マイナビは、全国の高校生を対象にした国内最大級のビジネスコンテスト「第10回マイナビキャリア甲子園」の決勝大会を、3月9日・10日に、渋谷ストリームホールにて開催した。

「マイナビキャリア甲子園」は、企業・団体が出題するテーマに対して、高校生がチームを組んで課題解決に挑むビジネスコンテスト型探究学習プログラム。2014年にコンテストを開始して以来、年々参加者数は増加し、第10回を迎える今年は、過去最高の全国2,736チーム・1万125名の高校生が参加した。

今年のコンテストの大テーマは、開催10年目にちなんで「BEYOND DECADE(10年を超える)」。「これまでの10年」、「これからの10年」、「10年を超えた未来」など、高校生が自由な発想でこの言葉を捉え、アイデアを提案してほしいという思いが込められている。

この大テーマをもとに各企業・団体が出題したテーマの中から、高校生チームが1つテーマを選択し、それに基づくアイデアを披露。今年度から、全く新しい価値を創造する「Group Creation」部門、既存のサービスや価値を再編集することによって新たな価値を生み出す「Group Innovation」部門の2部門に分け、それぞれ優勝・準優勝・審査員特別賞が表彰された。

そこで今回は、「Group Innovation」の決勝が行われた3月10日の模様を紹介する。

  • 第10回 マイナビキャリア甲子園『Group Innovation』決勝大会

■「Group Innovation」部門 決勝

1次審査(書類審査)・2次審査(プレゼン動画審査)を突破した72チームによる準決勝大会が2月11日に行われ、決勝大会に進む全12チーム・35名が決定。決勝大会では、半年以上かけて考え抜いたアイデアを1チーム10分以内でプレゼンテーションを行う。

「Group Innovation」部門では、サマンサタバサ、セコム、Dynabook、TIS、Visa、ミツカンが協賛し、テーマを出題。それぞれ決勝に勝ち残った代表チームは下記のとおりとなる。

  • サマンサタバサ代表|トリオンゲーム(かえつ有明高等学校)
  • セコム代表|無所属部所属(志学館高等部)
  • Dynabook代表|秘密結社TONOTOKERAI(香里ヌヴェール学院高等学校)
  • TIS代表|バーベキューの集い(聖光学院高等学校)
  • Visa代表|poppoppo children(豊島岡女子学園高等学校)
  • ミツカン代表|若何せん(鷗友学園女子高等学校)

決勝大会の審査方法は、絶対評価の一次評価、審議を挟んで、相対評価の二次評価、さらに視聴者投票での得点が加わる。なお一次審査では「情報収集力」「テーマ分析力」「実現可能性」「持続可能性」「社会的影響力」、そして「独自性」がそれぞれ評価される。

■優勝は「秘密結社TONOTOKERAI」! パソコンと生命保険を結びつけるアイデアを提案

優勝に輝いたのは、Dynabook代表の秘密結社TONOTOKERAI(香里ヌヴェール学院高等学校)。Dynabookのテーマは、「世界初のノートPCを開発したDynabookだからこそできる、地球人の10年後の未来を革新するPCの価値・サービスを創造せよ」。

Dynabookのテーマに対して、パソコンのイメージから全く正反対の生命や愛情をキーワードに、そこからパソコンと生命保険を結びつけるというアイデアを提示。このアイデアを社内課題、社会課題、そして本質課題の3つに分解し、そこから導き出された本質課題は”パソコンにはAI活用の余地があり、メーカーごとに個性を獲得できるだろう”と考えた。

一方、生命保険の本質課題は保険金が本当の意味で遺族に安心感を与え、心を満たしているのかということ。そこで今回、これらの課題を未来に続く家族応援の形ですべて解決する、Dynabookが作るクローンアバター「CLOAVAシステム」を構築し、家族への想いが言葉を持って語りだす、家族の愛があふれるAI保険「iDynabook生命保険」を提案した。この「iDynabook生命保険」は、自分のアバターを作ってもらう保険であり、保険に加入すると自分にそっくりなアバターを作成し、死後アバターが遺族に引き渡される。

今回のプレゼンテーションでは自律型クローン・アバターの生命保険ビジネスに重点が置かれているが、同じ技術を応用して、故人や遺族だけでなく、生前にも多くの人が利用できる操作型リアル・アバターを利用するビジネスも展開する。

