日産自動車が発売した新型「エクストレイル」には、強力なライバルがたくさんいる。「タフで上質」なクルマを目指したエクストレイルだが、例えばトヨタ自動車には同じくらいの大きさで「上質」を売りにする「ハリアー」があるし、タフを強みとする「RAV4」もある。日産はどうやってライバル達に差をつけるのだろうか。

  • 日産の新型「エクストレイル」

    競合が厳しいセグメントに挑む新型「エクストレイル」

人気のSUVセグメントは選択肢が多すぎる?

新型エクストレイルは初代以来の魅力である「タフギア」としての性格を継承しつつ、新たに「上質さ」を獲得。パワートレインには日産独自の可変圧縮比エンジン「VCターボエンジン」を用いた「第2世代e-POWER」(ハイブリッドシステム)を採用している。駆動方式は2WD(前輪駆動)と「e-4ORCE」(4WD)の2種類。価格は319.88万円~449.9万円だ。

  • 日産の新型「エクストレイル」

    タフと上質の両立を狙った新型「エクストレイル」

このクルマ、日本での発売が海外に比べ遅くなったこともあり、待ちくたびれたという人もけっこう多いはず。ここ数年はエクストレイルのライバルとなるクルマもたくさん登場しているので、ユーザーが他社の製品に目移りしていてもおかしくない。競合しそうなのは、トヨタだったらハリアー/RAV4のほか、少し小さいが「カローラクロス」もある。スバルには「フォレスター」、マツダには「CX-5」「CX-8」「CX-60」、ホンダには「CR-V」(2022年秋登場予定の「ZR-V」も?)、三菱自動車工業にはエクストレイルと同じプラットフォームを使うプラグインハイブリッド車(PHEV)「アウトランダーPHEV」と枚挙にいとまがない。

日産はどうやって差別化を図るのか。そのあたりを含め、エクストレイルのマーケティングを担当する日産 日本マーケティング本部の棚橋研人さんに話を聞いた。

差別化のカギはあの技術?

マイナビニュース編集部:新型エクストレイル、首を長くして待っていた人も多いんでしょうね?

棚橋さん:大変、お待たせしました。北米や中国ではガソリン車として同じ型式のクルマを先に発表していたのですが、e-POWER搭載モデルとしては、今回が世界初となります。それもあって、お待たせしてしまいました。申し訳なかったんですが、電気の走りを体感してもらいたいということで、このタイミングになりました。

編集部:ここ最近はRAV4とかハリアーとか、マツダのCX-60なども登場して、エクストレイルの所属セグメントは大変な混雑ぶりですね。

棚橋さん:2000年に初代エクストレイルを出したころは、SUV市場にプレイヤーが少なかった時代でした。初代、2代目の頃は下手をすると、この市場の4台に1台がエクストレイルという感じだったんです。タフなSUVというキャラクターに共感していただけたんだと思います。その後はRAV4やハリアー、あとはサイズが少し違いますがカローラクロスなど、競合が増えてきたのは事実です。競合ひしめく市場ではあるのですが、今回は「e-4ORCE」(日産の電動化技術と4WD制御技術、シャシー制御技術を統合した電動駆動4輪制御技術)が差別化ポイントになると思います。

エクストレイルは先代モデルでも約8割のお客様に4WDを選んでいただいていました。競合モデルも4WDの比率は高いです。タフなSUVを求める方は、必然的に4WDをお求めになります。そこでどうやってユニークな魅力を出せるのか。新型エクストレイルでは「四駆の革命」を起こしたいと思っています。

従来の四駆は、雪が降る地域に住んでいるからとか、悪路を走るからといったように、「備えのため」に選ぶイメージが強かったんですが、「e-4ORCE」は「備え」はもちろん、オンロードでのベネフィットも追求しました。コーナーを意のままに走り抜けられること、市街地での加減速でも前につんのめらないことなど、日常的に実感できる価値で選んでもらえる。こうした電動化四駆の魅力がエクストレイルの強みです。EV「リーフ」から培ってきた電動化の技術だけでなく、四駆の技術、シャシーの制御にもこだわってきた経験があってこそ「e-4ORCE」にたどりつけました。

編集部:本当は二駆でいいのに、地域的な理由など、どちらかというと消極的な動機で四駆を買っている人は確かにいると思います。でも新型エクストレイルは、「四駆の方が快適で楽しいから」といったような、積極的な理由で選んでもらいたいというわけですね。「地域的には二駆で十分なんだけど、乗ってみたら気持ちよかったから四駆にする」みたいな。

棚橋さん:そうなんです。基本的に、日本の中では北海道、東北、北陸といった地域で四駆の比率が高いんですが、雪が降らない地域でも「e-4ORCE」を推していきたいです。

  • 日産の新型「エクストレイル」

    新型「エクストレイル」は四駆の革命を起こせるか

編集部:今度はパワートレインについてお聞きしたいんですが、先代モデルのハイブリッド比率はどのくらいだったんですか?

棚橋さん:ローンチ当初に比べると、ライフ末期では比率が下がっていました。競合が増えたことも理由です。

編集部:だとすると、新型エクストレイルのパワートレインをハイブリッドのみにすることには、勇気が必要だったんじゃないですか?

棚橋さん:ガソリンエンジン車を設定すればスターティングプライスも下げられるので、そういう考えもあったと思うんですが、日産はブランドとして、今後は電動化と掲げているので、あえてこのような形にしました。

編集部:考えてみれば、現行型の「ノート」が登場したときも、e-POWERのみ(ガソリンエンジン車なし)ということで価格が高く見えました。e-POWERのみのラインアップは決意の表れといった感じですね。

  • 日産の新型「エクストレイル」

    日本ではハイブリッドのみとなる新型「エクストレイル」

編集部:新型エクストレイルでは3列シート(7人乗り)も選べますが、3列シートSUVもこの間、けっこう増えていますよね。

棚橋さん:確かに増えているんですが、エクストレイルは5人乗りでも7人乗りでもボディサイズが変わらず、「アウトランダーPHEV」や「CX-8」よりはひと回り小さいので、より街中で取り回しのしやすい、日常づかいしやすい大きさかと思います。手軽な大きさでありながら7人で乗れるのは、新型エクストレイルの価値です。7人乗りでも、使わないときは3列目シートをダイブダウンさせられるので、荷室容量も変わりません。