異性と話す際、「会話が盛り上がらない」「会話が上手く続かない」と悩んでいる方は多いでしょう。

話術は誰にでも身につけられるものではありませんが、「盛り上がる話題」を振ることは簡単にできます。上手く話を広げられなかったとしても、次々と新しい話題を振ることができれば、いつか相手にハマる話題が出てくるかもしれません。

本記事では、男女で盛り上がる話題を初対面編・対面編・LINEのシチュエーション別に分けて紹介します。また、会話を盛り上げるためのコツについても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

初対面の男女で盛り上がる話題

  • 初対面の男女で盛り上がる話題

    盛り上がる話題とはどのようなものなのでしょう

初対面の相手と話すときは特に会話を続けるのが大変です。話題選びで今後の関係性も変わってくる可能性があると思うと、余計に緊張してしまうという方も多いのではないでしょうか。ここではまず、初対面の相手でも盛り上がることができる話題をご紹介します。

天気・季節

相手の好みや性格もわからない場合、無難なのは天気や季節などの話題です。これ自体で盛り上がるというわけではありませんが、誰にとっても身近な話題なので、話に入りやすく、広げやすいというメリットがあります。「今日は暑いですね」「もうすぐゴールデンウィークですね」といった天候や季節のイベントなどの話を挨拶代わりにすれば、自然に会話を広げられるでしょう。

出身地

出身地は無難でありながらとても盛り上がりやすい話題のひとつです。地元が近い、または同じだった場合は共通の話題を見つけることができます。

また、地元がまったく違っていても少し土地勘があったり旅行などで訪れたりしたことがあれば、話題を広げるのも比較的簡単です。逆に、まったく知らない土地であった場合、くわしく話を聞いてみる、あるいは聞かれることで親しくなれる可能性があります。

住んでいる場所

住んでいる場所も、出身地と同じようにその土地に関するさまざまな情報で話を広げることができます。近所に住んでいる場合、共通の話題も多くなり、初対面の相手であっても一気に親しくなれるかもしれません。

お酒を飲む・飲まない

お酒に関する話題は人を選びますが、お互いにお酒を飲むのであれば、話を広げやすくなります。「どんなお酒が好きか」「どれくらい飲めるのか」「普段どこで飲むのか」といったように、お酒だけでも切り口はたくさんあります。

もし飲まない相手だった場合は、好きな食べ物の話に切り替えましょう。

時事ニュース

世間で広く注目されている時事ニュースも盛り上がりやすい話題です。初対面の方に会う予定があるのであれば、事前にニュースサイトなどをチェックして最新の情報をいくつか仕入れておくと話題に困りにくくなります。

ただし、重いニュースは雰囲気が暗くなる可能性があるので避けましょう。明るくて楽しくなるようなニュースを選んでください。

男女で盛り上がる話題5選【対面編】

  • 男女で盛り上がる話題5選【対面編】

    初対面の相手とも会話を盛り上げましょう

気になっている相手や好きな人との会話においては、次につなげられるかどうかという点も非常に重要です。ここからは、そういった点も踏まえて男女で盛り上がる話題をご紹介します。

好きな食べ物

食べ物の話題は男女で話す際のネタとしておすすめです。盛り上がりやすいというだけでなく、2人でご飯に行く約束をしたいと思っている場合には、会話の流れで自然に誘うことができるというメリットもあります。相手の好みを把握できるので、その後のアプローチにも役立つでしょう。

趣味

趣味の話題も盛り上がりやすい鉄板ネタです。普段は口下手でも、自分の好きなことを語るときだけ饒舌になるという人は多くいます。趣味の話題をきっかけに、一気に打ち解けることも少なくありません。

ただし、「趣味はあるけど人に話すのはちょっと…」と相手がためらった場合は、しつこく聞き出そうとしないよう注意してください。また、聞かれてもいないのにいきなり自分の趣味をくわしく語り出すのもNGです。

休日の過ごし方

休日の過ごし方は、さまざまな方向に話を広げやすい話題です。趣味を楽しんでいるのであれば趣味の話へ、食べ歩きをしているのであれば食べ物の話へ…といったかたちで話題をスライドしながら広げることができます。

場合によっては次の約束につなげることもできるので、相手の答えに応じて上手く話題を広げてみましょう。

仕事

お互いの仕事に関する話題も、盛り上がりやすいもののひとつです。男女のみでなく、社会人であれば誰でも話しやすい定番の話題ですが、お互いの情報をより深く知ることができるので、特に男女で話す際におすすめといえます。

恋愛

恋愛に関するネタも盛り上がる話題のひとつです。相手の恋愛傾向や価値観を知ることができるので、その後のアプローチにも活かせます。また、恋愛の話をすることで、さりげなく好意を匂わせることもできるでしょう。

ただし、まだ仲良くなっていない段階で踏み込んだ質問をしないようにだけ注意してください。

男女で盛り上がる話題5選【LINE編】

  • 男女で盛り上がる話題5選【LINE編】

    対面ではないからこそ聞ける話もあるのではないでしょうか

対面では何となく会話を続けられても、LINEだと何を話せばいいのかわからなくなってしまうという方も多いのではないでしょうか。そこで、ここからはLINEで盛り上がる話題をご紹介します。

