地域の風景や観光資源を図柄としているご当地ナンバープレート。パステル調のカラーで描かれた図柄はどれもステキで、見ていて楽しい気持ちになりますよね。

そこで今回は、国土交通省の公式アカウント(@MLIT_JAPAN)からご当地ナンバーに関するTwitter投稿を紹介! クイズ形式になっているのですが、みなさん、分かるでしょうか?

クイズ!
.
初めまして
中の人が代わって
新しく担当することになりました
よろしくおねがいします!!!
.
さっそくですが今日の問題はコチラ
① どこの地域かな?
② デザインイメージは?
(答えは水曜日!)

(@MLIT_JAPANより引用)

これは、恐竜の骨でしょうか? カッコいいデザインですね。

このクイズに、「鳥取」「品川」「大野市」「勝山?」という答えも寄せられていましたが、大多数の人が「福井県」と回答。「恐竜と言えば福井県」「日本で恐竜と言えば福井だよな」「フクイラプトルかな??」といったコメントが多数寄せられていました。

さて、答えはというと……

こたえ。
.
それでは正解の発表です!!
.
♪てんてーん、てんてーん、
てててーて、てんてんてーん♪
.
正解は【福井】でした!!
恐竜がモチーフになってるよ
.
フクイラプトルっていう恐竜の化石が発掘されてるんだって!
わぉ!今にも動き出しそう
.
来週もまた見てください!
(@MLIT_JAPANより引用)

さすが恐竜王国「福井県」。Twitter民からは「かっこええなぁ」「これは、羨ましい」と称賛の声が続出。恐竜好きにはたまらないデザインですよね。

福井駅に降り立てば、西口の「恐竜広場」で、実物大で動くフクイラプトル、フクイサウルス、フクイティタンの3体の恐竜がお出迎え! 壁面には、恐竜が飛び出してくるかのように見えるトリックアートやイラスト。また、「恐竜博物館」「恐竜ホテル」「かつやまディノパーク」といったスポットのほか、県内の至る所に恐竜のオブジェが。着いた時からワクワクが止まらない演出が、福井県の観光業を一層盛り上げているようです。

みなさんも、ぜひ、福井県に足を運んでみてはいかがでしょうか?