EVシフトといわれる時代、リーフには追い風か

初代リーフが登場した2010年末と現在では、EVを取り巻く市場環境が大きく変化している。この間、EVメーカーの米テスラが存在感を急速に増してきているし、トヨタ自動車やフォルクスワーゲンなどの巨大メーカーや、BMWやメルセデス・ベンツといったようなプレミアムカー勢力も、電動化には積極的な姿勢を示すようになった。

最近では、英国政府とフランス政府が内燃機関だけで走るクルマの販売を将来的に禁止すると発表して話題となった。このように、自動車業界では世界的に「EVシフト」の流れが顕在化してきている。

EVシフトにより、EVに乗りやすい社会になるのは新型リーフにとって追い風と言えるが、競合が増えれば販売環境の厳しさも増す。特に今は、テスラが同社初となる量販車「モデル3」を発売する直前というタイミング。日産もリーフの事前説明会で、テスラ車のスペックやデザインを意識して開発を進めたと認めていた。

新型リーフはEVシフトの流れに乗れるか

リーフとモデル3では車格も商品性も違うので、購入検討者が各自の嗜好やユースケースに応じてクルマを選ぶことになるのは当然だが、少なくともモデル3の登場により、「安いからテスラではなく日産を選ぶ」というEVの買い方は、成り立たなくなるのではないだろうか。なぜなら、モデル3の車両本体価格は3万5000ドルからの予定となっており、新型リーフとの価格差に圧倒的な開きはなくなりそうな情勢だからだ。

バッテリー起因の事故ゼロ、信頼性で差別化

さまざまなメーカーがEV開発に参入することで、今後は特色ある多くのEVが市場に登場しそうだ。例えばEVのスポーツカーやSUV、ラグジュアリーカーなども登場し、車種の幅も拡がっていくだろう。つまり今後は、単にEVであるだけでは個性を示しにくい環境になっていく。

EVも個性で勝負する時代が来そうだ

日産のダニエレ・スキラッチ副社長は、初代リーフが世界で累計35億キロを走行しているにも関わらず、これまでバッテリーに起因する事故が起きていないことを引き合いに出し、信頼性の高さが他社との差別化ポイントになると主張する。日産は「新しいものが好き」(星野専務)な消費者に新型リーフの先進性をアピールし、販売台数を伸ばしていく構え。「EVのリーダー」を目指すと常々語る日産にとって、このクルマを“売れるEV”にできるかどうかが重要な試金石となることは間違いない。