JR西日本は1日、「大阪駅(うめきたエリア)」(2023年春開業予定)の建設工事現場を報道関係者らに公開した。あわせて「大阪駅(うめきたエリア)」と、現在の大阪駅西側エリアにそれぞれ設置する改札口の名称も発表された。

  • 「大阪駅(うめきたエリア)」の全景。12月1日に報道公開が行われた

「大阪駅(うめきたエリア)」は地下駅で東海道支線(梅田貨物線)に設置され、大阪駅の一部として開業予定。新駅の開業にともない、現在の大阪駅西側エリアに設置される新改札口の名称は「西口」、大阪駅「うめきたエリア」の地下に設置される新改札口の名称は「うめきた地下口」となる。この新駅に関して、従来は「うめきた(大阪)駅」と表記してきたが、今後は大阪駅の一部となることもあり、「大阪駅(うめきたエリア)」で統一することも発表された。

報道公開はJR京都線(東海道本線)の列車が発車する9・10番線ホームの延伸部からスタート。既存の大阪駅に新たな改札口(西口)を設置するため、すべてのホームを西側に延伸するという。延伸部に西口改札へつながるエレベーターやエスカレーターが設置され、大阪駅西北側に新駅ビルを建設する予定となっている。

  • 大阪駅西側のホーム延伸部

  • ホーム延伸部から西口に出られる

西口改札は地上1階にあり、「大阪駅(うめきたエリア)」うめきた地下口とは改札内連絡通路でつながる。うめきた地下口は地下1階にあり、改札内連絡通路は既存の一般道を潜るため、地下2階となる。なお、西口改札に南北をつなげる貫通通路を設ける予定だが、2023年春の時点で貫通できないとのことだった。

改札口から貫通通路を挟んだエリアに商業施設が入居する予定となっており、新たなにぎわいを見せることだろう。柱には「水の都・大阪」らしく、水をモチーフとした青色のラインが入る。西口周辺の工事進捗率は約60%とのことだが、着々と工事が進められている印象を受けた。

  • 西口には南北を結ぶ貫通通路が設けられる

  • 西口の柱に水をモチーフとした青色のラインが入る

  • 「大阪駅(うめきたエリア)」うめきた地下口の地上部の完成図

  • うめきた地下口の地上部は2024年の完成をめざす

  • 「大阪駅(うめきたエリア)」うめきた地下口の完成図

  • うめきた地下口の改札内から西口へ改札内連絡通路(写真左奥)が延びる予定

続いて梅田東ランプ交差点を渡り、うめきた地下口の地上部を見学。地上部は「うめきた2期」と同じく2024年のオープンを予定しており、周辺は大きく変貌することになる。

うめきた地下口の改札エリアと地下ホームは、ともに仕上げの段階に近づいている。2023年春の開業時点で、改札外から「グランフロント大阪」へつながる地下通路を設置。改札内からは大阪駅西口へつながる改札内連絡通路が伸びる。

地下ホームは2面4線で、21番線から24番線まである。緩やかなカーブを描いたホームとなり、それぞれのホームの長さは約200m。21番線に世界初の試みとなる「フルスクリーンホームドア」が設置される。あらゆる車種および編成の乗降口に対応するため、どの扉も自由自在に動く。今後はホームドアにデジタルサイネージを設置する作業に入る。なお、他のホームにホーム柵などは設置されておらず、「フルスクリーンホームドア」は試行的な意味合いが強い様子だった。

  • 「大阪駅(うめきたエリア)」は2面4線の地下駅に。世界初の「フルスクリーンホームドア」は21番線に設置される

JR西日本うめきた建築工事所担当所長の木本孝一郎氏は、今後の工事のポイントとして東海道支線の切替作業を挙げ、年明けから本格的に進めていくと表明した。ただし、新駅開業時に一気に行うのではなく、事前に様子を見ながら実施するとのことだった。