藤子・F・不二雄ミュージアムは10月22日より、「藤子・F・不二雄のSF短編原画展―Sukoshi・Fushigiワールドへの招待―」を開催する。

夢あふれる児童まんがをライフワークとしていた藤子・F・不二雄は、「ドラえもん」の連載が始まる前年の1969年、児童まんがのタッチはほとんど変えず、大人向けに「ミノタウロスの皿」を発表。この作品は多くの読者に衝撃を与え、その後、藤子・F・不二雄のSF読み切りまんがが、様々な雑誌で発表されるようになった。

  • 第1期展示予定の原画イメージ「ミノタウロスの皿」

藤子・F・不二雄が「ドラえもん」や「キテレツ大百科」などを連載するかたわらで描いたこれらの作品群は、「SF短編シリーズ」として多くの大人のファンを魅了。今回その「SF短編シリーズ」のまんが原画を、かつてない規模で特集する。

「SF」という呼び名について、藤子・F・不二雄はかつて、「僕にとってのSFは、サイエンス・フィクションではなくて、『少し不思議な物語』のSとFなのです」と語っていた。(1989年 藤子不二雄ランド「少年SF短篇」2巻(中央公論社))

  • エントランスイメージ

「SF短編シリーズ」の作品はどれも、親しみやすい絵柄と読みやすいコマ運びで描かれる物語で、執筆当時のシリアスな社会問題をテーマにした作品もありながら、今の時代にも通じる普遍性も兼ね備えており、時折変化する絵のタッチも見どころのひとつ。

  • 第1期展示予定の原画イメージ「流血鬼」

またミュージアムショップやカフェでは作品に関連したアイテムやメニューも登場する。

  • 「ミノタウロスの皿」の皿(1,430円)

期間は10月22日から2023年10月中旬まで、料金は大人・大学生1,000円、中・高校生700円、子ども(4歳以上)500円で3歳以下無料。約4カ月ごとに展示原画を入れ替え予定。

  • 「ミノタウロスの皿」~うんと食べなきゃいやよケーキ~(1,400円)