お互いの近況

しばらく会っていない状況の場合は、お互いの近況を報告しあうと盛り上がりやすくなります。「最近は仕事どう?」「前に話してた○○って、その後どうなったの?」といったように、さまざまな切り口で話せるというのもポイントです。

最近食べたもの

最近食べたものに関する話題も、無難ですが盛り上がりやすい話題。相手が話に乗ってきやすいよう、画像とともに送るのがポイントです。「最近食べたこれがめっちゃ美味しくてさ」「最近これにハマってるんだ」などと話してみましょう。上手くいけば「今度一緒に食べに行こうよ」と次の約束につなげられるかもしれません。

流行の話題

音楽、映画、ファッションなど流行の話題も盛り上がりやすいもののひとつです。ネタが尽きにくく、常に新しい話題を振ることができます。上手くいけば、「最近話題の○○っていう映画見た?」「最近人気の○○のライブに行きたいんだよね」といった話から、デートの誘いにつなげることもできるでしょう。

デートで行きたいところ

なかなかデートに誘うきっかけを掴めないでいる場合は、いっそ思いきってデートに行きたいところを聞いてみるのもおすすめです。特にお互い何となく意識しあっているのがわかっている状態で理想のデートや行ってみたいところを話すと、かなり盛り上がります。その流れで誘いやすくもなるでしょう。

相手を褒める

意中の相手に対しては、相手のことを褒めるというのも大切です。褒められて嫌な気持ちになる人はいません。大げさに褒める必要はなく、ちょっとしたことを褒めるだけでも相手からの印象は大きく変わります。また、仕事への労いの言葉なども効果的。そこから悩み相談につながるなど、より会話が広がる可能性もあるでしょう。

会話が盛り下がるNGな話題

  • 会話が盛り下がるNGな話題

    盛り下げてしまう話題にも注意しましょう

盛り上がる話題もあれば、逆に盛り下がる話題もあります。ここでは、盛り上げたいときに話すのはNGといえる話題をご紹介します。

社会問題

社会問題はデリケートな話題であり、人によっては理解しにくい部分もあります。また、思想などが含まれることもあるため、場を盛り下げてしまうおそれがあります。場合によっては意見が割れて険悪になってしまうこともあるので注意が必要です。

応援しているスポーツチーム

サッカーや野球などスポーツに関する話は盛り上がりやすい話題ではありますが、応援しているチームに関する話題には注意が必要です。熱狂的なファンの方がいる場合、感情的になってしまう可能性があります。

容姿

容姿に関する話題も基本的にNGです。褒めたつもりであっても、相手にとってはコンプレックスかもしれません。また、場合によってはセクハラになる可能性もあります。髪型を褒める程度であれば問題ありませんが、体型や顔に関する話題は避けてください。

下ネタ

下ネタは親しい間柄であれば盛り上がるケースもありますが、不快に感じる方も多いため、基本的には避けるべき話題です。また、身体目当てと思われる可能性も高くなるので、そういった意味でも注意しましょう。

会話を盛り上げるためのコツ

  • 会話を盛り上げるためのコツ

    盛り上げるためのコツも意識してみてください

会話を盛り上げるためには話題だけでなく、会話を続けるための工夫も必要です。そこで最後に、会話を盛り上げるためのコツをご紹介します。

事前にネタを用意しておく

会話する機会があるとわかっている場合は、あらかじめ話題になりそうなネタをいくつか用意しておくようにしましょう。1つの話題が広がらなくても、盛り上がらなければ別の話題にうつることができ、そこで会話が盛り上がるかもしれません。

共通点を見つける

お互いに質問しながら、共通点を見つけるのもポイントです。趣味や出身地などで共通点を見つけることができれば、そこから話題を広げることができます。

一方で、なかなか共通点を見つけられないケースもあるでしょう。そのような場合は、相手の事を知るその過程を楽しんでみてください。そうすれば自ずと質問が次々と浮かんできて、話が途切れません。

質問の仕方を工夫する

質問することによってお互いのことをより深く知ることができますが、聞き方を工夫することも大切です。たとえば、「はい」「いいえ」で答えることができない質問をすれば、相手も話をしやすくなり、会話が広がります。また、相手の情報をより引き出しやすくなるため、お互いを理解しながら会話することもできるでしょう。

相手の話に相槌を打つ

相手が話しやすくするために、うまく相槌を打つことも大切です。こちらがしっかりと話を聞いているというのを相手に伝えることによって、相手も気持ちよく話をすることができます。わざとらしくならない程度にしっかりと相槌を打ちながら話を聞くようにしてみてください。

盛り上がる話題を用意して会話上手になろう

  • 盛り上がる話題を用意して会話上手になろう

    盛り上がる話題でコミュニケーションを円滑に!

ここまで、男女で盛り上がる話題をシチュエーション別にピックアップしてご紹介しました。

話題の選び方だけで、会話の盛り上がりには大きな差が出るものです。今回ご紹介した話題を頭に入れておくだけでも、スムーズなコミュニケーションを取るのに役立ちます。

同時に、盛り下げてしまいがちなNG話題を避けたり、会話を盛り上げるためのコツも試したりしながら、ぜひ会話を盛り上げてみてくださいね。