YouTubeクリエイター・カジサックとして活躍しているお笑いコンビ・キングコングの梶原雄太。2018年10月にYouTubeチャンネルを開設してから5年、登録者数245万人を誇る人気YouTubeクリエイターとなった。先日、「YouTube Fanfest Japan 2023」に出演したカジサックにインタビューし、5年間を振り返るとともに、YouTubeやキングコングの活動への思いを聞いた。

  • カジサック

    カジサックことキングコングの梶原雄太 撮影:仲西マティアス

『はねトび』時代も自分を出し切れていないという葛藤があった

1999年9月にキングコングを結成し、フジテレビ系『はねるのトびら』(2001~2012)でお茶の間の人気者となった梶原。2018年10月に「2019年の年末までに登録者数100万人にいかなかったら芸人を引退したいと思います」と宣言しカジサックとしてYouTubeデビューすると、2019年7月に100万人を突破、その後も着実に登録者数を増やしていった。

梶原は「あっという間の5年間だった」と振り返る。

「スタートした当初はどうなることやらと。炎上もありながら、一瞬で過ぎ去った5年間でした。それまで僕は芸人を18年ぐらいやっていましたが、その時間と比べたら、この5年の早さたるや。嘘やろ! って感じです」

YouTubeを始めた時は4児の父だったが、2020年2月に三女が誕生して5児の父に。子供の成長を思うと5年という月日を感じるという。

「我に返るのは子供の成長ですね。一番最初に家族がYouTubeに出た時は、まだみんな小さかったのが、今もう高校生もいて、新しい命も生まれて。そう思うと、5年やってきたんやなと感じます」

YouTubeが自身にとってどんな存在になっているか尋ねると、「活動の軸ですし、ずっと感謝しています」と答えた。

「それまでずっともがき苦しんできたので。『はねるのトびら』をやっている頃とか視聴者の皆さんにはうまくいっているように見えていたかもしれませんが、自分の中ではもがいていて、本当に好きなことや自分の100%のパフォーマンスができていたかというとできていなかった。そんな中でYouTubeという、100%の力を発揮できる場所に出会えたので感謝しています」

『はねるのトびら』の頃も楽しさは感じつつ、自分を出し切れていないという葛藤があったという。

「プロのスタッフさんが僕が生きるコーナーを作ってくださって、とてもありがたいことですが、もっと自分はできるはずだという思いがありました。YouTubeだと自分のやりたいことを100%形にできるのでとてもやりがいを感じています」

  • カジサック

YouTube成功の秘訣は“気持ち”「死ぬ気でもがいて頑張ってきた」

いまや登録者数245万人を誇る人気チャンネルに。「成功の秘訣はいっぱいあると思いますが、シンプルに言うと“気持ち”だと思います」と分析する。

「ここで結果を残さないと終わりという覚悟があり、その気持ちがむちゃくちゃ強かったので、デビューに向けて1年かけて研究したり、死ぬ気でもがいて頑張ってきたというのが大きかったと思います」

また、満足せずに新しいことに挑戦し続けていることも大事だと語る。

「どの世界にも共通することだと思いますが、YouTubeにおいては特に満足というものが悪魔だと思っていて、例えば登録者数が伸びて満足すると、サボってしまったり、これぐらいでいいんちゃうかという思いが生まれてしまう。そうなるとこの世界ではやっていけないので、満足せずに常に新しいことに挑戦し続けているというのは大きい気がします」

満足したらダメだというのは、『はねるのトびら』が終了した時に痛感したという。

「テレビは、スタッフさんに頼って、我々は演者という形で出演するものですが、全部任せるのではなく自分たちももっとできたんじゃないかなと後悔して。そこで動かなかったのは、満足してしまっていた部分もあったのではないかなと思います」