近年、食料品や日用品、公共料金など、あらゆるものが値上がりし家計を直撃しています。そんな物価高が続くなか、少しでも負担を減らすため日々の生活にさまざまな節約術を取り入れている人も多いのではないでしょうか。

本連載では、マイナビニュース会員に聞いた節約エピソードを漫画形式で紹介。みんなの節約事情を漫画で読みながら、共感したり参考にしてみたりしてください。

→✅「物価高時代のリアルな節約ライフ」を1話から無料でイッキ読み!

食費は10円単位で切り詰めているけれど……

日々節約を意識した生活をしていても、推しのことになると急に財布の紐が緩んでしまう人は多いのではないでしょうか。「今月はなんでこんなに出費が多いんだ…?」と疑問に思ってカードの明細を振り返ってみると、すべて推しのグッズ代だった…なんて話もよく聞きます。

節約するなら娯楽費も削りたいところですが、推しから得られる幸せは何物にも代え難いでしょう。上手くやりくりして、節約しながらも楽しさは失わない生活をしたいものです。

節約を長続きさせるには?

「節約するぞ!」と意気込んで始めてはみたものの上手くいかない...と悩んでいる人もいるはず。節約術と一口に言ってもさまざまな方法があり、成功させるには自分に合った節約術を見つけることが大切です。

最近では、多彩な節約グッズが販売されているほか、SNSで節約術を紹介するアカウントなども増え、手軽に情報を入手できるようになりました。節約が長続きしない人は、こまめに情報取集を行ってあらゆる方法を試してみるといいかもしれません。色んな人の知恵を借りて、快適な節約ライフを送りましょう。

調査時期: 2025年5月2日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 500人
調査方法: インターネットログイン式アンケート