「なんかのどが痛い気がする……」。そんなときは、かぜかな? と思いがち。でも、のどが痛い原因はかぜだけじゃないんです! そんなこととはつゆ知らず、声がガラガラになったり、唾を飲み込むのが痛くなるまで、のど痛を放置してしまうことってありますよね? みんなののど痛あるあるエピソードとともに、のど痛の原因や症状改善の方法を「のどの薬」の研究開発に携わっている専門家に教えていただきます!

のど痛エピソード①

寒い季節は一日中、暖房をつけっぱなしにすることも。
室内は乾燥して、のどがカラカラに……

寒い季節は、暖房を一日中つけっぱなしにしていることも多いですよね。暖房をガンガンつけていると空気が乾燥して、いつの間にかのどがカラカラに。帰宅したら「ん? なんかのどが痛いかも」とイヤな予感……なんてことも。冬の職場は、のどを乾燥させて砂漠状態にしてしまう過酷な環境なのかもしれません(涙)。

のど痛エピソード②

仕事のストレスで爆発寸前!
そんなときは"一人カラオケ"で発散! その翌日は声がガラガラに……

仕事のストレス……無茶な要望やプレッシャー、「やらなきゃ」という責任感。そんなこんなで残業が積み重なると爆発寸前!? そんなストレス発散に"一人カラオケ"を楽しむ人もいるのでは? 誰にも気を遣わず、好きなだけ大声で歌って、飲んで、とにかく発散! ヒートアップしすぎた翌日は声がガラガラで、のどが痛くて悲惨なことに!

かぜ以外でも、さまざまな原因で起こりがち……
のどの炎症による痛みや腫れ

のどの痛み=かぜと思いがちですが、かぜ以外にも、乾燥、のどの酷使、花粉、ほこり、いびきなど、のどの痛みはさまざまな原因で起こります。カラオケや飲み会などでのどを酷使するのは自分でセーブできるものの、仕事でプレゼン続きだったりすると何ともしがたいので辛いですよね。また香辛料やたばこなどの刺激によって、のどに痛みを感じることもあります。つまり、日常生活のさまざまなシーンに、のどの痛みや腫れが起こる原因が潜んでいるということなんです。

かぜ以外にも起こりやすい「のどの痛み」は、どうして起こるのか? そのメカニズムを、口腔咽喉薬「ペラック」の開発者の方に伺いました。

嶋岡雄大 さん

第一三共ヘルスケア株式会社 研究開発部。大学院では、薬理研究に携わる。2019年に入社後、「ペラックT」シリーズの研究開発に携わる。

どうして起こるの? のどの炎症による痛みや腫れのメカニズム!

本来、のどにはウイルスや細菌などの外敵を体内に侵入させない防御システムが備わっています。しかし、のどが乾燥すると防御システムが低下し、ウイルスや細菌に感染しやすくなります。そうすると、のどの細胞が破壊されて、のどの痛みと腫れの「もと」であるプラスミンが発生します。プラスミンが患部で増えることによって、炎症や痛みを引き起こす物質を誘発させ、腫れ・痛み・赤み・熱感などの症状が起こります。炎症は、ウイルスや細菌感染だけではなく、のどの酷使、過度の飲酒、香辛料などの刺激によっても起こるのです。【嶋岡さん】

のどの炎症を放っておくとどうなるの?

「すぐに治るだろう」と思って放置していると、炎症している範囲が広がり、症状が悪化してしまうことも。そうならないように、症状に合った適切な対処を速やかにすることが大切です。そこでおすすめなのが、のどの痛みと腫れの「もと」の産生・増加を抑える “抗炎症成分”である「トラネキサム酸」が配合された飲む治療薬です。市販薬は手軽に購入できて、痛みや症状を緩和してくれるので、病院へ行く時間がないときや症状がつらいときに活用してみるといいでしょう。ただ今は新型コロナ感染の疑いもあるので、症状が長引いたり高熱があったりする場合には自己判断せず、医師・薬剤師へ相談を。【嶋岡さん】

「のどの痛みや腫れ」の原因を詳しくみる

のどの炎症に効く「トラネキサム酸」とは?

トラネキサム酸にはのどの炎症を抑え、炎症による痛み・腫れを改善してくれる作用があります。実はこの抗炎症成分であるトラネキサム酸を開発したのは、第一三共なんです! 1965年に医療用医薬品として発売されて以来、50年以上に渡る使用実績を積み上げ、今ではかぜ薬などの市販薬から、薬用化粧品の美白有効成分にまで、広く使用されています。このトラネキサム酸を配合した「ペラックT」シリーズは、炎症を抑え、のどの痛み・腫れに優れた効果を発揮してくれます。【嶋岡さん】

第一三共オリジナルの抗炎症成分
「トラネキサム酸」について詳しくチェック

のどの痛みに効く薬の特長とは?

