店舗ごとにテーマが違う!
はろらっぴ!ラッキーピエロのラッキーくんです。HBCテレビ 今日ドキッ にラッキーピエロ でます!見てね!
— ラッキーピエロのラッキーくん (@Luckykun0620) 2017年11月10日
#ラッキーピエロ
#今日ドキッ
#HBCテレビ pic.twitter.com/JG2VwvUcTv
ラッキーピエロは店舗が複数あるチェーン店ですが、店ごとに雰囲気がまったく異なります。各店舗にはテーマが設けられており、壁紙やインテリアなどのユニークな内装にも注目です。ひとつとして同じお店がないので、複数のお店を巡るのも楽しいかもしれませんね。どのお店もわくわくする仕掛けがありますが、なかでも個性的なお店をご紹介します。
ブランコ席が大人気「ベイエリア本店」
ラッキーピエロの第1号店であるベイエリア本店は、テーマが「森の中のメリーゴーランド」です。人気観光スポット・ベイエリアにあるため、観光客が多く訪れます。
とくに皆が狙うのはブランコ席。実際に座るとゆらゆらと揺れ、非日常的な体験ができます。テレビでもたくさん紹介されてきており、多くの芸能人が座ったことがあるシンボル的な座席です。
ちなみに、ベイエリア本店限定のメニューに、先にご紹介した「THEフトッチョバーガー」の上をいくボリュームの「函館山バーガー」があります。人気トップ3のバーガーを3階建てに模して積み上げたハンバーガーで、大きさもカロリーもヘビー級です。なお、こちらも1日限定20食なのでチャレンジしたいという方は早めの時間に行ってみてくださいね。
施設名 : ラッキーピエロ ベイエリア本店
住所 : 北海道函館市末広町23-18
営業時間 : AM10 : 00~AM0 : 30(土曜日のみ AM10 : 00~AM1 : 30)
定休日 : なし
アクセス : JR函館駅から車で3分/函館山ロープウェイから徒歩15分
5,000人のサンタにいつでも会える「十字街銀座店」
ベイエリア本店にもほど近く、観光に便利な立地にある十字街銀座店は、テーマが「サンタが函館にやってきた」。
その名のとおり、クリスマスの明るい雰囲気を1年中感じることができます。店内には見渡す限りにクリスマスグッズが飾られており、とにかくハッピーな空間となっています。BGMは、もちろんクリスマスソングです。
レトロなクリスマスグッズはどれも味がありますが、驚きなのはお客を迎えるサンタクロースの数。その数なんと5,000体! たくさんのかわいいサンタクロースに囲まれながら、楽しい食事ができること間違いありません。こちらは、ほかの店舗と比べるとコンパクトなので、混雑しない時間帯を狙いましょう。
施設名 : ラッキーピエロ 十字街銀座店
住所 : 北海道函館市末広町8-11
営業時間 : AM10 : 00~PM21 : 00(土曜日のみ AM10 : 00~PM22 : 00)
定休日 : なし
アクセス : JR函館駅から車で5分/函館山ロープウェイから徒歩13分
巨大な赤い椅子は思わず記念撮影したくなる「峠下総本店」
函館新道・七飯藤城ICを降りてすぐにある峠下総本店は、全店舗随一の大型店です。テーマは「果樹園レストラン バードウォッチング館」。
店内でもっとも人気のあるスポットが、座ると財運に恵まれるという大きな赤い椅子です。大人が複数人座っても余りある大きさで、多くの人が座って写真を撮っている大人気スポットとなっています。
また、店内にはいたるところに鳥のインテリアがあります。何種類見つけられるか、競争するのも楽しそうです。ほかにもメリーゴーランドや幸運の鐘など、広い店内いっぱいににぎやかな内装や仕掛けが施されています。
店の外には実際に乗ることができるメリーゴーランドやヤギ小屋があるなど、ダントツの敷地面積を誇る総本店ならではのポイントにも要注目です。
施設名 : ラッキーピエロ 峠下総本店
住所 : 北海道亀田郡七飯町峠下337-11
営業時間 : AM10 : 00~ AM0 : 30(土曜日のみ AM10 : 00~AM1 : 30)
定休日 : なし
アクセス : 新幹線新函館北斗駅から車で7分