5月21日公開の映画『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』の完成披露報告会が10日、都内で行われ、水野勝、剛力彩芽、松下由樹、高畑淳子、香月秀之監督が出席した。

  • 左から松下由樹、剛力彩芽、水野勝、高畑淳子、香月秀之監督

    左から松下由樹、剛力彩芽、水野勝、高畑淳子、香月秀之監督

離婚寸前の熟年夫婦(橋爪功と高畑淳子)のもとへやってきた葬儀社の男性社員(水野勝)が終活をすすめたことから、彼らの周辺で巻き起こる騒動をコミカルに描いた本作。公開を間近に控えたこの日は、主演の水野勝らキャスト陣と香月監督が勢揃いし、報道陣を前にして本作に対する思いなどを語った。

橋爪と高畑演じる熟年夫婦と終活フェアで出会い、彼らの終活をサポートする主人公を演じた水野は「めちゃくちゃ緊張しました。ずっと小さい頃から見てきたお2人だったので、すごく恐縮したしどういうお芝居を返したらいいのかと考えたら緊張しました」と当時の心境を明かし、「お2人に引き出してもらいましたし、カメラが回ってない時に高畑さんが僕みたいな無名の新人の生い立ちやこの作品に臨んでいる僕の熱い気持ちを涙を流して聞いてくださいました。財産になる時間でしたね」と感謝しきり。高畑は「橋爪さんが口を聞いてくれなかったので水野さんの半生を語れるぐらい聞きましたよ。水野さんのことは私に何でも聞いてください」と笑いを誘った。

橋爪と高畑演じる熟年夫婦の娘役には、剛力彩芽が演じている。2人とは家族関係の役柄ということで食卓でのシーンが多かったそうで、「ずっと緊張していましたし大丈夫かなと思いましたが、お2人が素晴らしくて自然と娘になれる空気だったので、いい意味で役作りをしなくて娘でいられました。本当に娘でいられたのでずっとお2人の娘でいたかったです」と自然体で演じられたという。本作のキーワードでもある"終活"については「まだまだ先の話だと思っていましたが、いざ作品に携わるとそんなことなくて、家族や大切な人とのコミュニケーションを取るきっかけになればと思いました」と話した。

コロナ禍の影響で急ぎに急いで撮影したという本作。高畑が「火の車のように撮影を終えて完成しました。あれよあれよという間に大変な時代になり、不要不急と言われ、私たちエンタメ界はまず最初に排除されました。公演も潰れ、映画も同様なことがあります。でも疲れ切った心を潤う役割が私たちにあって、それを作り上げているという自負があります」とコロナ禍におけるエンタテインメントの必要性を説いていた。映画『お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方』は、5月21日より全国公開。