伊藤園は現代人の慢性的な野菜不足を食事と一緒に補える簡便・汎用性に優れた野菜パウダーシリーズ「ささっと1秒 マシマシ野菜」を10月2日より発売する。ラインナップは、1食分の野菜120gを使用した「ささっと1秒 マシマシ野菜 トマト&にんじん」と、3種の緑色野菜70g分を使用した「ささっと1秒 マシマシ野菜 3種の緑色野菜」の2種類だ。

  • 左から伊藤園 野菜・果実フードブランドグループ ブランドマネージャー 山口哲生氏、ギャル曽根、ぐっち夫婦

同商品の発売に合わせ、9月28日に東京都内で新製品発表会をおこなった。

食事パフォーマンス「食パ」 を提案

消費者の健康に貢献し、一人一人の豊かな生活を支える理念を掲げる伊藤園にとって、特に重要なカテゴリーのひとつが野菜事業だ。

社内の野菜事業の歴史は古く、「充実野菜」「一日分の野菜」「青汁飲料」などが展開されてきた。今回これらの飲料に次ぐ新たな価値を創造したと、伊藤園 野菜・果実フードブランドグループ ブランドマネージャー 山口哲生氏は説明する。

  • 伊藤園 野菜・果実フードブランドグループ ブランドマネージャー 山口哲生氏

現在野菜分野でも取り巻く環境は大きく変わっており、カット野菜や冷凍野菜の需要が大きく伸び、野菜の摂り方も多様化しているという。一方、ここ数年間、野菜が不足しており、厚生労働省の指針では1日350gの摂取が定められているものの、実際には280gほどしか摂れていないという現実もある。

「コスパ」「タイパ」の意識は食生活にも広がっており、できるだけ料理や食事の時間を短縮したいという人が多いことが明らかになった。一方で、ライフスタイルの変化に伴った健康志向の高まりを背景に、野菜の摂取や栄養バランスを意識する人も増えている。

このような背景から伊藤園は、忙しい現代人にどう野菜を効率よく摂ってもらえるかを考え、野菜の新たな摂り方を提案するパウダー野菜「ささっと1秒 マシマシ野菜」シリーズを開発した。「ささっと1秒 マシマシ野菜 トマト&にんじん」では1食分の野菜である120g分、「ささっと1秒 マシマシ野菜 3種の緑色野菜」では、1日の不足分である70g分の野菜を摂取できる。

  • 「ささっと1秒 マシマシ野菜 3種の緑色野菜」

本製品は、普段の食事にかけるだけで野菜不足を補えるというもの。“さまざまな料理にかけるだけ”という手軽さや、アレンジ方法の豊富さで、効率を重視しながらも栄養がしっかり摂れる「食パ(食事パフォーマンス) 」の向上に貢献する。

  • 「ささっと1秒 マシマシ野菜 トマト&にんじん」

粉末であるため、調理せずに振りかけるだけで野菜が摂れる、小さく個包装になっているため持ち運びしやすい、うまみが凝縮されている、長期保存ができるなどのメリットや、フードロスといったSDGsにも寄与する。

  • 手軽に野菜が摂れる

伊藤園 野菜・果実フードブランドグループ ブランドマネージャー 山口哲生氏は、「本商品の使い方やレシピを発信することで、消費者に本製品を広く提案していく。伊藤園は、これから世界のティーカンパニーとして世界にも進出していきたい。その中で、パウダー野菜『ささっと1秒 マシマシ野菜』シリーズも世界に展開できると考えている」と話した。

ギャル曽根&ぐっち夫婦考案アレンジレシピも紹介

本イベントでは伊藤園「1日分の野菜」のCMキャラクターを務めるタレントの ギャル曽根さんが登場し、「ささっと1秒 マシマシ野菜」シリーズのアレンジレシピを提案した。

  • 卵、パルメザンチーズ、生クリームと「ささっと1秒 マシマシ野菜 トマト&にんじん」を混ぜて作った「カルボナーラ」

ホットケーキミックスと「ささっと1秒 マシマシ野菜 3種の緑色野菜」を混ぜて作った「蒸しパン」や、卵、パルメザンチーズ、生クリームと「ささっと1秒 マシマシ野菜 トマト&にんじん」を混ぜて作った「カルボナーラ」と3品のアレンジレシピを紹介したギャル曽根さん。二児のママであり、子どもたちの食事についても日々気を遣っていることから 「野菜の味も感じながら、栄養面でも安心できるレシピになりました。簡単で、すぐできるので多くの人に真似してもらえたら嬉しい」と話した。

他にも、ぐっち夫婦が「ささっと1秒 マシマシ野菜」を使ったアレンジレシピを2品紹介した。

  • ギャル曽根さんとぐっち夫婦

1品目は「野菜マシマシ レンチン5分スープ」。レシピは、ベーコンとマッシュルームを切って、薄力粉をまぶし、牛乳を入れて温める。その後、「ささっと1秒 マシマシ野菜 3種の緑色野菜」を混ぜて作ることができるという。

  • ベーコンとマッシュルーム、牛乳、「ささっと1秒 マシマシ野菜 3種の緑色野菜」を混ぜた「野菜マシマシ レンチン5分スープ」

次の「野菜マシマシ トマトチーズラーメン」は、塩ラーメンをベースとし、スープに「ささっと1秒 マシマシ野菜 トマト&にんじん」とチーズを混ぜる。上にサラダチキンを乗せて完成とのこと。

ぐっち夫婦は「うまみが凝縮されており、一本で味が決まるのでアレンジがしやすかった。粉末なので、小さい子どもでも野菜が摂りやすいと思う」と述べた。

  • 「ささっと1秒 マシマシ野菜」で作ったアレンジレシピ

これらのアレンジレシピを見て、山口氏は「本製品を作るうえで、簡単に野菜が摂れる簡便性を意識して開発した。アレンジレシピがたくさん作られることで、それが実証されたようでよかった」と喜ぶコメントも 。野菜不足の課題を抱えるユーザーが多いなか、「食パ」向上の一手になるのか今後の展開が気になる商品だ。