投資で得られる利益や分配金などが非課税になる「NISA」(少額投資非課税制度)が、2024年から大きくバージョンアップします。

金融メディア専門の編集プロダクション・回遊舎の代表取締役を務める経済ジャーナリストの酒井富士子さんが執筆した『知りたいことがぜんぶわかる! 新NISA&iDeCoの超基本』(Gakken刊)より、一部をご紹介します。

Q.新NISAやiDeCoを50代から始めてもいいですか?

A.むしろ積極的に!! 1年でも長く運用を!

新NISAには加入できる年齢の上限もなく、いつまでも非課税で運用できます。より長期で運用ができるため、50代からでも積極的に利用するのがおすすめ。60代は退職金を原資にして積み立ててもいいでしょう。

iDeCoも加入できる年齢の上限が65歳までとなり、50代から始めてもお得を享受しながら、老後資金の準備ができます。

  • 『知りたいことがぜんぶわかる! 新NISA&iDeCoの超基本』(Gakken刊)より

『知りたいことがぜんぶわかる! 新NISA&iDeCoの超基本』

  • 『知りたいことがぜんぶわかる! 新NISA&iDeCoの超基本』(Gakken刊)

⇒Amazon.co.jpで購入する!『知りたいことがぜんぶわかる! 新NISA&iDeCoの超基本』

クチコミで大反響!! シリーズ累計5万部突破!

これ以上優しく書けない! 新NISA入門書の決定版!
「今のNISAはどうなるの?」「成長投資枠の正解は?」そんな悩みや疑問にお答えします!
どんな銘柄を買えばいいかもズバリ解説!

投資のもうけにかかる税金がゼロになる制度・NISA(少額投資非課税制度)が大改正! すでに、存在しているiDeCo(個人型確定拠出年金)とあわせて資産運用を始める、絶好のチャンスです。
しかし、いざ始めようとしても、面倒な手続きに躓いてしまったり、どの商品に投資したらよいかわからず、一歩が踏み出せない人も多いものです。そこで基礎知識から、手続きの流れ、知っている人だけが得をするテクニック、商品選びまで徹底解説!これ一冊で、初心者でも手軽に積み立て投資を始めることができます!

「投資ってなんとなく怖い」「家計に余裕がなくて貯金が出来ない…」「お金のことを考えるのがめんどうで…」そんな人、必読!

【目次】
第1章 新NISAとiDeCoの違い、教えてください!
第2章 サクッとわかる! 新NISAの賢い使い方
第3章 難しいことはさておき、iDeCoのお得な活用法が知りたい!
第4章 すみません、「投資信託」って何ですか?
第5章 これが正解! 新NISA&iDeCoの組み合わせ法

著:酒井富士子
定価:1,590円
発売日:2023年09月07日
発行:Gakken
判型:A5 、ページ数:176頁、ISBN:978-4-05-406921-3

▼他の「お金持ちの成功メソッド」をイッキ読み! 「〇〇流、お金の増やし方特集」はコチラ