「なんか、炎症でのどが痛いな」と思ったら、飲む治療薬の「ペラックT」シリーズがおすすめ! そこで、嶋岡さんに「ペラックT」シリーズの研究開発にまつわる話を聞いてみました。

「ペラックT」シリーズには、錠剤と細粒の2種類があります。唾を飲み込むのもやっとというときに、錠剤を飲むのって大変ですよね。そんなときは、清涼感たっぷりでスーッと飲みやすい細粒タイプがおすすめです。「ペラックT」シリーズは、のどの炎症(咽頭炎・扁桃炎)に効能・効果を持ち、のどの痛みに悩む多くの人に手に取っていただきたい製品です!【嶋岡さん】

のどの炎症による痛みには、飲みやすく清涼感たっぷりの「ぺラックT細粒クール」

細粒と聞くとざらざらとした舌ざわりや服用後の口残りをイメージする人が多いと思いますが、「ペラックT細粒クール」はふんわりとしたやわらかな口溶け、ひんやりとした爽快感を実感できます。また、抗炎症成分のトラネキサム酸が最大量※1配合されているので、のど痛の強い味方です! 抗ヒスタミン剤を配合していないため、眠くならないのもポイント。仕事中や車を運転することも気にせず、服用していただけます。
つらいのどの痛みでお悩みの方には、ぜひ実際に「ペラックT細粒クール」の爽快感を実感していただきたいです!【嶋岡さん】

少しでも飲みやすく。
「ぺラックT細粒クール」製剤開発の工夫は苦みのマスキング!

この「ペラックT細粒クール」ですが、研究開発にあたり苦労したのは、“飲みやすさ”の追求だったそうです。

2020年に実施した調査※2では、生活者がのどの痛みに用いる製品に対し、効果に加えて「服用感(のどがすっきりすること、味の良さ)」を重視していることがわかったのですが、実は「トラネキサム酸」は苦みが強い成分なので、細粒にすると苦くて飲みにくいという課題がありました。そこで何度も何度も試作を重ね、製剤的工夫によってトラネキサム酸の苦味をマスキングする(隠す)ことに成功し、「ペラックT細粒クール」のスーッとした服用感を実現できました。また、包装形態にもこだわり、さまざまな検討をした結果、最終的には飲みやすさと持ち運びやすさを兼ね揃えたスティックタイプを選択しました。【嶋岡さん】

さまざまな工夫、実際に手に取り使用する生活者の課題感を何度も試作を重ねながら解決へ。研究開発の皆さんの努力によって「ペラックT細粒クール」が誕生しました。

これからの寒い季節には乾燥によるのどの痛みが生じやすくなるので、のどの痛みが出た際には、飲みやすさと清涼感にこだわって開発した「ペラックT細粒クール」を試していただきたいです!

「ペラックT細粒クール」についてもっと詳しくみる

のどの痛みは飲んで治す『ぺラックT』シリーズ

alt
左から ペラックT錠、ペラックT細粒クール(いずれも第3類医薬品

効能・効果:咽頭炎・扁桃炎(のどの痛み、のどのはれ)、口内炎
用法・用量:次の量を水又はお湯で服用して下さい。

「ペラックT錠」
成人(15歳以上):1回2錠、1日3回朝昼晩に服用
7歳以上15歳未満 :1回1錠、1日3回朝昼晩に服用
「ペラックT細粒クール」
成人(15歳以上):1回1包、1日3回朝昼晩に服用
7歳以上15歳未満 :1回1/2包、1日3回朝昼晩に服用
※7歳未満の方は服用しないで下さい。

のどの痛みと腫れには、飲む治療薬の「ペラックT」シリーズがおすすめ! 第一三共オリジナルの抗炎症成分「トラネキサム酸」が最大量※1配合され、のどの痛みと腫れの「もと」に優れた効果を発揮します。1日3回朝昼晩の服用ですが、食後の服用でなくてもOKなので、のどに異変を感じたらすぐに飲んで早めの対処を! 錠剤タイプの「ペラックT錠」と、スーッと爽やかな服用感の細粒タイプ「ペラックT細粒クール」の2種類があるので、お好みのタイプを選んでみて。

「ぺラックT」シリーズ ※1 OTC医薬品で販売されている製品の成人1日量として(2023年1月現在)
※2 第一三共ヘルスケア調べ(マクロミル生活者簡易調査「のど対処製品の重視点」 調査期間:2020年7月21日~27日、調査対象:20~60代の男女 n=895)

[PR]提供:第一三共ヘルスケア