「お忙しいところ恐縮ですが」という表現は、決まり文句としてビジネスシーンで使われることが多い表現ですが、細かい意味や使い方がわからないという人も意外と多いでしょう。しかし、意味をよく知らないまま使ってしまうと相手に意図が伝わらなかったり、場合によっては失礼になってしまったりするケースもありますので注意が必要です。
本記事では「お忙しいところ恐縮ですが」の意味や正しい使い方と例文、注意点、言い換え、英語表現などをご紹介します。
「お忙しいところ恐縮ですが」の意味と使い方とは
「お忙しいところ恐縮ですが」の基本的な意味について詳しくご紹介します。
クッション言葉としての役割を持つ
まず「恐縮」とは、「相手に親切にしてもらったり、迷惑を掛けてしまったりして申し訳なく思うこと」という意味を持ちます。
「お忙しいところ恐縮ですが」は、相手に何かを求める、依頼するシーンで、依頼内容の前置きとして使われるのが一般的です。気遣いを表すフレーズなので、クッションの役割をしてくれます。文頭に加える形で使用します。
社交辞令としても使われる
「お忙しいところ恐縮ですが」は、相手が本当に忙しいかどうかに関係なく、社交辞令的な意味合いでも使われます。
より丁寧に、そして低姿勢で相手に何かを依頼するというニュアンスがあるので、本当に忙しいかにこだわり過ぎる必要はないといえます。
敬語なので、上司や社外の人など目上の人に使える言葉
「お忙しいところ」の「お」は、形容詞「忙しい」に付けることで対象に尊敬の意を表す接頭語です。「お忙しいところ恐縮ですが」という言葉は丁寧な言葉であり、謙虚な気持ちで相手を気遣う表現です。
そのため、上司など目上の人や、社外の人に対しても使用できます。
むしろ、目上の人や社外の人に対して、いきなり本題に入るのは失礼にあたる可能性があるので、「お忙しいところ恐縮ですが」という言葉をクッション表現として使うといいでしょう。
「お忙しいところ恐縮ですが」の例文をシーン別に紹介
ここからはシーン別に例文をご紹介します。
確認や協力など、相手に何かをお願いするシーンの例文
「お忙しいところ恐縮ですが」は相手に何かを依頼するシーンのクッション言葉としてよく使われる言葉です。
・お忙しいところ恐縮ですが、アンケートにご協力いただけますか
・お忙しいところ恐縮ですが、こちらの資料をご確認いただけますでしょうか
・お忙しいところ恐縮ですが、こちらの書類をチェックしていただくことは可能でしょうか
・お忙しいところ恐縮ですが、ご記入のほどよろしくお願いいたします
「お忙しいところ恐縮ですが」は上司など目上の人にも使えますが、続く言葉を「~してください」とった命令形ではなく、伺いを立てる形にするとより丁寧な印象です。また、「お願いいたします」などを使うのもいいでしょう。
相手から返信や連絡がほしい場合の例文
相手に何かの返信、返答を求める際にも、「お忙しいところ恐縮ですが」を使うことがあります。前置きを入れることで、相手に対する気遣いが伝わり、責められていると感じさせることなく返答を促せるでしょう。
・お忙しいところ恐縮ですが、参加可否につきまして、明日中にご返信いただくことは可能でしょうか
・お忙しいところ恐縮ですが、昨日のメールでご質問いたしました件、いかがでしょうか
・お忙しいところ恐縮ですが、先日の商談の件、ご検討のほどいかがでしょうか
・お忙しいところ恐縮ですが、明日の打ち合わせについて、詳細をお送りいただけますでしょうか
相手に返答を求めるシーンにおいても、語尾を命令形の表現にしない方が、より丁寧なニュアンスです。
メールで締め言葉として使用する場合の例文
・お忙しいところ恐縮ですが、何とぞよろしくお願いいたします
一通のメールの中に複数の依頼内容がある場合に、その都度「お忙しいところ恐縮ですが」と入っていると、しつこい印象となってしまいます。そのため、文末に締め言葉としてこの表現を入れると効果的でしょう。
電話で使うときの例文
「お忙しいところ恐縮ですが」は、電話でも使用することができるフレーズです。前述のように、社外の人に使用しても問題ありません。
「お忙しいところ恐縮ですが」の後に続けて、電話の目的は何なのかを簡潔に述べましょう。「今、少々お時間よろしいでしょうか」と加えるとさらに丁寧です。
・お忙しいところ恐縮ですが、○○の件について質問がありご連絡いたしました。今、少々お時間よろしいでしょうか
・お忙しいところ恐縮ですが、先ほどご送付いただいた資料で少し確認したい点がありお電話いたしました
「お忙しいところ恐縮ですが」の使い方の注意点
「お忙しいところ恐縮ですが」はビジネスシーンでは当たり前に使われている言葉であり、目上の人や社外の人に対して使える便利な表現です。しかし、実際に使用する際にはいくつかの注意点があります。
ここからは「お忙しいところ恐縮ですが」を使う際の注意点をご紹介します。
こちらの意図をできるだけ簡潔に
既に「お忙しいところ恐縮ですが」がクッションになっているので、続く言葉、つまり本題は簡潔なものにするのが理想的です。クッション言葉の後に、本題とは関係ない言葉をさらに続けてしまうと、まどろっこしく、相手に余計な時間を使わせることになってしまいます。
続く表現を命令形にしないことで、より丁寧な印象に
「お忙しいところ恐縮ですが」はクッションとして使われる言葉であり、以下に依頼などの本題を続ける形になります。
そこで注意が必要なのが、前述の通り、続く表現を「~してください」などの命令形にしないという点です。「~してくださいますか」「~していただけますか」というように、後に続く言葉は相手に伺いを立てる形などにすると、より丁寧な印象になります。
「してください」は敬語? 漢字の「して下さい」との違いや英語表現など解説
冠婚葬祭ではNG?
