『モテキ』『勇者ヨシヒコ』『孤独のグルメ』……様々な話題ドラマを生み出すテレビ東京。現在、「ドラマBiz」(月曜 22:00~)、「ドラマホリック!」(水曜 24:12~)、「ドラマパラビ」(水曜 25:35~)、「木ドラ25」(木曜 25:00~)、「金曜8時のドラマ」(金曜 20:00~)、「ドラマ24」(金曜24:12~)、「ドラマ25」(金曜 25:52~)と7つの連続ドラマ枠を展開し、さらには深夜のSPドラマや豪華俳優が揃う大型ドラマなど、骨太な作品から実験的な作品まで幅広く世に送り出している。

それぞれ枠の名前を設定し、視聴者への定着もはかっている同局だが、実は7枠中の5枠は2017年以降に新設されており、約2年でドラマの数が急増した。今回は、テレビ東京 ドラマ室の浅野太担当部長にインタビュー。それぞれの枠の特徴や、ドラマが急増した背景について話を聞いた。

  • テレビ東京 ドラマ枠一覧

    テレビ東京 ドラマ枠一覧

■いつかゴールデンの連ドラを…

――テレビ東京さんのドラマ枠はそれぞれ名前がついていますが、これはどこから始まったものだったんですか?

一番古いのは2005年に始まった「ドラマ24」です。14年前にこの枠を立ち上げた時は、ゴールデンの連ドラ枠が全然定着しなくて、ドラマ制作部も7~8人くらいでやっていました。まだまだテレビ東京で連ドラで勝負する土壌が全然できていなくて。お正月の時代劇など、単発で大きいものはやっていたんですけど、ゴールデンで連続ドラマをやることが、一つの大きな目標でした。いつかその目標に繋げたいという思いで、まずは深夜でノウハウを蓄積しようと立ち上げたのが「ドラマ24」なんです。

最初は、各俳優事務所さんや制作会社さんとのつきあいも深くなかったので、お試しのような感覚でした。それが続けていくと、徐々に『モテキ』『勇者ヨシヒコ』のように目立つような企画が出て来て、「テレビ東京のドラマといえば、深夜で変なことやっってる枠だよね」ということが少しずつ根付いてきました。でも、なんでこの名前なんですかね? 多分「24時台のドラマ」というだけで、枠の名前にあまり深い意味はなかったと思います。そのままですし(笑)

――やはり、枠自体に視聴者がつくように、ということだったのでしょうか?

「エッジの利いた変なことをやっている枠だ」ということを浸透させていきたかったので、メインタイトルや番宣スポットにもなるべく「ドラマ24」と入れるようにしていました。

――それをまた、他の枠でも踏襲したのですか?

枠で認知してほしい、ちょっとでも視聴習慣につながれば……という思いは強かったです。2番目に古いのは2013年から始まった「金曜8時のドラマ」ですが、枠の名前がそのまますぎるし、なんならちょっとダサいとかもいうのは薄々わかっていました(笑)。この枠を始めた当時は、木曜に演歌や歌謡曲を毎週お届けする「木曜8時のコンサート」という番組をやっていて、けっこう良い視聴率をとっていたので、ならばこちらは「金曜8時のドラマ」だ! いうのがきっかけでした。念願のゴールデンの連続ドラマでした。「ドラマ24」が開始してから、8年越しの悲願です。

  • 浅野太 プロデューサー

――「金曜8時のドラマ」は刑事物も多く、高年齢層にもアプローチされている枠ですよね。

元々刑事物から始まって、『三匹のおっさん』『釣りバカ日誌』なども好評でした。金曜8時の時間帯に家でテレビを見ている層を考えると、まず20代男性や働き盛りは家にいないし、必然的に上の世代の方が中心になり、さらに子供世代にも広がる企画になっていきます。

深夜帯のドラマは、そこまで枠のカラーに大きな違いはないですが、「木ドラ25」「ドラマ25」はドラマ室ではなく、コンテンツビジネス部が主体でやってるので、「これ、ドラマじゃないだろ」みたいなことに、より挑戦できる枠になっています。やっぱり僕らは新しいものを作っていけることにやりがいがあるので、実験的なことができるのは嬉しいですね。あとは人がもうちょっと増えてくれたらいいんですけど(笑)。