ボルボのミッドサイズステーションワゴン「V60」に「ツインエンジン」なる新たなモデルが登場した。「エンジンが2つ」のクルマとは一体、どういうものなのか。1つで十分ではないのか。自動車ライターの大音安弘さんに試乗を依頼し、レポートしてもらった。

  • ボルボの「V60 ツインエンジン」

    ボルボ「V60」のツインエンジンに試乗!

ボルボ電動化の新たな方向性を示す1台

スウェーデンの自動車ブランドであるボルボは、2019年以降に発売する新型車を全て、電動化すると表明している。つまり、これから登場するボルボは、何らかのハイブリッド車か電気自動車(EV)となるわけだ。その戦略の次なる一手が、ミッドサイズステーションワゴン「V60」に新たに導入するプラグインハイブリッド(PHEV)車である。

最大の注目ポイントは、その価格。SUV「XC60」のPHEVである「T8 Twin Engine AWD Inscription」の924万円よりもずっと安い659万円からとすることで、より多くのユーザーを獲得しようとしている。本稿では、ボルボが「Twin Engine」(ツインエンジン)と呼ぶPHEVの特徴と2つの仕様の違いを紹介する。

2018年9月に発売となったV60に今回、「T6 Twin Engine AWD」と「T8 Twin Engine AWD」という2種類のPHEVが追加となった。現行型の主力となっている2.0L直列4気筒ターボエンジン車「T5」は前輪駆動車(FF)のみで、価格は499万円~599万円。一方、PHEVは全車4WDとなり、価格は659万円~829万円となる。

T5とT6 Twin Engineの価格差は160万円あるが、エコカー補助金と減税分の合計は45万5,000円にもなる。このため、実質的な価格は613.5万円からとなり、T5との価格差はぐっと縮まる。何より、他モデルでは900万円以上するPHEVが、600万円代から購入できるようになったことの意味は大きい。

  • ボルボの「V60 ツインエンジン」

    「V60 ツインエンジン」の登場により、ボルボのPHEVが600万円台から購入できるようになった

まずはPHEVのツインエンジンについて説明したい。ボルボのPHEVは、前輪はエンジン、後輪はモーターと前後の駆動をセパレートしているのが特徴。つまり、モーター走行時は後輪駆動車で、エンジン駆動時は前輪駆動車へと変化する。エンジンとモーターを同時に使用するハイブリッド時は4WDになる。前後それぞれに動力源を持つから、「Twin Engine」と名乗っているわけだ。

モーターに電気を供給する駆動用バッテリーは、運転席と助手席の間にあるセンターコンソール内部に搭載しているため、室内と荷室の広さは、ガソリン車と同じだ。ちなみに、前後の動力源をセパレートしたPHEVは、BMWやMINIにも存在する。

  • ボルボの「V60 ツインエンジン」

    センターコンソール内部に駆動用バッテリーを搭載する

2種類のPHEV「T6」と「T8」の違いは、ガソリンエンジンの性能が異なる程度。基本的な構成は同じだ。駆動モーター性能は最高出力87ps、最大トルク240Nmを発揮。駆動用リチウムイオンバッテリーは34Ahの容量を持ち、200Vの普通充電に対応する。0%から満充電に必要な時間は3時間ほどだという。

エンジンはどちらも、ガソリン仕様の2.0L直列4気筒ターボ+スーパーチャージャーを搭載したツインチャージャーエンジンとなる。これに8速ATを組み合わせる。エンジン性能はチューニングによる差があり、T6の場合は最高出力253ps/6,000rpm、最大トルク350Nm/1,700~5,000rpm、T8の場合は最高出力318ps/6,000rpm、最大トルク400Nm/2,200~5,400rpmとなる。燃費消費率は13.7km/L(WLTCモード)、EVモードの航続距離は48.2キロで両車共通だ。