「お忙しいところ恐縮ですが」という言葉には「忙」という字が使われているため、冠婚葬祭では嫌われることがあります。「忙」という字は「心を亡くす」と書き、縁起が悪い言葉と考える場合があるからです。
明確なマナーとして決まっているわけではないのですが、人によっては気にすることもあると覚えておきましょう。「ご多用のところ恐縮ですが」などと言い換えることができます。
明らかに忙しくない人に使うと嫌味と取られることも
前述のように、「お忙しいところ恐縮ですが」は社交辞令的な意味合いもあるため、相手が本当に多忙かどうかは、さほど気にしなくても大丈夫です。
ただし、療養中など忙しくしたくてもできない場合や、明らかに相手が暇で時間を持て余しているという状況である場合に使用すると、嫌味だと取られてしまう可能性もありますので気を付けましょう。
「お忙しいところ恐縮ですが」への返信、返事
ビジネスシーンでは相手から「お忙しいところ恐縮ですが」と言われることもあるでしょう。
社内、社外、また目上の人か否かにかかわらず、決まった返事のフレーズはありません。特にメールにおいては、クッション言葉である「お忙しいところ恐縮ですが」に対し、わざわざ個別に返信する必要もないでしょう。しかし、状況によっては一言添えるのが望ましい場合もあります。下記に返事の例をご紹介します。
こちらこそ
「お忙しいところ恐縮ですが」は、相手からの気遣いの意味合いのクッション表現です。そのためこちらからも相手を気遣う表現として「こちらこそご連絡いただきありがとうございます」などといった返事をするとスマートでしょう。
ありがとうございます
ストレートに相手の気遣いに対して感謝の言葉を伝えるのも手段の一つです。例えば「お気遣いいただきありがとうございます」などの形で返すといいでしょう。
申し訳ございません
もしも自分の連絡が滞っていて回答を催促された場合の返事には、「ご連絡が遅くなり申し訳ございません」「お手数をお掛けし申し訳ございません」などと添えるといいでしょう。
「お忙しいところ恐縮ですが」の類語・言い換え表現
「お忙しいところ恐縮ですが」にはいくつかの言い換え表現があります。「お忙しいところ」「恐縮ですが」に分解して、それぞれご紹介します。
「お忙しいところ」の部分は「ご多忙のところ」「ご多用中」など
まず「お忙しいところ」の部分は「ご多忙のところ」や「ご多用のところ」などが言い換え表現として挙げられます。いずれも意味はほぼ同じなので、そのまま言い換えが可能です。
また「ご多忙中」「ご多用中」とも表現できます。
なお「ご多忙」や「ご多用」はやや硬い表現にあたるため、より丁寧な言葉遣いが求められる手紙などでも使いやすい表現です。また「ご多用」は「忙」という字を使わないため、前述のように冠婚葬祭などでも使いやすいでしょう。
「恐縮ですが」の部分は「恐れ入りますが」「お手数ですが」など
続いて「恐縮ですが」の部分の言い換え表現としては「恐れ入りますが」や「恐縮至極ではございますが」、「お手数ですが」などが挙げられます。
「手数」は、他人のために大変な手間を掛けることを意味します。
「お忙しいところ恐縮ですが」の英語表現
英語表現も併せて覚えておくと便利でしょう。使用する相手別にご紹介します。
社内の人に使用する場合の英語表現
- I know you are busy, but~
「busy」は「忙しい」の意味で、「I know you are busy」を直訳すると「あなたが忙しいことを知っています」となります。「だが、しかし」を意味する「but」の後に続けて、依頼の文章を続けましょう。
やや砕けた表現なので、社内の同僚や、フランクな関係性の人に向けて使うといいでしょう。
取引先や目上の人に使用する場合の英語表現
- I'm sorry to bother you, but~
「bother」は直訳すると「迷惑を掛ける」という意味です。謝罪を表す「sorry」とともに「I'm sorry to bother you」とすると、「お忙しいのに邪魔をして恐縮です」「お忙しい中ご迷惑をお掛けし申し訳ありません」といったニュアンスになります。
こちらも「but」の後に続けて、依頼の文章を続けましょう。
「 I know you are busy, but~」よりも丁寧な印象なので、目上の人にも使えるでしょう。
- I apologize for bothering you, but~
こちらも「apologize」という謝罪の言葉を組み合わせたもので、「お忙しい中ご迷惑をお掛けし恐縮です」といった意味です。依頼の文章のクッション言葉として使用できます。
「お忙しいところ恐縮ですが」の意味を理解しビジネスシーンで使いこなそう
「お忙しいところ恐縮ですが」はクッション言葉としてよく使われる表現で、特にビジネスシーンでも多用されています。上司など目上の人に使うことができる便利な表現です。
ただし、使う際にはいくつかの注意点があるので、正しい使い方をしっかりと頭に入れておくようにしましょう。