Q.E.D.パートナーズはこのほど、「老後の年金」についてアンケートを実施した。

  • 「年金に関する意識調査」を実施

同調査は2022年12月17〜18日、現役世代である20代〜50代200人を対象に、インターネットのクラウドサービスによる選択式および記述式にて実施。「老後の年金について不安に思うか?」「年金だけで生活できると思うか?」など、意識調査を行なった。

  • アンケート回答者の年代

  • 質問1 ​将来の年金についてどう思うか教えてください

将来の年金について「とても不安・不安」が93%となっている。「大丈夫だと思う・問題ない」と思ってる人は全体の7%だけとなっており、現役世代の20代〜50代のほとんどが「将来の年金について不安」に思っていることがわかった。

次に年金の受給開始年齢について聞いた。

  • 質問2 ​今後、年金受給開始年齢が引き上げられる可能性もありますが、 あなたは何歳から受け取れると考えていますか?

調査の結果、「70歳から」が48%で最多となった。以下、「65歳から」29.5%、「75歳から」14%、「67歳から」7%、「72歳から」2%と続く。

年金の受給開始年齢は「原則として65歳」だが、生年月日や性別によって異なる場合もある。

最近は定年年齢も引き上げられていて、65歳定年が一般化されつつある。そもそも高年齢者雇用安定法改正案によると、2025年4月から65歳までの雇用確保が義務となるこれまでは65歳まで働ける環境を用意することは努力義務だったが、2025年から雇用確保が義務化されることになっている。

さらに、70歳までの定年引上げ、まはた70歳までの継続雇用制度などの努力義務されることになっている。

老後という年齢を一概に決めることは難しいものの、人生100年時代と言われるようになっていることもあり、これからは65歳〜70歳くらいまで仕事を続けることが一般化してきそうだ。

このような社会環境の変化からも「年金受給開始年齢の引き上げ」が実施されるかもしれない。それらを踏まえてなのか、年金を受け取ることできるのは「70歳以上」と思っている人が「64%」もいた。

  • 質問3 老後は年金だけで生活できると思いますか?

「老後は年金だけで生活できると思うか」を聞いたところ、なんと、98%が「NO」と回答。

加入している年金の種類や加入期間・加入中の給与などによって受け取れる年金額は異なるが、ほぼ全員が老後は年金だけでは「生活することできない」と考えていることになる。

  • 質問4 年金生活になったとき、何が一番家計を圧迫すると思いますか?

「年金生活になったとき、何が一番家計を圧迫すると思うか」を訊ねたところ、「住居費」の回答が46%で最も多くなった。

賃貸であれば家賃が発生するため、年金生活になってもずっと払い続けることになる。そのため家計を圧迫することは間違いないだろう。

仮に持家だとしても「固定資産税・リフォーム・メンテ代」など、住居にかかるお金はある程度必要になってくる。このような理由から「住居費」が家計を圧迫すると回答した人が多かったのかもしれない。

  • 質問5 現役の仕事引退後に家計のためにアルバイトする必要あると思っていますか?

「現役の仕事引退後に家計のためにアルバイトする必要あるか」については、老後もアルバイトなどする「必要ある」と感じてる人が84%となった。

ちなみに、この質問には「老後のアルバイト」としてどんなものが適しているか、自由記述方式で答えてもらっている。

・「パチンコ屋の掃除」
・「スーパーのパート」
・「コンビニ店員」
・「交通誘導員」
・「マンション管理人」
・「ポスティングや農家の手伝いなどの単純作業」
・「経験を活かして何らかの講師など」
・「体を使わない仕事」
・「仕事の経験を活かした専門職やスーパーバイザー」
・「家で気軽に出来る在宅ワーク」
・「ハウスキーパー」
・「ビルの警備員」
・「派遣センターへの登録」

上記のように、さまざまな回答が寄せられた。現職の知識・スキルを活かせるバイトだったり、体力を使わないバイト、スーパーのレジ打ち・品出し、警備員などを挙げる人が目立つ結果となっている。