新入社員として職場に配属された後は、仕事の内容について教えてもらう毎日でしょう。ある程度経験を積んだ後でも、クライアントや他社の人、転属先の上司に対して、教えを請わなければならない場面は少なくありません。

そんなとき「教えてください」を使っていいのか、正しい敬語表現なのかと迷っていませんか? 本記事では「教えてください」のより丁寧な言い換え表現と例文、メールでのお礼の伝え方を紹介。詳しい意味や英語表現、「教えて下さい」と漢字表記するのはいいのかもまとめました。

  • 「教えてください」の意味や使い方をきちんと把握しておきましょう

    「教えてください」の意味や使い方をきちんと把握しておきましょう

「教えてください」のビジネスに適した敬語表現とは

詳しくは後述しますが、「教えてください」は敬語ではあるもののストレートな表現であるため、失礼だと思われることもあります。

そこで下記を参考に、より適切な敬語表現で「教えてください」を表現し、教えてもらう人との関係をよりいいものにしましょう。

お教えください・お教えくださいませ

単語の頭に「お」を付けると、単語そのものの意味に加えて、尊敬や謙譲を表現できます。「教えてください」よりも一層、相手への敬意を表現できます。「お教えくださいませ」とするとさらに丁寧です。

お教え願います

「ください」の代わりに、教えてもらうことをお願いする形で「お教え願います」とするとより丁寧です。

教えていただけますか

「教えてもらう」の「もらう」の部分を謙譲語の「いただく」にして、さらに疑問形をプラスし「教えていただけますか」とすることで、相手に判断を委ねる形にします。相手の都合をおもんぱかる表現として、より謙虚な印象となります。

教えていただけませんでしょうか

「教えていただけますか」の最後を「教えていただけませんでしょうか」と否定形にすると、さらに敬意を強めた表現となります。否定形ですが、否定の意味にはならず、相手に判断を委ねる形です。

しかし、なかには否定形が入らない「教えていただけますか」の方が、より敬意が高いと感じる人もいます。そのため「教えていただけませんでしょうか」は、社内での使用にとどめておき、社外では「教えていただけますか」を使う方が無難かもしれません。

さらに丁寧な言い換え - 「教える」の部分を変えて改まった表現に

  • 「教えてください」の類語を知っておきましょう

    「教えてください」の類語を知っておきましょう

「教えていただけますか」「教えていただけませんでしょうか」など、上記で紹介した表現でも十分に丁寧ですが、ビジネスシーンで使える「教えてください」の言い換え表現はほかにもあります。

1.ご教示ください

2.ご教授ください

3.ご指導ご鞭撻(べんたつ)のほどお願い申し上げます

これらは「教える」の部分を熟語に言い換えており、より硬い印象にすることができます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

ご教示ください

教示(きょうじ)」とは、文字の示す通り「教え示すこと」という意味で、「ご」を付けることで敬語表現となります。「ご教示ください」「ご教示願います」といった形で、手法や知識のように比較的シンプルな内容について教えを乞うときに使用する表現です。

ビジネスシーンでも使用でき、「教えてください」の敬語表現としてはかなり汎用(はんよう)性の高い表現と言えます。

ご教授ください

「教授」(きょうじゅ)と言えば、大学時代の先生のことを思い浮かべる人もいるでしょう。そのイメージと同じく、「教授」とは、「教示」よりも専門的な知識や学問について教えてもらう場合に使う言葉です。

専門分野についての知識を乞う場合は、「ご教授ください」「ご教授願います」のような形で使用しましょう。利用シーンは、「ご教示」に比べると少なくなります。似たような表現で混同しやすいですが、うまく使い分けてください。

ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます

「ご指導ご鞭撻」(ごしどうごべんたつ)とは、「指導」(教え導くこと)と「鞭撻」(相手が怠らないよう強く励ますこと)のセットで用いられる敬語表現です。

なにか特定の知識について教えを乞うという意味よりも、今後継続してずっと指導していただきたいという意味合いで使うケースが多く見受けられます。

ビジネスシーンでは、主に先輩や上司に対して使う表現です。また、挨拶メールの締めくくりや、結婚式の挨拶のように、改まった席で使用されるケースもあります。

取引先の顧客に対しては「強い励まし」までをお願いすることはあまり考えられないため、社外で使用するケースは多くないでしょう。しかし例えば常駐先で密接に関わるクライアントの場合は、実際に業務について詳しくヒアリングすることもあるため、「ご指導ご鞭撻(べんたつ)のほどお願い申し上げます」を用いても違和感はないといえます。

