日本能率協会総合研究所は1日、「通販利用者構造調査2014」の結果を発表した。調査期間は2014年6月19日~24日、調査方法はFAX、有効回答は20~79歳の個人2,553人。

通販チャネルの利用頻度(20~60代計)について、2014年と2010年を比べたところ、2014年に通販を利用して年1回以上購入した人は「ネット通販」では70%に上り、2010年から13ポイント増加。このほか、「カタログ通販」は約半数、「新聞・雑誌通販」「生協」は2割前後、「テレビ通販」は1割台となったが、大きな増減はなかった。また、「ネットスーパー」は5.5%にとどまったものの、2010年の3.6%から微増した。

通信販売・宅配サービスのチャネル別年1回以上購入率

「ネット通販」と「カタログ通販」の利用頻度(20代~70代)を比較すると、年1回以上購入した人は「ネット通販」で65%、「カタログ通販」で52%。性年代別では、「ネット通販」は男性20代・40代と女性20代~50代で7割を超えたのに対し、「カタログ通販」は女性40代~70代で約7割、特に女性70代・60代では「ネット通販」を大きく上回った。

2010年と比べると、女性30代~50代では「カタログ通販」が7割前後と主流だったのが、軒並み「ネット通販」へとシフト。特に女性40代では「ネット通販」が28ポイント増と最も増加幅が高かった。

「新聞・雑誌通販」「テレビ通販」については70代男女の購入が目立った。また、「生協」ユーザーは女性40代~70代、「ネットスーパー」は女性30代~50代に多かった。