「再放送」3本立ての後は、お楽しみの抽選会と即売会。実はお客さんには、予め500円以上の飲食物を注文するごとに1枚、抽選券が渡されている。この抽選券の色と番号でプレゼントの当選者が決定するのだ。したがって、たくさん注文すればするほど、店の売上げも上がり、当選の確率も上がるというゴキゲンなシステムなのだ。演台の上には、本日の参加ディーラーさんから提供されたパチ怪獣グッズが山と積まれている。この抽選会だけで、ゆうに30分以上を要していた。最後は即売会。会場はトークコーナーに劣らず盛り上がった。

怪獣グッズを買い求める皆さん。今夜ここでしか入手できないアイテムもあるとあって、大いに盛り上がった

参加ディーラーは、参加表明順に以下のとおり。

怪傑姫/リアルヘッド/マーミット/サンガッツ本舗/ドリームロケット/ターゲットアース/スカルトイズ/BUSTER CALL/
BLObPUS/なかよし/アマプロ(主宰・喜井竜児)/えむぱい屋(主宰・堤哲哉)/唐沢なをき

ここで、各ディーラーさんのアイテムを見ておこう。

喜井竜児氏の主宰するアマプロのアイテム。写真左が「SDナルトン・ハロウィン版」(限定20体・価格500円)。本物のナルトで作ったらおいしいかも。右が「海魔スカルタコス ブラッディパンプキン」(限定10体・価格4,000円)
(C)アマプロ

堤哲哉氏の主宰するえむぱい屋のアイテム。写真左が「水素獣エッチ」。価格は3,000円。右が「水素獣エッチ」の色違いバージョン。こちらも価格は3,000円。もちろんパチ怪獣である
(C)えむぱい屋

同えむぱい屋のアイテム。写真左が「宇宙ウナギ メトロカバヤン」。価格は2,000円。右は「怪獣3体セット」。価格は3,500円。これらも無論、パチ怪獣である
(C)えむぱい屋

唐沢なをき氏のアイテム「パチモン大王 Vol.5」(写真左)。内容・A4版 フルカラー24ページ、1色16ページ、発行・2007年8月19日、価格・1,000円。パチモン大王のバックナンバーも存在する(右)。ちなみに作者名は「唐沢なとき」となっている
(C)唐沢なをき

「パチモン大王 Vol.4」の表紙に登場したネコのバッジ。価格は100円。モデルは唐沢家のペットのネコだとか
(C)唐沢なをき