屋外でのスポーツでかく汗は気持ちよいのに、仕事で大勢の前でプレゼンや講演をするときなどに手やわきにかく汗は気になるものだ。だが、ちょっと待ってほしい。他の人に比べ、「汗をかく機会も量も多いのでは? 」と感じた経験はないだろうか。

汗の量を他人と比べることがないため、その現状を知らない人が多いが、最近では年齢や性別を問わず、汗についての悩みを抱いている人が多いという。今回は東京女子医科大学皮膚科主任教授・講座の川島眞先生に「汗のメカニズム」と「多汗症」について詳しく聞いた。

汗が止まらない……!

汗のメカニズムについておさらい

私たちの体を健康に維持するためには、不要なものを体の外へ排出する働きが欠かせない。尿や便が好例だが、汗も重要な役割を担っている。例えば、体内の温度調整。体の温度が上昇すると、温度を下げるため(気化熱の放散)に汗が皮膚の表面に排出される。

汗は汗腺という皮膚の真皮の部分に存在する組織でつくられる。その組織とは、ほぼ全身の皮膚に分布しているエクリン汗腺と決まった場所(耳、わき、陰部など)にしかみられないアポクリン汗腺の2つだ。それぞれの特徴を下記にまとめた。

エクリン汗腺

エクリン汗腺は全身に約300万個あるとされている。この数は大人になったから増えるというものではなく、子どもも成人も数は変わらない。一日の汗の量は平均して700~900mlと言われており、その役目は主に体温調節だ。

成分: 水(99%)。他に塩化ナトリウムやアミノ酸、乳酸、尿素、アンモニアなどで構成 。
特徴: 透明でサラサラして無臭。

顔に噴き出す汗やわきの汗じみ、緊張して手に握る汗などはエクリン汗腺から出るものとなる。

アポクリン汗腺

アポクリン汗腺はわきや耳道、陰部などの特定の部位のみに分布している。性ホルモンによる調節のもと、水分とともに脂質やタンパク質などを含む汗をつくり、毛穴を通して皮膚表面に排出している。

アポクリン汗腺でつくられる汗はもともと無臭だが、毛穴に常在している細菌が汗に含まれている脂質やタンパク質を分解することにより、臭気を発する。いわゆるわきが(腋臭症)や加齢臭の臭いの原因となる。

成分: 水やタンパク質、脂質、鉄など 。
特徴: エクリン汗腺に比べネバネバした感じ。本来は無臭。

美容の観点で言えば、汗は角質層に適度な水分を補給したり、外部からの細菌を防いだりする役割を担っている。しかし、この汗も時と場合によっては「招かれざるもの」になっているのも事実なのだ。