ことわざで「先んずれば人を制す」というものがあります。これは孫子と同じ中国の「史記」が原典の言葉。孫子もほぼ同じことを言っています。つまり、自分が有利な状況を作っておけば戦いは有利に進められるということは、いつになっても変わらないということ。もし今、緊急の要件が無い状態であれば、足下を固めるチャンスだと考えて、行動を起こしましょう。

本日の孫子

『孫子曰、凡先処戦地、而待敵者佚、後処戦地、而趨戦者労。故善戦者、致人而不致於人』

(孫子いわく、およそ先に戦地におりて敵を待つ者はいっし、後れて戦地におりて戦いにおもむく者は労す。ゆえに善く戦う者は、人を致して人に致されず)

意味

先に戦場にいて敵を待つ軍隊は楽に戦えて、後から戦場にやって来て戦いにのぞむ軍隊は苦労するものである。それだけに、戦い上手な者は自分が主導権を握って、相手を翻弄し、相手に翻弄されることが無いという意味です。

解説です!

戦いはもちろん、何事においても物事を有利に運びたいと思ったならば、自分のペースに相手を巻き込むことが大切だと孫子は言っています。自分が有利な条件を引き出すためには、まずは先に動いて、自分が主導権を握れるような状況を作っておくことが肝心です。

こんなシーンで役立ちます!

仕事では、クライアントからどういうことを求められるか予測できることも少なからずあります。そういう時、仕事ができる人は、前もって準備を怠らないものです。もし今、そうした案件があれば、「まだ時間があるさ」などと思わずに、先に動いておくことです。余裕があれば、商談においても自分の有利な状況に持ち込むことができるはずです。いつでも戦いの準備をしておく。それは、ビジネスにおいても同じかもしれませんね。