近畿日本鉄道は19日、新型コロナウイルス感染症の影響による利用状況などを勘案し、5月30日から当分の間、土休日に運転する一部の特急列車を運休すると発表した。

  • 土休日の名阪特急(大阪~名古屋)は5月30日以降、大阪難波発・近鉄名古屋発ともに3本ずつ、計6本が運休に

通常の土休日ダイヤにおいて、1日あたり計446本の特急列車が運転されるが、5月30日以降は全体の17%にあたる75本が運休。内訳は「大阪~名古屋」72本中6本(運休率8%)、「大阪~伊勢志摩」通常69本中2本(運休率3%)、「名古屋~伊勢志摩」通常78本中2本(運休率3%)、「京都~伊勢志摩」通常12本中1本(運休率8%)、「大阪~奈良」通常32本中2本(運休率6%)、「京都~奈良」通常60本中14本(運休率23%)、「京都~橿原神宮前」通常57本中18本(運休率32%)、「大阪~吉野」通常66本中30本(運休率45%)となる。

名阪特急(大阪~名古屋)は大阪難波駅を16~18時台の毎時20分に発車する3本(うち1本は「ひのとり」)、近鉄名古屋駅を16~18時台の毎時25分に発車する3本(うち1本は「ひのとり」)が運休となり、「ひのとり」を使用する土休日の列車は大阪難波発・近鉄名古屋発ともに5本ずつの運転に。大阪難波駅・京都駅・近鉄名古屋駅から伊勢志摩方面へ向かう観光特急「しまかぜ」、大阪阿部野橋~吉野間の観光特急「青の交響曲」は5月30日以降も引き続き運転される。

特急券は現在、運転日1週間前(同曜日)の10時30分から販売開始となっている。なお、急行・普通など一般列車は通常通り運転される。