――今回の歌詞にも"ウチクダケ"などのフレーズが入っていますよね

atsuko「前回の『シドニア』では、私が"ウチクダケ"を歌っていたのですが、もしかすると、皆さんのほうが"ウチクダケ"って叫びたいのではないかなって(笑)。私ばかり、美味しいところを取ってしまっているのではと思ったわけですよ。『シドニア』も『騎士行進曲』も、間奏にギターソロをバリバリ入れるというイメージがなかった。それなら、何で間奏のリードをとるかと考えたとき、ここの掛け合いのように、声の要素を使いたいと思いました。なので、『騎士行進曲』を間奏の部分では、ぜひ皆さんに"ウチクダケ"と歌っていただきたいんですよ」

KATSU「お客さんソロ、みたいな感じ?」

atsuko「コール&ウチクダケ(笑)」

――客席との一体感が楽しそうです

KATSU「音楽的なことでいうと、テンポは途中でコロコロ変わるし、リズムも八分音符からサビは三連符というハネた感じに変わるなど、技術的にはすごく難しい曲なんですけど、それを感じさせずにみんなに歌ってもらえるもの、そこにこだわって作った曲になっています。初めて聴くとすごく難しいと思うんですよ。急にテンポが変わっていることにも気づかないだろうし、ハネたリズムになっているのもわからないと思います。なので、この曲を歌うためには、何回も何回も聴くしかない。そして、何回も何回も聴いて、自分の中に取り込むことができれば、たぶんこの曲は、その人にとってすごくハマる曲になると思います」

――とにかく、聴き込むことが大事なわけですね

KATSU「1回、2回じゃ難しいでしょうね。でも、何回も何回も聴いて、ちゃんと歌えたときに、この曲の喜びが理解してもらえるのではないかと思っています」

atsuko「Aメロの"星間に征く砦は"のあたりは、あえて難しい言葉を使っています。硬い日本語で、その硬さがバックのリズムやサウンドとギャップがあるんだけど、ピタッとハマる。それに対して、サビのハネたメロディでは、そこまで難しい言葉は使わず、"立ち向かえ"とか"輝け命"みたいに、わりと覚えやすい言葉にしています。2番の歌詞も、少しだけ変わっていますが、主要なところはほとんど一緒にして、最後に"シドニアの騎士"でバシッと潔く言い切る。最後に"シドニアの騎士"と言うか言わないかでは、けっこう悩みました。でも中途半端は嫌だったので、プロデューサーとも相談して、潔く言ってしまう方向にしました。最後に"シドニアの騎士"と入れたことで、締まるんですよ。すごく締まるし、すごくドヤ顔になります(笑)」

――ドヤ顔なんですね(笑)

atsuko「ドヤ顔です(笑)。前回の『シドニア』では"KNIGHTS OF SIDONIA"という言葉しか入れなかったのですが、今回は"シドニアの騎士"と日本語でバシっといれたことで、バシッと締まりました」

KATSU「僕の中だけのことなんですけど、実はこの曲は応援歌なんですよ。イメージとしては高校野球。最初に"ソ連の国歌"というお話をいただいたんですけど、それを曲の中に取り込むのは特に難しいことではない。そこから『宇宙戦艦ヤマト』や『サクラ大戦』のような王道的なアニソンの要素を加えて、それをangela流に解釈したらどうなるか? 僕の頭に浮かんだのは"高校野球の応援歌"でした。もちろん、シドニアの騎士たちへの応援歌なんですけど、その裏側にあるのは甲子園の応援団。僕が行っていた高校は予選の一回戦で負けたんですけど、そのためにみんなで練習して、準備して……文化祭とは違う、まさに学校がひとつになる瞬間だったと思います」

――応援歌が裏テーマなんですね

KATSU「なので、歌詞があがってきたときも、高校野球の応援歌に反するような意味のところは直してもらいました。そして、シドニアの騎士たちにも当てはまるし、高校球児にも当てはまるようなところを残してもらっています。なので、どこかの高校の応援団に、『騎士行進曲』のテーマにあわせて、"カットバセー"ってやってもらうのが僕の夢なんです(笑)。僕はその高校を応援しようと思っています」

――ぜひどこかの高校に使ってもらいたいですね

KATSU「募集中ですので、ぜひ(笑)」