「朝ドラ」の愛称で知られるNHK「連続テレビ小説」は、1961年(昭和36年)から長きにわたって放送されている国民的長寿ドラマです。これまで数々の作品が放映され、多くのヒロインを輩出し話題を集めてきました。

そこで今回は、平成~令和に放送された「朝ドラ」全67作品を対象にアンケートを実施。その結果をランキングでご紹介します。

NHK「朝ドラ」人気ランキング

  • NHK「朝ドラ」人気ランキング! 平成・令和の朝ドラ1位は?【2023年最新】

    NHK「朝ドラ」人気ランキング! 平成・令和の朝ドラ1位は?【2023年最新】

マイナビニュース会員男女507名に「平成~令和に放送された朝ドラの中で最も記憶に残る作品」を聞いてみたところ、ランキングはこのような結果になりました。

1位『あまちゃん』【のん(能年玲奈)主演/16.1%】
2位『ゲゲゲの女房』【松下奈緒主演/5.8%】
3位『ちゅらさん』【国仲涼子主演/4.6%】
4位『あさが来た』【波瑠主演/4.3%】
5位『ひよっこ』【有村架純主演/3.4%】
6位『なつぞら』【広瀬すず主演/3.1%】
7位『カムカムエヴリバディ』【川栄李奈・深津絵里・上白石萌音主演/2.9%】
7位『マッサン』【シャーロット・ケイト・フォックス主演/2.9%】
7位『舞いあがれ!』【福原遥主演/2.9%】
7位『ひらり』【石田ひかり主演/2.9%)
11位『エール』【窪田正孝主演/2.4%)
12位『ちむどんどん』【黒島結菜主演/1.9%)
12位『とと姉ちゃん』【高畑充希主演/1.9%)
12位『梅ちゃん先生』【堀北真希主演/1.9%)
15位『半分、青い。』【永野芽郁主演/1.7%)
15位『カーネーション』【尾野真千子主演/1.7%)
15位『おかえりモネ』【清原果耶主演/1.7%)
18位『まんぷく』【安藤サクラ主演/1.4%)
18位『てっぱん』【瀧本美織主演/1.4%)
20位『ごちそうさん』【杏主演/1.2%)
20位『純情きらり』【宮﨑あおい主演/1.2%)
20位『あすか』【竹内結子主演/1.2%)
20位『春よ、来い』【安田成美主演/1.2%)
24位『べっぴんさん』【芳根京子主演/1.0%)
24位『花子とアン』【吉高由里子主演/1.0%)
24位『ちりとてちん』【貫地谷しほり主演/ 1.0%)
24位『てるてる家族』【石原さとみ主演/1.0%)
24位『すずらん』【遠野凪子主演/1.0%)
24位『ひまわり』【松嶋菜々子主演/1.0%)
24位『君の名は』【鈴木京香主演/ 1.0%)
24位『青春家族』【いしだあゆみ・清水美砂主演/1.0%)
32位『まれ』【土屋太鳳主演/0.7%)
32位『わろてんか』【葵わかな主演/0.7%)
32位『芋たこなんきん』【藤山直美主演/0.7%)
32位『ふたりっ子』【岩崎ひろみ・菊池麻衣子主演/0.7%)
32位『走らんか!』【三国一夫主演/0.7%)
32位『おんなは度胸』【泉ピン子・桜井幸子主演/0.7%)
32位『おちょやん』【杉咲花主演/0.7%)
39位『つばさ』【多部未華子主演/0.5%】
39位『おひさま』【井上真央主演/0.5%】
39位『瞳』【榮倉奈々主演/0.5%】
39位『どんど晴れ』【比嘉愛未主演/0.5%】
39位『まんてん』【宮地真緒主演/0.5%】
39位『天うらら』【須藤理沙主演/0.5%】
39位『ぴあの』【純名里沙主演/0.5%】
39位『こころ』【中越典子主演/0.5%】
39位『ええにょぼ』【戸田菜穂主演/0.5%】
48位『スカーレット』【戸田恵梨香主演/0.2%】
48位『純と愛』【夏菜主演/0.2%】
48位『ウェルかめ』【倉科カナ主演/0.2%】
48位『わかば』【原田夏希主演/0.2%】
48位『風のハルカ』【村川絵梨主演/0.2%】
48位『天花』【藤澤恵麻主演/0.2%)】
48位『ほんまもん』【池脇千鶴主演/0.2%】
48位『さくら』【高野志穂主演/0.2%】
48位『私の青空』【田畑智子主演/0.2%】
48位『オードリー』【岡本綾主演/0.2%】
48位『あぐり』【田中美里主演/0.2%】
48位『かりん』【細川直美主演/0.2%】
48位『和っこの金メダル』【渡辺梓主演/0.2%】
61位『らんまん』【神木隆之介主演/0.0%】
61位『だんだん』【三倉茉奈・三倉佳奈主演/0.0%】
61位『ファイト』【本仮屋ユイカ主演/0.0%】
61位『やんちゃくれ』【小西美帆主演/0.0%】
61位『甘辛しゃん』【佐藤夕美子主演/0.0%】
61位『凜凜と』【荻野目洋子主演/0.0%】
61位『京、ふたり』【山本陽子・畠田理恵主演/0.0%】

ここからは、上位15位までにランクインした朝ドラ作品について、マイナビニュース会員から寄せられたコメントをご紹介していきます。

1位『あまちゃん』【のん(能年玲奈)主演/16.1%】

出演作品:第88作『あまちゃん』
出演時期:2013年4月1日~9月28日

・「今までにない内容でおもしろかった。東日本大震災を連想させるような展開があり心に響いた」(46歳男性)
・「『じぇじぇじぇ』が印象的だった」(43歳男性)
・「海女の世界が描かれていて興味深かった」(67歳女性)
・「往年のアイドルが出演していて楽しめた」(58歳男性)
・「唯一全話見た作品! 流行語にもなったし、朝ドラと言えばこれ!というイメージがあります」(30歳女性)
・「クドカンの脚本がおもしろかった」(40歳男性)
・「のんの演技が最高でその時からのんのファンになった」(50歳男性)
・「とにかくクドカンの脚本がおもしろいです! セリフ回しのテンポがよくて、個性的な俳優さんたちも魅力的でした。のんさんも可愛い。毎朝が楽しみなドラマでした!」(50歳男性)

2位『ゲゲゲの女房』【松下奈緒主演/5.8%】

出演作品:第82作『ゲゲゲの女房』
出演時期:2010年3月29日~9月25日

・「物語もよかったし主題歌も印象的で好きだった」(22歳女性)
・「水木先生の奥様との二人三脚で頑張ってきた模様が描かれていてとても楽しめました」(40歳男性)
・「水木しげるの生涯に興味があったので」(45歳男性)
・「実在の人物を基にしているドラマでより楽しめた」(39歳男性)
・「水木しげるの漫画家を目指す道のりや家族のこと、漫画関係者との関わりなどが描かれていて興味深かった。奥さんのエッセイが原作なので、他者の目線から水木しげるが描かれた点もおもしろかった」(60歳男性)

3位『ちゅらさん』【国仲涼子主演/4.6%】

出演作品:第64作『ちゅらさん』
出演時期:2001年4月2日~9月29日

・「沖縄出身の俳優陣を中心にそれぞれ演技巧者が一癖ある役を演じていた楽しい物語。Kiroroの主題歌もよかった」(50歳男性)
・「なんだか穏やかな気持ちになれるドラマでした」(30歳女性)
・「力を入れず楽に見られたような気がします。特におばあ役の女優さんに癒やされました。沖縄の方言を知るきっかけにもなり、見終わってもいつも明るく前を向けたドラマでした」(58歳男性)

4位『あさが来た』【波瑠主演/4.3%】

出演作品:第93作『あさが来た』
出演時期:2015年9月28日~2016年4月2日

・「波瑠さんを一役トップ女優に位置付けた作品だから」(39歳男性)
・「幕末の時代からストーリーが始まるという設定が興味深かった」(37歳男性)
・「ディーン・フジオカ演じる五代様が超カッコいい」(45歳女性)

5位『ひよっこ』【有村架純主演/3.4%】

出演作品:第96作『ひよっこ』
出演時期:2017年4月3日~9月30日

・「主人公が出稼ぎしながら行方不明の父親を捜すストーリーもおもしろかった」(53歳男性)
・「主人公のみね子は特別優れているわけでもなく、ドジな一面があるなど笑える。ゆるーいテイストのドラマで楽しめた」(50歳男性)
・「時代背景が自分と重なり、再放送も見てしまいました」(68歳男性)
・「有村架純さんのかわいさと純情さがたまらなく印象的です。笑いあり、涙ありで、とても楽しめました。茨城弁も印象的で、桑田さんの楽曲も素晴らしいと感じました」(55歳男性)

6位『なつぞら』【広瀬すず主演/3.1%】

出演作品:第100作『なつぞら』
出演時期:2019年4月1日~9月28日

・「普段、朝ドラを見る習慣はないけど、100作目ということで見てみた。アニメーターになるまでの話でおもしろかった」(44歳男性)
・「物語の中心にアニメを作る人たちがいておもしろかった」(31歳男性)
・「広瀬すずの演技が最高」(41歳男性)

7位『カムカムエヴリバディ』【川栄李奈・深津絵里・上白石萌音主演/2.9%】

出演作品:第105作『カムカムエヴリバディ』
出演時期:2021年11月1日~2022年4月8日

・「ヒロインが3人いて、三世代の百年を一作で描く脚本も素晴らしかったです。毎日涙しながら見ていて、朝の楽しみでした。主題歌の『アルデバラン』も好き」(50歳女性)
・「3部構成で最後まで飽きなく見られた。伏線回収も見事」(49歳男性)

