京王電鉄は7日、新型車両5000系の営業運転開始について発表した。9月29日から京王線内で、通常列車として営業運転を開始する。クロスシート・ロングシートに転換できる座席を備え、2018年春から運行開始する有料の座席指定列車にも使用される予定で、通常列車はロングシート、座席指定列車はクロスシートで運行される。

京王電鉄の新型車両5000系の外観。来年春の座席指定列車導入に先立ち、9月29日に通常列車での営業運転を開始する

今回の発表で新型車両5000系の外観・車内の写真も公開された。新型車両5000系は総合車両製作所で製造され、ステンレス板をレーザー溶接でつなぎ合わせた「sustina(サスティナ)」構体を採用することにより、従来のステンレス車両で見られた「つぎはぎ感」を解消し、なめらかに美しく仕上げるとともに、車体の強度も向上したという。

先頭車は既存車両より全長を500mm延長して傾斜化し、シャープな前面形状に。車体前面のカラーリングに黒を用い、スマートな列車を表現している。スカート(排障装置)は丸みを帯びた立体的な形状とし、コーポレートカラー「京王レッド」の鮮やかなカラーリングとした。車体側面上部には「京王レッド」、窓下には「京王ブルー」のラインを施している。前照灯はLED化され、シャープな前面形状に合わせた装飾灯も採用。行先表示器はフルカラーLEDとし、視認性を向上させた。

前照灯はLED化。車体側面に「京王レッド」「京王ブルー」のラインを施した

ドア間の座席はロングシート・クロスシートに転換可能

連結部側の固定座席は3人掛け

袖仕切り板や妻引戸に大型ガラスを採用。その他、各座席の電源コンセントや車いすスペース・ベビーカースペースなど、京王電鉄初という車内設備も多数設置

車内の座席は、高尾山の木々の深いブラウンと「繊維の街・八王子」の絹糸をモチーフとしたデザインとなり、背摺りは上品な織物をイメージし、座面は色の明暗と凹凸を施すことで、立体感のある見た目・手触りとしている。転換座席の座席幅は460mm、3人掛け固定座席の座席幅は505mmで既存車両の450mmより広がり、ヘッドレストと肘掛けを設置して座り心地も向上。全座席に電源コンセントを設置したが「座席指定列車時のみ使用可」とのこと。袖仕切り板や妻引戸に大型ガラスを採用し、開放的な車内空間を創出する。

床面には落ち着きのある木目調を採用。車いすスペース・ベビーカースペースがすべての車両に設置され、腰当ても付く。車両ビジョンはドア上だけでなく天井部にも設置されており、視認性を高めた。「nanoe(ナノイー)」搭載の空気清浄機や無料公衆無線LANも全車両に設置。防犯カメラ(1両につき4台)や電気式側引戸システムを導入するなど、安全性向上のための設備も。車上蓄電池システムの採用、新型VVVFインバータ制御装置の導入をはじめ、さらなる省エネの推進も図られている。

新型車両5000系の車上蓄電池システム。ブレーキをかけた際に発生する回生電力を車上蓄電池に充電し、走行時に電力として供給するほか、停電などにより駅間で停車した際、蓄電池の電気を使用して自力で走行することも可能

新型車両5000系は9月17日の試乗会を経て、9月29日からロングシートで通常列車として営業運転を開始する。その後、2018年1月に有料の座席指定列車の愛称が決定し、2018年春から座席指定列車の運行が開始される。平日・土休日夜間の帰宅時間帯、新宿発京王八王子行・新宿発橋本行が運行される予定となっている。