まさかに備えることは愛情の一つであるとし、今回の提案によって、Dynabookのパソコンは幸せのゲートウェイになると示唆。Dynabookの「人に寄り添う、社会を支える」という理念に加えて、「家族も支える」と強くアピールした。

  • 優勝に輝いたDynabook代表、秘密結社TONOTOKERAI(香里ヌヴェール学院高等学校)

準優勝は、サマンサタバサ代表のトリオンゲーム(かえつ有明高等学校)。「サマンサタバサのサービスと商品を通じて、複数の世代が一緒に喜びを共有できる新たなサービスを考案せよ」のテーマに対して、サマンサタバサにしかできないサービスを考案せよと解釈し、サマンサタバサのイメージを変える方法を検討した。

サマンサタバサについて、「サマンサタバサはギャルのブランド」「昔爆発的に流行ったフリフリの女の子用のブランド」といった昔のイメージが、特に40~50代に強く根付いている点を挙げた。しかし、今のイメージは大きく変わっており、可愛いデザインはもちろん、シンプルでカジュアルなデザインも扱っており、思いやりをとても大切にしている点を指摘する。

そこで同チームは、サマンサタバサのバッグを使用したギフトバッグ「SAMANTHA GIFT」を提案。バッグとその中身をカスタマイズすることによって、世界にたった一つのプレゼントを作ることができるサービスだ。

  • 準優勝のサマンサタバサ代表、トリオンゲーム(かえつ有明高等学校)

利用者にとってギフトに対する悩みを解決する「SAMANTHA GIFT」は、サマンサタバサにとっても、「今のサマンサタバサを知ってもらえる」「想い・強みが最大限に活かされる」といったメリットがあるという。ギフトを通じた「複数世代が喜びを共有できるサービス」として、人々の架け橋となり、これから10年、そしてその先の未来を豊かにするとして、プレゼンを締めくくった。

審査員特別賞のミツカン代表、若何せん(鷗友学園女子高等学校)は、「今後10年の日本における食の変化を予測し、生活を豊かにする『味ぽん』ならではの新ビジネスを提案せよ」というテーマに対して「ミツcanプロジェクト」を提案。同プロジェクトは、未来の豊かさ、心身の豊かさ、社会の豊かさという3つの豊かさを叶え、10年先もさらにその先も日本の食文化を守っていこうというもの。

「ミツcanプロジェクト」を通して、地球温暖化による影響を受けている生産者、消費者、そしてミツカンの三者がwin-win-winな関係を築き、同じものばかり食べてしまう“固食”や家族それぞれが別々のものを食べる“個食”による問題を解決。そして、日本の食生活を守り、地球温暖化に負けない未来の豊かさ、地域社会の食文化を伝える社会の豊かさ、現代人の心と身体を元気にする心身の豊かさ、の3つを叶えていくとした。

  • 審査員特別賞のミツカン代表、若何せん(鷗友学園女子高等学校)

Visa代表のpoppoppo children(豊島岡女子学園高等学校)は、「Visaが目指すサステナブルな循環型社会の実現に向けて、日常生活を『UPLIFT』する、Visaデビットを活用した新しいサービス/ビジネス・アイディアを提案せよ」テーマに対して、「未地」と「未知」に出会うバーチャル旅行が集まるアプリ「VISit」を提案。

  • Visa代表、poppoppo children(豊島岡女子学園高等学校)

セコム代表、無所属部所属(志学館高等部)のテーマは「セコムグループのサービスを変革して、若い世代の“ほっと”を生み出す、あなたの新しい押しサービスを提案せよ」。同チームは、三次元測位技術を使ったサービスで、これまでは実現できなかった屋内での人の位置や流れを高精度に蓄積、学習して活用する次世代型位置情報アプリ「いるみる」を提案した。

  • セコム代表、無所属部所属(志学館高等部)

TIS代表のバーベキューの集い(聖光学院高等学校)は、「人々の健康増進や医療現場のサポートなど「ヘルスケア」をテーマに、デジタル技術を使った“未来の医療・健康サービス”のアイデアを提案せよ」というテーマに対して、人々の不安に寄り添う健康社会の実現にヘルスケアアプリ「EHM(Easy Health Management)」を提案した。

  • TIS代表、バーベキューの集い(聖光学院高等学校)

マイナビキャリア甲子園「Group Creation」部門のレポートはこちら