7位『マッサン』【シャーロット・ケイト・フォックス主演/2.9%】

出演作品:第91作『マッサン』
出演時期:2014年9月29日~2015年3月28日

・「外国人の女優さんがヒロインの朝ドラは新鮮で見てました」(50歳男性)
・「この朝ドラがきっかけで、サントリーやニッカウヰスキーのことを詳しく知ることができました」(54歳男性)
・「北海道出身のニッカウヰスキー好きにとって『マッサン』は、必見の朝ドラ」(68歳男性)

7位『舞いあがれ!』【福原遥主演/2.9%】

出演作品:第107作『舞いあがれ!』
出演時期:2022年10月3日~2023年3月予定

・「亡き父の遺志から仕事に打ち込む姿が素晴らしい。飛行機の仕事を捨ててまで、挑戦する姿にも感銘」(59歳男性)
・「今、話題の俳優が出演しているので見てます」(52歳女性)

7位『ひらり』【石田ひかり主演/2.9%】

出演作品:第48作『ひらり』
出演時期:1992年10月5日~1993年4月3日

・「石田ひかりがとにかく可愛かった」(53歳男性)
・「ドリカムの主題歌が印象に残っている」(46歳男性)
・「相撲がテーマなのがよかったし、内館牧子さんの脚本作品が好きだから」(56歳女性)

11位 第102作『エール』【窪田正孝主演/2.4%】

出演作品:第102作『エール』
出演時期:2020年3月30日~11月28日

・「主題歌が作品にぴったりだった」(47歳女性)
・「演出・配役・音楽すべてが最高だった。音楽の表現もよかった」(60歳女性)

12位『ちむどんどん』【黒島結菜主演/1.9%】

出演作品:第106作『ちむどんどん』
出演時期:2022年4月11日~9月30日

・「黒島結菜の演技が好き。最近見た中では一番おもしろかったから」(47歳男性)
・「ストーリーがおもしろかった。黒島の演技がよかった」(56歳女性)

12位『とと姉ちゃん』【高畑充希主演/1.9%】

出演作品:第94作『とと姉ちゃん』
出演時期:2016年4月4日~10月1日

・「姉妹3人の家族を大切にするストーリーが印象的だった」(50歳男性)
・「高畑充希の演技が印象深い。とても感動する内容だった」(48歳男性)

12位『梅ちゃん先生』【堀北真希主演/1.9%】

出演作品:第86作『梅ちゃん先生』
出演時期:2012年4月2日~9月29日

・「梅子が紆余曲折しながら医者になるまでのストーリーがおもしろかった」(53歳男性)
・「堀北真希も松坂桃李も両方いい演技をしていたし、2人が結ばれるシーンもよかった」(52歳女性)

15位『半分、青い。』【永野芽郁主演/1.7%】

出演作品:第98作『半分、青い』
出演時期:2018年4月2日~9月29日

・「漫画家を目指す主人公のストーリーが印象深いです」(58歳男性)
・「永野芽郁が可愛かったし、ストーリーがとてもよかった」(45歳男性)

15位『カーネーション』【尾野真千子主演/1.7%】

出演作品:第85作『カーネーション』
出演時期:2011年10月3日~2012年3月31日

・「脚本も演技者も文句なしの一級品。ストーリーに引き込まれた」(50歳女性)
・「コシノ姉妹の誕生秘話など楽しいドラマでした。綾野剛が初々しくてよかった」(59歳女性)
・「おもしろかった。再放送を期待している」(66歳男性)

15位『おかえりモネ』【清原果耶主演/1.7%】

出演作品:第104作『おかえりモネ』
出演時期:2021年5月17日~10月29日

・「清原果耶ちゃんの名演技がとても好き。髪型によって年齢をうまく表現されていたのも印象的」(59歳男性)
・「清原伽耶さんが演じる主人公の、透明感あふれる生き方がとってもステキでした」(50歳男性)

あなたが好きな朝ドラ作品は?

今回は、平成・令和に放送されたNHK「朝ドラ」全67作品をランキングでご紹介しました。

1位に選ばれたのは、 2023年放送ののん(能年玲奈)さん主演『あまちゃん』でした。宮藤官九郎さん脚本ドラマとして話題を集め、ドラマのセリフ「じぇじぇじぇ」は同年の流行語大賞の年間大賞に選出されるなど大流行しました。

続く2位は、漫画家・水木しげる先生の妻の自叙伝を基にした『ゲゲゲの女房』、3位は沖縄を舞台とする国仲涼子さん主演の『ちゅらさん』がランクインする結果に。

朝ドラは毎年、新たな作品が放送されるたびに話題となる国民的長寿ドラマ。あなたの記憶に残る朝ドラは、今回のランキングで何位にランクインしていましたか?

調査時期: 2023年3月15日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計507人(男性: 367人、女性: 140人)
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビに還元されることがあります