多くの一流芸能人を輩出する芸能事務所・ホリプロ。同事務所が今夏手がけるミュージカル『ビリー・エリオット』では、主役のビリー役をめぐり1年にもわたるオーディションが行われた。子供達にとってはただの選考ではなく、クラシックバレエ、タップ、アクロバットとレッスンを通して育成されながら、最終的に4名(1名追加により現在は5名)が決定した。

オリジナルを手がけるロンドンのカンパニーでも、2005年の初演から同様のオーディションが行われ続けているが、そのノウハウに、ホリプロ・堀義貴社長は「目から鱗」だったという。多くの芸能人を抱える堀社長も驚いた子役の伸ばし方、そしてホリプロという会社にとっての"演劇"についての考え方を聞いた。

■堀義貴
1966年6月20日、ホリプロ創業者・堀威夫の二男として生まれる。ホリプロ代表取締役会長兼社長。1989年にニッポン放送入社後、編成制作部に配属される。1993年にホリプロに入社し、2002年より代表取締役社長に就任。

日本では見たことがないオーディション形式

――今回は1,346人の応募の中から、長期オーディションによって選ばれた子供たちが主役となる方式でしたね。

本当に今回はロンドンのスタッフに学びました。彼らは子どもたちをプロフェッショナルとして扱うんです。僕らが子供扱いしようとすると、すごく注意されます。それでいて、オーディションの時はとても大切に接して、絶対に怒らないし怒鳴らない。

たとえばオーディションの中で、誰かができなくて泣いてしまったら、その子を別の場所に連れて行って、2人だけで「大丈夫、よくやってるぞ」と励ますんです。あんな子役のオーディション、日本では見たことないですよ。

子供って、こうやって接するとこんなに伸びるんだ、「早く泣け」などと怒られながらやるものではないということが、本当によくわかりました。子役のオーディションを10年間、次から次へとやり続けてきた人たちだから、理屈がよくわかっているんでしょうね。

僕らも約40年「ホリプロタレントスカウトキャラバン」をやっていますが、最後はみんなの前でグランプリを発表します。でも今回は絶対に、それをやらなかったですからね。全員が素晴らしくて、その中でビリー役をやる人がいる。別にみんなの前で発表する必要はない。もう、目から鱗でした。

オーディションによって選ばれた5人

――今後のタレントさんの育て方にも影響がありそうですか?

特に、子役ですね。「僕よりあの子が上で、自分は下だ」と思って帰るのと、「みんな素晴らしい」と言われて帰るのとでは、まったく違う。最終オーディションでも、親と僕たちがいる前で全員でタップダンスを披露して「今日は終わり」と、達成感を得て帰るわけです。そのあと電話で結果を聞くとしても、みんなに泣いているところを見られたりはしないし、「あの子は上でこの子は下だ」ということもない。次にオーディションを受けるときにも、とても自信になるんじゃないかと思いました。