する1,000名(20代~60代の男女均等割り付け)を対象にインターネットで行われた。

調査の結果、3週間以上枕カバーを洗濯していない"ダニまくら"で寝ている可能性の高い人が全体の約4割もいることが判明した。中でも、枕カバーの洗濯頻度が1か月に1回程度の割合が全体の2位(15.2%)という結果となり、枕カバーを毎日や毎週の洗濯ルーティンとしている人と、まったく気にしていない人と両極端であることが判明した。

  • 枕カバーはどのくらいの頻度で洗っていますか?

髪の毛が濡れたまま寝てしまうと、枕の「湿度」が高くなり、ダニが繁殖しやすくなる傾向にあることから、就寝時の髪の毛の状態について調査したところ、全体の約2割が週に1回以上は濡れたまま寝ているという結果がわかった。

  • 1週間のうちで髪の毛が完全に乾いていない状態で寝てしまうことはありますか?

「お風呂で首の後ろや、耳の後ろを意識して洗えているか」を調査した結果、全体の約半数は、首・耳の後ろ両方を意識して洗えていない、という結果がわかった。ダニ対策と直接関係がないように思われるが、首や耳の後ろから出る分泌物「ノナナール」や「パルミチン酸」にチリダニ類が誘引され枕周辺に集まりフンをするため、「首・耳の後ろ」を意識して洗うこともダニ対策として有効だという。

  • お風呂で首の後ろや、耳の後ろを意識して洗っていますか?

「特にダニ対策が必要な季節はいつだと思いますか」の質問に対し、全体の約半数が「夏」と回答。しかし、春はすでにダニの繁殖が始まるシーズンとなるため、「春」のダニ対策は非常に重要といえる。理由としては、春は厳しい冬に生き残った成虫が産んだ卵の孵化と、花粉シーズンで増える室内干しによる部屋のジメジメが重なり、ダニの活動が活発化するため。また、春にダニの数を減らすことで、夏に増えるダニの数も減らすことができる。同社は桜前線のように桜が咲き始める3月頃にやってくることから、その様子を「ダニ前線」と名付け、啓蒙している。

寝具と寝室の正しいダニ・ダニアレルゲン対策とは

  • 特にダニ対策が必要な季節はいつだと思いますか?

ダニ学・動物分類学を専門とする法政大学国際文化学部 自然科学センター教授の島野智之氏によると、天日干しだけではダニは死滅しないという。枕の上に大きなタオルを広げ、タオルのみを毎日交換すること、布団表面のダニ数が100匹/m2以下、ダニのフン量が1000ng/m2以下になるように掃除機をかける、年1~2回は布団を丸洗いする、布団や枕カバーに高密度繊維を用いる、市販されている「ダニ取りマット」を布団・枕などに入れて使用することなどが、ダニ・ダニアレルゲン対策として有効だという。