座右の銘でも人気な「泰然自若」。本記事では、「泰然自若」という言葉の読み方や意味、使い方、対義語に類語、さらに英語表現などを紹介します

  • 草原の頭上を飛ぶ飛行機

    ビジネスシーンでも時折使われる「泰然自若」の意味や使い方を紹介します

「泰然自若」とは

まずは「泰然自若」の意味や読み方、由来を紹介していきます。

「泰然自若」の意味とは

「泰然自若」は冷静に落ち着いて何事にも動じないことを指します。また、自分を見失わない、という意味もあります。

「泰然自若」の読み方は「たいぜんじじゃく」

「泰然自若」は「たいぜんじじゃく」と読みます。「泰」には「おだやか、安らか」という意味があり、「泰平(たいへい)」や「安泰(あんたい)」の「泰(たい)」と理解すると、覚えやすいのではないでしょうか。

「泰然自若」の由来・語源

「泰然自若」は古典などに由来がありそうに見えますが、もとになった故事はありません。

「泰然自若」は、落ち着いた状態を意味する「泰然」と、慌てない様子を意味する「自若」の2つの熟語を組み合わせた四字熟語です。

「泰然」も「自若」も慌てず落ち着いた様子を意味しています。そんな2つの熟語を組み合わせた「泰然自若」は、それぞれの熟語より冷静に落ち着いて何事にも動じないことを強調しているといえるでしょう。

「泰然自若」は座右の銘としても使える

仕事にはプレッシャーやトラブル、時には失敗もつきものです。そういったものに振り回されずに、冷静に物事に対処することはビジネスにおいて重要です。「泰然自若」は何事にも動じない姿勢を意味するため、座右の銘としてこの言葉を選ぶビジネスパーソンもいることでしょう。頼りがいや芯の強さをアピールできるはずです。

「泰然自若」の使い方・例文

「泰然自若の心を持って苦難に対処する」といった使い方をします。

「泰然自若」は褒め言葉として用いられることが多い言葉です。「泰然自若」を用いた例文は以下の通りです。

<例文>

  • A部長はどんな困難な問題にも泰然自若とした態度で対処し、皆の尊敬を集めている
  • 彼はどんな時でも泰然自若の心を忘れずに、計算外の事態に対処している
  • パソコン作業をしている人

    泰然自若の使い方を理解しましょう

「泰然自若」の対義語・反対語

「泰然自若」の対義語には「右往左往」や「戦々恐々」などがあります。反対の意味を覚えることで、「泰然自若」自体の理解を深めるのにも役立ちます。以下、順番に説明します。

戦々恐々

「戦々恐々」は「恐れてびくびくしている様子」を表す言葉です。読み方は「せんせんきょうきょう」。不安感やおびえている状態を表しているので、「何事にも動じず、落ち着いている」という意味の「泰然自若」とは真逆の言葉になります。

右往左往

「右往左往」は「あちこちを行ったり来たりしている」という意味の言葉です。読み方は「うおうさおう」。うろたえた様子を表す言葉であるため、どっしりと落ち着いている「泰然自若」とは反対の状態を表します。

周章狼狽

「周章狼狽」は「冷静さを欠いていて、うろうろしている」状態を指す言葉です。読み方は「しゅうしょうろうばい」。「周章」は「歩き回る」こと、「狼狽」は「慌てふためく」ことを指します。先述の「右往左往」とほとんど同じ意味で使われます。

  • パソコンと資料を使って話し合いをしている様子

    泰然自若の対義語を知りましょう

「泰然自若」の類義語・言い換え表現

「泰然自若」の類義語には「明鏡止水」「余裕綽々」「冷静沈着」「神色自若」などがあります。以下、順番に説明します。

明鏡止水

「明鏡止水」は「よどみなく落ち着いた精神」を表す言葉です。読み方は「めいきょうしすい」。「明鏡」は「曇りのない澄んだ鏡」「止水」は「止まっている静かな水」という意味を持ちます。

余裕綽々

「余裕綽々」は慌てることがなく周りの状況に対して、心のゆとりを感じさせる様子を表現する言葉です。読み方は「よゆうしゃくしゃく」。

落ち着いているという点では「泰然自若」と似ていますが、「余裕綽々」がさらっと受け流すというイメージに対して、「泰然自若」はどっしりと受け止めるというニュアンスがあります。

冷静沈着

「冷静沈着」は「理性的で動じない」という意味の言葉です。読み方は「れいせいちんちゃく」。人物に対して「冷静沈着な性格だ」などと表現することが多いです。

神色自若

「神色自若」は「何事にも平然とし、落ち着いた精神」という意味の言葉です。読み方は「しんしょくじじゃく」。「神色」とは「精神の状態」「自若」は「動じない様子」を表しています。

  • 仕事用の机の写真

    泰然自若の類義語を学びましょう

「泰然自若」の英語表現

泰然自若を英語で表現するには「be steady」「keep cool」などを用いるとよいでしょう。以下、順番に説明します。

be steady

「steady」は、「しっかりと固定した」や「ぐらつかない、揺るぎない」などの意味もあります。

<例文>

  • Be steady, and all is safe.
    慌てずにやれば失敗はしない。

keep cool

冷静さを表現する「cool」と、状態を保つという意味の「keep」を用いることで、泰然自若に近い意味を表現することができます。

<例文>

  • You should try and keep cool.
    あなたは冷静さを保つように努めるべきだ。
  • 屋外で新聞を読む人

    泰然自若の英語表現も覚えておくと便利でしょう

「泰然自若」は冷静で落ち着いた様子を表す四字熟語

「泰然自若」の意味や例文、対義語・類義語、英語表現などを紹介しました。「泰然自若」の意味と使い方を理解した上で正しく使いこなし、ビジネスシーンに生かしましょう。