「教えてください」をより丁寧にした表現の例文

  • 「教えてください」をより丁寧にした表現の例文をいくつか見てみましょう

    「教えてください」をより丁寧にした表現の例文をいくつか見てみましょう

ここからは、教えを乞う相手別に「教えてください」をより丁寧にした表現を含む例文をいくつか紹介します。

社外の取引先(クライアント)へお願いする場合

取引先のクライアントに教えを乞う場合は、内容の専門性を考えて「ご教示」または「ご教授」を使います。

【例文】

・この業務は、どのような流れで作業するのかご教示いただけますでしょうか。

・専門分野の〇〇について、ご教授いただけますと幸いです。

社内の上司へお願いする場合

社内の上司に教えを乞う場合は、「~いただけませんでしょうか」や「ご指導ご鞭撻」も使えます。

【例文】

・この書類は、どのように処理をすればよいかご教示いただけませんでしょうか。

・本日配属されました〇〇です。ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

社内の先輩へお願いする場合

社内の先輩に対しては、砕けすぎず硬すぎず、「ご教示ください」「教えていただけませんでしょうか」といった表現がおすすめです。

【例文】

・〇〇作業の手順4番目の部分についてご教示ください。

・社内決済システムの使い方を教えていただけませんでしょうか。

「教えてください」をビジネスメールで使う場合

  • 「教えてください」は、メールではどのように使うのでしょうか

    「教えてください」は、メールではどのように使うのでしょうか

次に、「教えてください」をメールで使用する場合について解説します。

メールでも基本は同じ

メールでの表現でも、仕事上では「教えてください」をそのまま使わない方が無難でしょう。これまで解説してきた表現から、その場と相手に適した表現を選択して使用します。

教えてもらったときのお礼メールの書き方は?

質問メールの返信で教えてもらった場合、内容をしっかり確認した後、お礼のメールをすぐに送りましょう。

メールのレスポンスが早いことは重要ですが、すぐに読みきれない場合もあります。その場合でも、取り急ぎお礼のメールは送るようにします。

お礼メールの書き方として用いる代表的な表現は、以下の通りです。

・教えてくださりありがとうございます

・教えていただきありがとうございます

どちらでも正解ですが、ビジネスシーンでは「教えていただきありがとうございます」という表現の方が多く見受けられるようです。

「教えてください」は正しい敬語? 失礼にあたる?

ここで改めて、「教えてください」はどういう言葉なのか、なぜ失礼だと思う人がいるのかについて確認しておきましょう。

「教えてください」は命令形のため、敬語だが口語的で直接的

「教えてください」は、「教えてくれ」の敬語表現であり、それだけで敬語表現になっている言葉です。分解すると、動詞「教える」に、「くれる」の尊敬語「くださる」を組み合わせ、さらにそれを命令形にしたものが「教えてください」です。

ただ「教えてください」は敬語ではあるものの命令形ということもあり、ストレートに要求を表現する口語的な表現です。尊敬語なので目上の人に使用することもできますが、やや強い印象や、失礼さを感じる相手もいるでしょう。ビジネス上では「教えてください」を避け、前述したようなもう少し丁寧な表現を選んだ方がベターです。

【あわせて読みたい】
「してください」は敬語? 漢字の「して下さい」との違いや英語表現など解説

「教えて下さい」ではなく「教えてください」とひらがな表記に

なお「教えてください」の「ください」の部分の表記は、漢字ではなくひらがなにするといいでしょう。

「お水を下さい」など、自分に何か物質そのものを与えてほしい場合は漢字で「下さい」と表記し、今回のように動詞に伴って補助動詞として使用する場合は、ひらがなで「ください」とするのが一般的だからです。

「教えてください」の英語表現

  • 英語では「教えてください」をどのように表現するのでしょうか

    英語では「教えてください」をどのように表現するのでしょうか

時には、英語で教えを乞う場合も出てくるでしょう。ビジネス英語で「教えてください」はどのようにすればよいかを解説します。

英語での表現方法

英語で教えを乞う場合は、主に以下の表現が使われます。

・tell me:「教える」という意味で、もっともカジュアルな表現

・let me know:「知らせる」という意味で、tell meと比べるともう少し丁寧な表現

・inform:「伝える、教える」という意味で、とても丁寧な表現

ビジネスシーンでは「inform」を使うと最も丁寧で、実際に多く使われる表現です。「~していただけませんか?」といった依頼表現にする場合は、以下の表現もビジネスシーンで多く使われます。

・Could you please…?:「~していただけませんか?」という依頼表現

・I would appreciate it if you could:上記をさらに丁寧にした依頼表現

「Could you please」は「Would you please」でも置き換え可能です。これらの表現でも十分に丁寧ですが、「I would appreciate it if you could」を使うとさらに改まった印象になります。

「教えてください」の英語表現の例文

紹介した英語表現を使った、「教えてください」の例文をいくつか挙げます。

【例文】

・Tell me what you know, please.

 (あなたの知っていることを教えてください)

・If you know that, please let me know what it is.

 (そのことについてご存じでしたらご教示ください)

・Please inform me If you can go.

 (行ける場合は、私にそのことをお教え願います)

・Could you please tell me the work procedure?

 (その作業手順を教えてくださいませんか?)

・I would appreciate it if you could tell me what you know.

 (あなたの知っていることを教えていただけると幸いです)

「教えてください」は敬語だが失礼にあたることも。状況に応じ言い換えよう

「教えてください」は、敬語ではあるものの、相手に直接的な要求をする表現です。そのためビジネスシーンで「教えてください」を使用するのは避けた方が無難でしょう。

「教えていただけますでしょうか」「ご教示願います」といった表現がビジネスシーンで使いやすく、相手にやわらかい印象を与える表現です。

相手や利用シーンを考えて、相手に失礼のないよう、日々練習を重ねていきましょう。