ペーパードライバーでありながら自動車業界を取材していると、耳慣れない言葉に遭遇することもしばしばだ。今回は、「手アンダー」なるワードを取り上げてみたい。新型車の試乗中、交差点で右折した時に同乗のモータージャーナリストが口にしたのだが、いったいどういう意味?
「今のは“てあんだー”だったね(笑)」。ちょっと苦笑するような口ぶりから、誉め言葉ではないことだけは理解できたが、詳しく聞いてみると、「手」と「アンダー」をくっつけた略語らしい。どういう意味なのだろうか。 答えは次のページで!
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
バイクのクイズ 第50回 “400”なのに中免では乗れない? このオートバイの正体は
ブリヂストン、新スタッドレスタイヤ「ブリザック WZ-1」を9月に発売。氷上・雪上はもちろんウエット、ドライも頼れる
バイクのクイズ 第49回 バイクのブレーキやクラッチレバーの先端についている「球」の意味は?
ヤマハ発動機販売、XSR700新車購入で「ETC」をプレゼントするキャンペーンを開催
ホンダ車の艶感を増す新クリア材って何だ!? その正体を探ってみたら
トヨタやホンダ、スズキ、ダイハツ、日産、マツダなど、国内自動車メーカーを中心に、ニュースやレポート、また、そのテクノロジやモータリゼーションなどの情報を紹介。車のほかにも、オートバイやバス、自転車、高速道路情報もお届けします。