東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」の音声ガイドナビゲーターを担当した俳優の吉沢亮が、初日の18日、東京国立博物館を訪れ、取材に応じた。

  • 吉沢亮

10月18日から12月11日まで開催される同展では、150年の間に積み重ねられた約12万件という膨大な所蔵品の中から、国宝89件すべてを含む名品(会期中展示替えあり)と、明治から令和にいたる150年の歩みを物語る関連資料を通して、東京国立博物館の全貌を紹介する。

同展の音声ナビゲーターを務めた吉沢は「本当に僕なんかでいいのかって。ここに来てより、本当に僕で大丈夫ですかっていう感じが強いですが、東博の中に僕がやらせていただいた大河の渋沢栄一さんが深く関わっているものもあって、そういうご縁なのかなと。とりあえず僕の声が邪魔してなければいいなと思います」と恐縮気味。初日に利用している人が多かったと聞くと、「よかったです」と笑顔を見せた。

取材会の前に同展を見学。「圧巻でした。教科書だったり、画像として見ていたものを間近で見て、こんな迫力がすごいのだと。一個一個の歴史を聞いても、それが出来上がるまでの経緯だったり、すごく楽しかったです」と述べた。

印象に残った作品を聞かれると、「刀のエリアに入った瞬間、鳥肌立って、美しさと危うさに魅了されました」と国宝の刀剣19振りを挙げ、また、松林図屏風について「基本的には黒しか使ってないわけですが、黒の強弱や余白だったり、遠くから見ると奥行のある柔らかい絵に見えますが、近くで見ると荒々しく描いてあったり、すごっ! 欲しい! と思っちゃいました(笑)。家にあったらめっちゃかっこいなと。素晴らしい作品を見させていただきました」と語った。

取材会は「風神雷神図屏風」の前で実施。「かっこいいです。黒の使い方に目が行きますよね。存在感も際立つし、濃く塗っているところと薄く塗っているところのグラデーションというか、オシャレだなと思います」とじっくりと眺めていた。

また、展示されている埴輪を見て気づいたことがあったという。「埴輪は600年とかの話で、その頃は文字とかもないですが、埴輪を見ると戦国時代と変わらないぐらいの武装をしている。品質的な部分はわからないですけど、見た目的な部分は、刀を持って、弓や槍を持って、この頃から武装をしていたんだなと。すごい面白いですよね」と話した。

名品の数々にすっかり魅了されている様子だった吉沢。プライベートで訪れたら説明パネルをじっくり読みたいと言い、「どういう経緯なのか、誰が見つけてとか、時代背景が見えてくるとより深い部分が知れるのかなと思いますし、楽しみ方も変わってくるのかなと思います」と語っていた。