厚生労働省の発表によると、日本の婚姻件数は現在年間64万9,000組、離婚件数は22万2,000組と推計されている(2014年人口動態統計の年間推計より)。どんな理由で離婚しているのだろうか。今回はマイナビニュース会員のうち離婚経験のある男女100人に「離婚した理由」を聞いてみた。

Q.離婚したのはどうしてですか?

価値観の違い

・「お互いの価値観が合わなかったから」(24歳女性/愛知県/生保・損保/営業職)
・「価値観の相違、性格の不一致」(50歳以上男性/福岡県/医療・福祉/専門職)
・「馬が合わなかった」(37歳男性/埼玉県/食品・飲料/技術職)
・「価値観の違いと音楽性の違い」(24歳男性/愛知県/機械・精密機器/技術職)
・「お互いを思いあえなかった、好きなものが真逆すぎて譲り合えなかった」(32歳女性/神奈川県/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「まずは性格が合わなかったのと、うなぎ屋やっていた親が倒れてしまい、あとをテナントとして改装する予定があり、それに対して妻は乗ってこなかった。足並みが合わないんですよね。だから離婚に至ったそうです」(30歳男性/千葉県/運輸・倉庫/技術職)
・「価値観の不一致以外にない。結婚して、同棲してみて感覚が違うことに驚いた」(23歳男性/愛知県/機械・精密機器/営業職)

時間がたつにつれ……

・「お互いの欠点ばかり目につくようになったから」(35歳女性/新潟県/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
・「意見が合わなくなった」(33歳男性/埼玉県/機械・精密機器/技術職)
・「つみかさね」(39歳女性/大阪府/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「飽きてしまった」(28歳女性/埼玉県/生保・損保/営業職)
・「生活時間が合わなくてすれ違ったから」(32歳男性/静岡県/小売店/事務系専門職)
・「生活サイクルが合わなくて」(29歳女性/兵庫県/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「仲が悪くなった」(27歳女性/群馬県/学校・教育関連/専門職)
・「嫌いになったから」(45歳男性/東京都/情報・IT/技術職)

お互いの家族が問題に

・「相手の親がいやだった」(27歳女性/奈良県/小売店/営業職)
・「夫の優先順位1位が夫の家族だったこと」(31歳女性/京都府/金融・証券/営業職)
・「親の意向」(50歳以上男性/香川県/医療・福祉/専門職)

浮気

・「他に好きな人がいた」(34歳男性/北海道/自動車関連/技術職)
・「夫の浮気等」(24歳女性/東京都/その他/事務系専門職)
・「だんなの浮気」(29歳女性/東京都/生保・損保/営業職)
・「浮気がばれた」(50歳以上男性/山梨県/建設・土木/技術職)
・「浮気されたから」(41歳女性/兵庫県/不動産/事務系専門職)
・「相手が不倫をしたため」(28歳男性/東京都/学校・教育関連/事務系専門職)

お金の問題

・「金銭感覚です」(40歳女性/東京都/医療・福祉/事務系専門職)
・「金銭関係」(50歳以上男性/京都府/その他/その他)
・「生活を顧みず遊びほうけていたから」(50歳以上男性/福島県/金融・証券/専門職)
・「相手が働かず、収入が厳しい中でもブランド物の化粧品等で散財されたから」(36歳男性/東京都/機械・精密機器/営業職)
・「相手がとめどなく借金を繰り返したから」(33歳女性/東京都/情報・IT/技術職)
・「金銭面で嘘をつかれたから」(38歳女性/神奈川県/学校・教育関連/事務系専門職)

疲れた

・「しんどいから」(40歳男性/京都府/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「つらいから」(24歳男性/神奈川県/情報・IT/営業職)
・「うざいから」(22歳男性/山形県/電機/技術職)
・「きれた」(30歳女性/東京都/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
・「けんかになった」(30歳女性/東京都/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
・「けんかが多くなってきて耐えられなかったので」(26歳男性/新潟県/農林・水産/技術職)

相手から離婚を告げられた

・「一方的に言われた」(26歳男性/福井県/電力・ガス・石油/事務系専門職)
・「相手から離婚を切り出されたから」(50歳以上女性/東京都/情報・IT/事務系専門職)

その他

・「旦那がアル中になった」(28歳女性/東京都/医薬品・化粧品/経営・コンサルタント系)
・「暴力」(26歳男性/福島県/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
・「勢いで結婚したから失敗した」(23歳女性/秋田県/建設・土木/秘書・アシスタント職)

離婚した理由は、「価値観の違い」「性格の不一致」が圧倒的に多い回答となった。その中には、「意見が合わなくなった」「お互いの欠点ばかり目につくようになった」「飽きてしまった」「生活時間が合わなくてすれ違った」「嫌いになった」「仲が悪くなった」といった時間がたつにつれて出てきた問題もいくつかあった。

そのほか、お互いの家族の問題、浮気、お金の問題、けんかなどに疲れたこと、相手から離婚を告げられたことが理由になっている人もいた。

調査時期: 2015年8月13日~16日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 100人(離婚経験のある男女限定)
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません