実際にマイナビニュース男女会員503人に「あなたの周りで空回りしている人はいるか」を聞いてみました。

あなたの周りに職場で空回りしてる人はいますか?

  • 職場で空回りしている人はいますか

はい:47.5% いいえ:52.5%

アンケート結果

  • 事の重さ・軽さを全く感じ取れない人
  • 計画的に行動できていない
  • 仕事を抱え込む人がいる
  • まだ起こってもいないことを心配して無駄な事をしている
  • 一生懸命やっているがやり方を変えないため同じことを繰り返している
  • ひとりで腹を立てている
  • まとめ役をかって出るがまわりがついていかない
  • 周りとの温度差がある
  • すべてに首を突っ込んで忙しくしている
  • 人の話を聞かない
  • 周りが見えていないのに気づかない
  • とても慌てていてアタフタしている人です
  • 自己中心的でいつも一方通行
  • 担当外の仕事にまで口出しをして、かえって職場を混乱させてしまう
  • 仕事が身についていない
  • 仕事で一生懸命する割に、成果が出ていない
  • 周りをウロウロしていて落ち着きがない行動が多い
  • 優先順位がおかしくて迷惑
  • 知識や情報は知っているのに全然いかせてない
  • 場をわきまえず、ひたすら元気で陽気
  • いろんな取り組みをしようとメールで部署内に投げかけているが、性格があまり信用されていないので他の人から無視されている
  • 社長の考えを先読みし過ぎる
  • 自分の思い込みで行動する人
  • 無駄なことに全力を注いでいる
  • 張り切りすぎている人
  • いつも仕事と関係のないことでうるさいが、いざ仕事になると実力がない
  • 人の話は聞かず、自分の話を続ける
  • 体育会系なので返事だけが大きいが仕事が殆どできない

※アンケート結果から抜粋

まとめ

上記アンケート結果では「空気が読めていない」「やってる感」「頑固」という共通項が見受けられました。これらの回答を一律に良い・悪いとは判断できないですが、周囲から浮いて見えてしまう可能性があるだけに、折に触れて自分の行動と照らし合わせてみるといいかもしれません。