――もうすぐ先生が100人に達するそうですが、北野さんの中で特に印象深いのは、誰の授業ですか?

それぞれ面白さがあるので、難しいですね…。実は、深夜からゴールデンに上がるとき、すごく嫌だったんです。そこで、深夜のレギュラー1回目に出てもらったオリエンタルラジオの中田敦彦さんに、深夜の最終回で「ゴールデンへ向かうしくじり先生にエールを送る授業」をしてもらおうと考えたんです。『しくじり先生』のすばらしさを伝えて、ゴールデンでもコンセプトを変えずにやるんだということをプレゼンしてもらおうと思って。でも、中田さんには「もう出し尽くしたから、二度と出ない」と断られ続け、収録の3日くらい前まで何回も頼んで、やっと実現した回だったので、あの授業は思い入れがありますね。

もう1本あって、番組審議会に呼ばれたときに、審議委員の秋元康さんに「ゴールデンに進出してから、ドキュメンタリー的な感動の方向に行きがちなところもある」と意見をいただいたので、「そしたら、笑いはもちろん、驚きも感動もある"エンターテイメント"にしよう」と考えたんです。それが一番できたのが、辺見マリさんの「洗脳されて5億円を失っちゃった先生」の授業(※2)ですね。僕の中では、それがすごく表現できたと思いました。

(※2)…洗脳によって5億円を失い、金銭トラブル、熟女ヌード、さらには家族との固執と、さまざまな不幸を経験することになった辺見マリが行った、人生を棒に振らないための授業。「洗脳から覚めて本当によかった」と涙を流しながら講義する姿が話題となり、吉村崇も「伝説の回」と絶賛した。2015年9月14日放送。

――今後こんなことをやってみたいという番組はありますか?

『しくじり先生』でもそうなんですが、視聴者の皆さんに"ながら見"されたくないんです。見だしたら手が止まって、ご飯を食べるのも忘れて、ずっと没頭できるものを作りたいというのがベースにあるので、ストーリーがあるものを作りたいですし、やっぱり最終的には映画みたいなことを、バラエティの中でやりたいんです。それで「やられた!」と思ったのが『SICKS~みんながみんな、何かの病気~』(テレビ東京)ですね。あれは、僕が考えていたことを、だいぶやられてしまったという感じなんです。

――昨今「テレビ離れ」と言われることが多いですが、意識されていますか?

そもそもなぜテレビ朝日に入ったかというと、今後はもっとテレビだけではなく、コンテンツを作って発信していく会社になると思うので、映画も撮れるチャンスがあると思ったのが一番大きいんですよ。だから、テレビの箱にこだわる必要は全然ないと思うんですよね。ちゃんと見てもらえれば、PCでもスマホでもいいし、若い人が映像を見る文化はなくならないと考えます。テレビ局は面白い映像を作る能力がすごく長けていると思うので、テレビ離れはしているかもしれないですが、あまり気にしていないです。

――いろいろお話を聞かせていただき、ありがとうございました。最後に、北野さんの気になっている"テレビ屋"をお伺いしたいのですが…。

日本テレビの『電波少年』でディレクターをされていた〆谷浩斗さんです。『しくじり先生』に先生として出演された松村邦洋さんから、〆谷さんの話をよく聞きまして、怖い方だけど、人情味があふれる方だと思い、気になっていました。

次回の"テレビ屋"は…

日本テレビ『電波少年』ディレクター・〆谷浩斗氏