2019年現在、世界の人口は75億人を超えている。国連の世界人口予測によると、2055年には100億人を突破するとまで言われているという。そのような状況の中、世界中で危惧されているもののひとつが食糧不足だ。

そして、2013年には、国連食糧農業機関(FAO)がとある報告書を公表。その内容とは、「世界の食糧危機の解決に昆虫類の活用を推奨する」というものであった。しかし、ここ日本では、昆虫はいまだ“ゲテモノ”扱いされているのが現状である。そこで本連載では、昆虫食の新たな可能性を探るべく、昆虫を用いた「未来のお弁当」づくりに挑戦する。

メニューの監修を手がけるのは、昆虫料理研究会の代表を務める内山昭一氏。高タンパクな食材としても注目されている昆虫をさまざまなアプローチで調理し、2種類のお弁当を提案していただく。今回は、「ハチの子」飯を紹介しよう。

以下、閲覧注意画像が含まれます。モザイク無しの画像が見たい方は各写真をクリックしてください。

  • 「昆虫弁当」5品目は、ハチの子が登場

ハチの子を懐かしい味わいに

まずは材料の紹介から。

材料
・ご飯…150g
■ハチの子の甘露煮
・ハチの子(クロスズメバチの幼虫)…25g
・砂糖…大さじ1.5杯
・醤油…大さじ1杯
・酒…大さじ1杯
・みりん…大さじ1杯
・水…適量

初めに、ハチの子の甘露煮を作る。鍋にハチの子と砂糖、醤油、酒、みりんを入れ、水をひたひたになる程度に注ぐ。焦げないように箸でかき混ぜながら、弱火で煮汁がなくなるまで煮つければ完成。これを炊き立てのご飯に混ぜ込んでいく。

  • ハチの子の甘露煮をご飯にイン

ご飯の上に甘露煮を広げて、しゃもじで切るようによく混ぜ合わせる。ハチの子は甘露煮や佃煮として市販もされているため、同メニューは比較的簡単に再現できると言えるだろう。

  • 飾りとして緑を添えたら出来上がり

味はイメージ通りの甘露煮の味だが、ハチの子のもっちりとした食感がクセになる。甘露煮単品を日本酒と一緒にちびちびやるのもいいかもしれない。中部地方などの郷土料理では、ハチの子を味噌ダレに混ぜて五平餅に塗るというものもあるとのこと。

彩りにもう2品をプラス!

今回は特別に、お弁当に彩りを添えるメニュー2品を追加で紹介しよう。1品目は「カイコのサナギ」から。

  • この鮮やかな黄色は染色したわけではなく、自然の色味だという

まずは繭をゆっくりと切って、中のサナギを取り出していく。切った繭は器として利用するため、切り方には気を付けよう。

  • 繭をそーっとカット

調理法は至ってシンプル。取り出したサナギを3分ほど茹でるだけ。好みの味付けでいただこう。今回は塩のみでいくことに。

  • 茹でたサナギを繭に戻す。繭の中は意外なほど広々としている

プチっとした食感の後に、ピーナッツのような香りがふわっと鼻に抜ける。中身は柔らかく、少し豆っぽさも感じられる風味がある。こちらもお酒のつまみによさそうだ。

カイコは、繭を煮出せば化粧水を作ることができ、糞はお茶にもなるそうで、捨てるところがほとんどない昆虫なのだ。

ラスト1品は、「ミツバチの酒漬け」。その名の通り、ミツバチを酒に漬けたものである。果実酒などと同様に、度数が高めの甲類焼酎に漬けたミツバチを、食用菊の上にトッピングしてみることに。

  • 今回は漬けてあるミツバチのみを使用したが、もちろん焼酎も飲むことは可能だ

  • ミツバチの水気を切り、菊の上に乗せていく

  • まるで蜜を集めているかのような光景に思わず和む

これで1つめのお弁当が完成。会社で食べるのは若干気が引けるので、外にお弁当を持ちだしてピクニック気分でいただく。

  • ついに1つめのお弁当の全貌が公開。遠目で見れば、昆虫を使っていることはわからないのではないかというほど鮮やかな出来栄えだ

  • 外で食べると、生きている実感をより一層強く味わえるのでオススメ

お弁当には肉も魚も入っていないとはいえ、食べ終えた後は予想以上の満足感が得られた。午後からの仕事もはかどりそうな気がする。もちろんどのメニューも出来立てがベストかもしれないが、多少冷めてもおいしくいただけるものばかりであった。

次回からは、もう1種のお弁当を提案していく。1品目は「デュビア(アルゼンチンモリゴキブリ)の唐揚げ」。お見逃しなく。

監修: 内山昭一(うちやましょういち)

昆虫料理研究家、昆虫料理研究会代表。食用昆虫科学研究会会員。1950年生まれ。長野県長野市出身。幼少より昆虫食に親しむ。味、食感、栄養はもとより、あらゆる角度から昆虫食を研究。試食会を定期的に開催し、健康食材「昆虫」のおいしく楽しいレシピを紹介。昆虫食の普及啓蒙に努める。食品衛生責任者。著書に『楽しい昆虫料理』(ビジネス社)、『昆虫食入門』(平凡社)など。2019年1月17日には『昆虫は美味い! 』(新潮社)を発売。