生きていく上で、不安やストレスはつきもの。経済問題、健康上の不安、家庭内の不和、ご近所付き合いなど様々な場面でストレスを感じているかもしれない。そこで今回は、マイナビニュース504名に「ストレス」に関する調査を実施。 プライベートで、どんなことにストレスを感じているか聞いてみた。

Q. プライベートにストレスはありますか?

はい 55.6%
いいえ 44.4%

Q.(「はい」と答えた方にお聞きします) それはどのようなストレスですか。何にストレスを感じているのか、具体的に教えてください。(自由回答)

お金がない

・「何かとお金が出ていくのでちっともお金がたまらない。ワーキングプアーです」(38歳女性/不動産/事務・企画・経営関連)
・「将来的に貯金などが少なく不安」(48歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)
・「生活資金が少なくてやりくりが大変だ」(44歳男性/サービス/営業関連)
・「蓄えができず、毎月自転車操業」(42歳男性/食品/営業関連)

夫婦関係がうまくいかない

・「嫁がいつも不機嫌」(52歳男性/鉱業・金属製品・鉄鋼/技能工・運輸・設備関連)
・「妻が不倫している」(50歳男性/その他メーカー/技能工・運輸・設備関連)
・「女房との人間関係。乱暴な物言いの女房にウンザリ」(55歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・「妻との関係がうまくいっていない」(55歳男性/その他メーカー/事務・企画・経営関連)

子育てが大変

・「子育てにストレスを感じる」(53歳女性/その他/営業関連)
・「育児で眠れない」(29歳女性/ガラス・化学・石油/事務・企画・経営関連)
・「子育てについて。進学問題が主です」(51歳男性/設計/建築・土木関連技術職)

健康面で不安

・「5、6年前から年に1回程度突然発症する病気にかかり、いつ次が来るか心配」(49歳男性/ビル管理・メンテナンス/技能工・運輸・設備関連)
・「最近人生で初めて病気で入院を経験した。いまだ通院も続いているので健康面が不安」(43歳男性/ディスプレイ・空間デザイン/建築・土木関連技術職)
・「太ってきたので体調が不安」(41歳男性/サービス/その他技術職)

騒音問題

・「深夜に隣の部屋から騒音」(58歳男性/教育/専門サービス関連)
・「家の前の道路の交通量が多く、自動車の騒音を非常にうるさく感じる」(58歳男性/教育/専門サービス関連)
・「マンションに住んでいるので、入居者の非常識な騒音」(37歳女性/医療・福祉・介護サービス/事務・企画・経営関連)
・「帰っても犬がうるさくて寝られない」(29歳男性/専門店/その他・専業主婦等)

プライベートの時間がない

・「自分の時間がなかなかとれない」(45歳男性/建設・土木/技能工・運輸・設備関連)
・「趣味の時間をなかなかつくれない」(44歳男性/設計/建築・土木関連技術職)
・「休みがあまりなくリフレッシュができない」(37歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)

結婚できるか不安

・「なかなか結婚できない」(35歳女性/その他/事務・企画・経営関連)
・「結婚できるか不安」(24歳女性/百貨店/販売・サービス関連)
・「はじめはひとりでもいいと思ったが、親族で顔を合わせるたび結婚の話が出てくる」(47歳男性/サービス/事務・企画・経営関連)

恋人との関係

・「彼女との関係があまり上手くいっていない。かまって欲しがりの彼女に少しストレスです」(43歳男性/サービス/専門サービス関連)
・「彼女との同棲生活」(26歳男性/その他金融/専門職関連)
・「恋人に何でも細かく報告しなければいけないことが、ときどき嫌になるときがある」(37歳女性/食品/販売・サービス関連)

合わない友だちがいる

・「変わった性格の友達がいる」(35歳男性/農業協同組合/営業関連)
・「それ一般的なマナーじゃないの?って言いたくなる友人がいる」(38歳男性/教育/専門サービス関連)
・「どうしても気が合わない友達がいる」(38歳男性/教育/専門サービス関連)

その他

・「親が亡くなったため、環境変化がストレス」(51歳男性/システムインテグレータ/IT関連技術職)
・「趣味がなく好奇心もないので休みが惰性です」(44歳男性/建設・土木/その他・専業主婦等)
・「27歳の娘が父親の私に対して冷たい態度を取る」(61歳男性/教育/その他技術職)
・「楽しいことが何もないこと」(36歳女性/サービス/事務・企画・経営関連)
・「猫のフンを後始末しないなどの近所トラブルがある」(44歳女性/広告・出版・印刷/事務・企画・経営関連)

総評

プライベートにストレスを感じている人が5割を超える結果となった。最も多かったのは経済的な問題で、「お金が貯まらない」「給料が少なく生活が大変」「老後のお金について考えるとつらい」といった悩みの声が寄せられた。昨今の不況により、お金の不安に悩まされている人はますます増えているようだ。

「夫婦関係がうまくいかない」といった結婚生活の悩みを抱えている人も多かった。「嫁が自己中」「奥さんと仲良くできない」という男性の声もあれば、「夫が家にいるだけでストレス」という女性からの意見も。本来、心安らげるはずの家庭が「ストレスの温床」となってしまっているようだ。

さらに、「近所付き合い」がストレスの要因となることも。ご近所との良好な関係づくりは大切だが、時に負担となることも。騒音やゴミ問題、子供同士の関係などトラブルの種も多く、とても難しい問題のようだ。

この他にも、親の介護や親戚付き合い、嫁姑問題など様々なストレス要因があげられた。仕事にプライベートに何かとストレスの多い時代。ストレスは心身に様々な悪影響を及ぼすとも言われているため、溜め込みすぎにはくれぐれも注意したい。

調査時期: 2018年9月13日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 504名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません