英語は苦手という人も、「excuse me?」なら実際に使ったことがある人も多いのではないでしょうか。実は近年、「excuse」単体でビジネスシーンに用いられることが多いのだとか。
そこで今回は、ビジネスシーンにおける「エクスキューズ」の使い方について解説します。
エクスキューズの意味
エクスキューズは、「許す」「弁明をする」「免除する」などの意味を持つ英語【excuse】から来ているカタカナ用語です。
ビジネスシーンでは、主に「言い訳」や「弁明」という意味で用いられますが、まれに「免除」の意味で使われる場合もあります。
エクスキューズの使い方
「言い訳をする」という事は、ミスやトラブルが発生していたりなど、誰かしらに迷惑をかけている状況にあるでしょう。基本的に、ビジネスではあってはならないシチュエーションです。
そのため、自分が言い訳をする立場でありながら、「エクスキューズになるかもしれませんが」「エクスキューズさせてください」などとカタカナ用語を用いると、事態を軽視しているように思われてしまうこともあります。
自分が言い訳する際には、潔く「言い訳になりますが」などと切り出した方が良いでしょう。エクスキューズよりは、誠意が伝わるはずです。
エクスキューズは言い訳をする人に対して使うのが基本です。言い訳ばかりする人に「エクスキューズが多すぎるよ」、聞いてもいないのに言い訳されたら「それってただのエクスキューズでしょ」という使い方をします。
エクスキューズの例文
エクスキューズには、「言い訳」「弁明」「免除」という意味がありました。それぞれどのように使うのか、さっそく例文を見ていきましょう。
「言い訳」という意味で
・さっきからエクスキューズが多いね。
・私が聞きたいのは理由であって、エクスキューズではない。
・先方の説明は、単なるエクスキューズにしか聞こえなかった。
・彼の話にはいつもエクスキューズがつくね。
「弁明」という意味で
・この件について、担当者としてエクスキューズはありますか?
・彼がこんな失敗をするなんて。エクスキューズを求めてみましょう。
・エクスキューズの機会を与えるべきです。
「免除」という意味で
・本来なら罰則を与えるとこだが、今回はエクスキューズします。
・この工程はエクスキューズしても問題ない。
「エクスキューズをつける」という表現
・今回はエクスキューズをつけて発表しよう。
・エクスキューズつきではありますが、動作確認が取れました。
研究結果や調査結果などを発表する際に、絶対に間違いない! という結果が得られていれば問題ありませんが、「9割り方間違いない」「100%とは言い切れないが」という状況も多いものです。
そんな時に、予め「エクスキューズつきですが」などと前置き(弁明)しておくことで、後々異なる結果が出た場合に、「(エクスキューズつきと申し上げていたとおり)やはり異なる結果が出ましたので、一部修正させてください」と比較的容易に言い出すことができるでしょう。100%間違いないと発表してからの修正は、なかなか切り出しにくいものです。
基本的に自分が言い訳する場合には使用しない方がいいワードですが、こういった便利な使い方もできますので、覚えておくと良いでしょう。
まとめ
ビジネスには、「言い訳なんかするんじゃない!!」と厳しく叱責したくなる事も多いでしょう。しかしながら、感情を爆発させてしまうような言動はなるべく避けたいものですね。
そんな時こそ、「エクスキューズはいいから、状況を説明して」と言い換えてみてはどうでしょうか。キツい言い回しになりがちな「言い訳」を用いるよりも、少しは自分の感情が抑えられるように思います。
ただし、「エクスキューズ」は重みのない言葉であるため、本来猛省してもらいたい相手に、軽く受け止められてしまう事もあります。相手の性格や資質から判断して、適宜使い分けることも必要かもしれませんね。