JR東日本仙台支社・水戸支社は12日、常磐線相馬~浜吉田間運転再開にともなう営業キロ変更、運賃への適用などについて発表した。同区間の運転再開は12月10日だが、営業キロ変更後に運賃が低廉となる区間を除き、運賃変更は2017年春の磐越西線新駅(郡山~喜久田間に新設される郡山富田駅)開業に合わせての実施となる。

常磐線浜吉田行の普通列車。相馬~浜吉田間は12月10日に運転再開する

東日本大震災などの影響で運転見合わせとなっていた常磐線相馬~浜吉田間は、一部区間を内陸部へ移設した上で12月10日から運転再開。これに合わせて仙台支社・水戸支社管内でダイヤ改正が実施され、原ノ町~仙台間直通の普通列車を上り22本・下り23本(うち上下各2本は利府駅発着、上り1本は小高行)運転するほか、新地・山下~仙台間の普通列車も設定される。小高~原ノ町間の普通列車は上下各10本(上り1本は仙台駅から直通)運転され、一部列車を除き、原ノ町駅で仙台方面の普通列車と接続を図る。

常磐線の運転再開区間のうち、駒ケ嶺~浜吉田間は移設復旧した新ルートとなり、途中の新地駅・坂元駅・山下駅も移設されることから、営業キロも変更となる。駒ケ嶺~新地間は移設前より0.2km短い4.2km、新地~坂元間は移設前より0.1km長い5.5km、坂元~山下間は移設前より0.4km長い4.9km、山下~浜吉田間は移設前より0.3km長い4.2km。相馬~浜吉田間全体の営業キロは移設前より0.6km長い23.2kmに変更される。

営業キロ変更にともない、運賃が低廉となる区間・高額となる区間があり、一例として日立木~坂元間は営業キロが20.1kmから20.0kmとなるため、現行のきっぷ・IC運賃410円からきっぷ運賃320円・IC運賃324円と安くなる。一方、日立木~仙台間はきっぷ運賃1,140円・IC運賃1,144円、新地~仙台間はきっぷ運賃840円・IC運賃842円、坂元~仙台間はきっぷ運賃760円・IC運賃756円となり、それぞれ現行の運賃より高くなる。

仙台支社・水戸支社の発表によれば、営業キロ変更後に運賃が低廉となる区間は「運転再開日より変更後の運賃でお求めになれます」、運賃が同額または高額となる区間については「運賃変更日前に購入した乗車券類で、そのままご乗車になれます」とのこと。普通乗車券・普通回数券・定期乗車券などの乗車券類、仙台地区での「Suica」などの交通系ICカードの利用に関して、運賃変更は来春の磐越西線新駅開業後となる。具体的な運賃変更日は決まり次第、駅頭掲示などで発表するとしている。