テレワークで使える100均アイテム【ダイソー編】

自宅などでリモートワークをするときは、できるだけ快適な環境を作って効率よく仕事を片付けたいもの。そんなリモートワーク環境を便利にするグッズを「百円ショップ」(100均)で手に入れよう、という本特集、第2回の今回は「ダイソー」で販売されているグッズを紹介します。

ダイソーってどんなところ?

全国に展開する100円ショップのうち、業界No.1の店舗数を誇るのが、「ダイソー」チェーンです。国内店舗数は3,300件以上と、もはや全国津々浦々に出展しており、100均といえばダイソー、というほど浸透しているため、ご存知の方も多いはず。スーパーなどのテナントとして出店するほか、独立した店舗での展開も多いのが特徴です。

100円均一販売が「安かろう・悪かろう」の代名詞だった時代に、原価割れ覚悟で高品質な商品を揃えたのが同社。メーカーと協力して開発した製品を自社ブランドで販売するなどして、信頼を集めて成長してきました。そのためだけあって、価格だけでなく品質面でも競争力を持つ商品が多く、また商品のバリエーションも非常に豊富です。

一方で100円均一から脱却すべく、200円~500円、1,000円といったやや高額ながら高品質な商品の展開にも積極的です。特にIT関連の製品ではこうした(ダイソー的には)高額商品が効果的です。

リモートワーク用のアイテムとしては、これらのIT向け高額商品を中心に、デスク周りの整理や休憩時のストレッチに役立つヘルスケア・スポーツ向けアイテムなどに注目するといいでしょう。

■おすすめアイテム その1

「スマホネックホルダー」(220円)

  • 「スマホネックホルダー」(220円)

    「スマホネックホルダー」(220円)

首から提げるタイプのスマートフォン用ホルダーです。首の後ろ側でホルダー全体を支え、変形自在なフレキシブルアームでスマートフォンを見やすい位置に固定します。

一見珍妙なスタイルに見えますが、立って作業するときでも常時スマホを表示しておけるので、カタログや帳票を表示しながら作業することができます。そして座って作業するときでも、デスクの上に余裕がないときにもスマホにアクセスしやすいので、思いのほか便利です。

リモートワーク中にはさすがに無理ですが、実は寝転がってスマートフォンで動画を見るときにもかなりお役立ちです。

  • 目線を少し下げればすぐにスマートフォンが見えます

    目線を少し下げればすぐにスマートフォンが見えます

家電量販店などで扱っているケースもありますが、概ね300~500円前後するところ、ダイソーでは220円商品として扱われている点も嬉しいところです。

■おすすめアイテム その2

「コードタグ」(110円)

  • 「コードタグ」(110円),A「コードタグ」(110円)@

ケーブルに目印を付けることで、なんのケーブルかを見分けしやすくするためのアイテムです。ノートPCにスマートフォン、LANケーブル……と機器を増やす とケーブルが増え、デスク周りがゴチャゴチャしがちです。

こうしたケーブルをまとめるためのアイテムも多数販売されていますが、一時的にきれいにまとめても、あとで「このケーブルはどこにつながってるんだっけ? 」と悩むこともしばしば。そんなときにコードタグが付いていれば、無駄にケーブルを抜き差しして試さなくても、正しいケーブルだけを扱えます。 

  • タグが付いていれば、ケーブルの種類が一目瞭然です

    タグが付いていれば、ケーブルの種類が一目瞭然です