JR東海が3月16日に実施したダイヤ改正で、静岡地区を走る東海道本線の普通列車が大きく変化した。日中時間帯に興津~島田間で区間運転を行う列車を設定したほか、朝および夕夜間の一部列車が5~6両編成から4両編成または3両編成に減車されている。

  • 静岡地区の東海道本線では、ダイヤ改正に合わせて普通列車の運転体系が変更されたという

日中時間帯、静岡駅を発車する東海道本線の普通列車は上り(清水・興津方面)・下り(焼津・藤枝・島田方面)ともに約10分間隔で運転。ダイヤ改正前の運転体系を「JR時刻表」「JTB時刻表」で確認すると、興津駅発着は浜松方面、島田駅発着は沼津・三島・熱海方面へ運転される列車が多かった。3月16日のダイヤ改正で、この運転体系が再編され、おもに興津~島田間の列車と熱海~浜松間の列車が交互に運転(一部列車を除く)される運転体系に変更されたという。

興津駅では駅舎側の1番線ホームに下り列車(静岡・浜松方面)、跨線橋を渡った2番線ホームに上り列車(沼津・三島・熱海方面)が停車。同駅発着の下り列車は3番線ホームから発車する。ダイヤ改正後、興津駅に掲出された時刻表を見ると、平日・土休日ともに日中時間帯は約10分間隔(毎時6本)を維持しつつ、9時40分頃から14時台にかけて、3番線ホームから同駅始発の島田行、1番線ホームから浜松行(14時台の1本のみ豊橋行)の下り普通列車が交互に発車するダイヤとなっていた。

  • 313系(元「セントラルライナー」車両)で運転される興津行の普通列車

他にもダイヤ改正に関連した掲示物があり、一部列車で編成両数を変更することが案内されていた。おもな変更列車として、朝の下り5本(興津駅を5~9時台に発車)・上り3本(興津駅を6~9時台に発車)、夕方以降の下り4本(興津駅を16~19時台に発車)・上り6本(興津駅を17~19時台に発車)を挙げており、各列車とも以前は5~6両編成だったが、ダイヤ改正にともない減車され、4両編成または3両編成に変更。他にも編成両数を変更した列車があるとのことだった。

実際に静岡駅から乗車した上り普通列車(沼津行)も、ダイヤ改正にともない4両編成に減車され、313系2両・211系2両の編成で運転されていた。帰宅時間帯にあたる18時台、列車の到着前から静岡駅のホームに長い列ができており、座ることはできなかった。静岡駅を発車した後も、草薙駅で多くの乗車があり、清水駅や興津駅に到着するまで車内は混雑していた。